
旦那の手取り30万で、節約中。赤字も。内職考え中。旦那には言いづらい。同じ状況の方、どうしてる?
旦那の給料が手取り30万ちょっとです!
私は妊娠してから仕事を辞めました。
旦那は福利厚生が全く無く保険も国保だし年金とか税金とか自分で払ってます!
節約しようと自炊で頑張ってるんですけど
体がだるくしんどい時とか外食やデリバリーになったり……
もお毎月カツカツで、、
赤字になる事もあります。。
私の父にお金もらったりしてますm(_ _)m
秋には出産だし、車の車検とかもあるしどうしよう……
内職とかも考えているのですがやった事がなく詐欺も多いと聞くのでどうかなと悩んでます。
お金の事はあまり旦那に言いたくないです。喧嘩?嫌な雰囲気になるので。
同じ様な方いらっしゃいますか??
どう生活してますか?
- kumi(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

わっかー
内職は資格や特技がないと足しにするほど稼げないと思います💦
喧嘩、嫌な雰囲気になったとしてもこれからお子さんも産まれることですしきちんと話し合うべきかと思いますよ💦赤字のことはご主人はわかっていますか?

ねこねこ
旦那の手取19万ほどです。
まとめがいしてなんとか頑張ってますが、3食➕家事育児でしんどくノイローゼ気味です。
お金があれば手を抜いて休めるのに、、と思います。
-
kumi
私も今この状態で子供が産まれるとと思うと精神的にやられてしまいそうです…
- 7月12日

はむはむ
手取り30万というのは、所得税引いたあとの手取りということですか?
そこから国保と国民年金が引かれるということですよね?別途住民税。
自営業とかですかね??
今、一時的に乗り越えても遅かれ早かれ同じ世帯ですから金銭のことは話し合わなくては行けないかと思います😅💦
お子様の為にも、お互い夫婦の為にも避けては通れない道かと思いますので勇気を出して頑張ってご主人様とはなしあってみてはいかがでしょうか😊
-
kumi
そうです!
あと、ローンの支払いなどもあります…
そうですよね︎😢
旦那は頑張って働いてくれてるのにそのやりくりを出来ない自分が情けないです😢- 7月12日
-
はむはむ
でも仕方ないかなと思います。
一般的な企業勤めだと、厚生年金、社会保険、所得税、住民税が引かれての手取りなのでkumiさんのご主人様ですとそう考えると手取りって20万弱とかになるってことですよね?!💦
そう考えたら、そこから車のローンや食費、家賃等支払いしていくというのは正直かなり厳しい方なのかなと思います😅💦なので、kumiさんのやりくりとかっていう問題ではなく単純に収入が少ない気がします…😰
ご主人様がご苦労されてお仕事されていることは理解した上で大前提でお話しますが、やはり切り詰めた生活を強いられることになるかと思うのできちんとお二人で収支を明確にして冷静にお話するべきかと思いますよ😊💦
この場合、お二人どちらかが悪いとかはありませんからあまり感情的にならず頑張ってください✨- 7月12日
-
kumi
先月は食費や光熱費以外の支払いをして手元に残るの5万円でした。。
そこから食費、光熱費なので、どう考えても無理ですよね😢??
旦那も給料を渡してくる時に仕事を変えようかと悩んでいました。
多分自分なりに色々考えているのだと思うんですけど…
学校卒業して今まで今の仕事でしか働いてこなかったので、
辞めて全く新しいことをするのも私的には不安があります…
でも本当に考えないとダメですよね😢
長々とすいません…(;_;)- 7月12日
-
はむはむ
んー、お二人のお気持ちはわかりますが厳しいこというと一人暮らしでもその収入じゃあまり贅沢できないですよね😅💦
尚更5万で何が出来るのかと…🤔💦
これからお子様も産まれるとなると本当に厳しいかと思います。
車を手放すとかご夫婦どちらかの親御様に協力してもらう(金銭面や、ご実家に住まわせてもらう)などが必要になってくるかもしれません。
どんな人でもその金額でやりくりしなさいって言われたって無理かと😢
ご主人様の頑張り云々置いといて、厳しいことを言うと生活できない限り生きてはいけませんから何かしら我慢するなどしていかなくてはならないかと思います…お子様が産まれてからは更に出費もかさみますし、kumiさんも子育てに追われ余計に精神的に辛くなることもあるかもしれません。
出産前に早めにお話してくださいね🌟- 7月12日

あーか
月変動はあるので月30〜ですが、家族3人赤字にはならずにやってますよ(・ω・)/
-
kumi
そうなんですね(><)
多分支払いが多くて…
ローンが払い終わったら少しは楽になりそうな気がしますm(_ _)m- 7月12日
-
あーか
一度旦那さんと一つ一つのお金を書き出して家計相談した方が良いですよ(・ω・)/
仕事辞めたばかりとなると、今年分と来年分はkumiさん自身の国保代なども高いので結構来年分も支払いキツイです(´・ω・`;)
今から色々とキツイとなると子ども生まれて、国保3人分にもなりますし…
家賃お高めのうちでもどうにかなってるし、貯金にも少しは毎月回せてますので、支払い関係を見直したり、保険などあればその辺の見直しもしてみたら良いかなと思います!- 7月12日
-
kumi
そうですよね(*_*)
すごいですね!!
私もそうなれるようにしっかりします😢!
アドバイスありがとうございます(;_;)- 7月12日

あゆ
嫌な雰囲気になっても話さないとお子さん育てられないですよ?(´•ω•ˋ)💦
1回話せたらどうとでも解決策はありますよ!!
親にらなるのにずっと親に頼るわけにもいかないですよ(* ´ ˘ ` *)
-
kumi
そうですよね…
仕事で疲れてるのに帰ってきてそんな話したくないなーと思い中々出来ず、、- 7月12日
-
あゆ
お子さんが産まれる前にしてあげてください(* ´ ˘ ` *)
今タイミング逃すとこの先言えなくなっちゃいますよ💦- 7月12日
-
kumi
そうですよね(;_;)
言えそうな時に言ってみます(><)
ありがとうございます😢- 7月12日

姉妹ママ
福利厚生が全くないのはしんどいですね……。
でも、旦那さんの給料でやっていくからには、お金の話をしっかりしないときついと思います。
kumiさんのお父さんからお金をもらってることを旦那さんはご存じですか??
-
kumi
ローンが終われば少し楽になるのですが
あと9ヵ月くらいはあるので😢
旦那には言ってないです(*_*)
父にも何かしら嘘を言ってお金をもらってますm(_ _)m- 7月12日
-
姉妹ママ
んー……
やっぱりお父さんにお金もらってること伝えるべきだと思います。
これから出産準備や出産後かなりお金が必要になってくると思いますよ💦- 7月12日

ムーミン
ウチの場合自営業でしかも天気で左右される仕事なので梅雨の時期とか雨がひどく降る時は仕事は休みになるのでその分給料は減ります💦
その事で旦那と何回も喧嘩まではいかないけど子供もいるのに不安だということを私は常に言ってました。何がどう不安というのは旦那さんには伝えたがいいのかなと思います💧

maru
今は共働きで余裕ですが、育休明け+保育園代の生活になったらやばくない?ってなり、1ヶ月何にいくら使っているか家計簿をつけました。
旦那さんと話し合うとなると、きっと旦那さんのお小遣い削減とかなると思うので、今の状態を数字で準備していたほうが揉め事になりにくいと思います♪
お子さんが生まれる前に解決したい問題ですね(^^)

こっとん様
実質は20万ちょっとなんですか?
20万やそれ以下で暮らしてる人はたくさんいると思いますが…
ローンとはなんのローンで固定費はいくらなんですか?
携帯は格安スマホですか?
妊婦でしんどいのは分かりますが父親に嘘ついてお金もらってる身で外食やデリバリーはどうかと思いますよ。
私は妊娠中の料理は、キッチンに椅子置いて座りながら、炒めてる匂いも無理だったのでマスクしながらいつ吐いてもいいように袋持ちながら料理してました。
買うとしても閉店前のスーパーで半額シール貼られた惣菜を買うとかにしてはどうでしょうか。
あと、旦那さんは福利厚生が整ってる会社にうつったほうがいいと思います。
周辺の求人は見ましたか?
どこも今と給料同じぐらいですか?
遠くても給料いいとこあれば思い切って引っ越した方がいいと思います。
それか産後落ち着いたらすぐkumiさんも働くとか。
私も旦那も地元に住みたかったんですが、地域的に賃金がかなり安くて将来に不安があるので当分はココに住んでお金貯めます。
本当は嫌です。こんなとこ。実家は飛行機の距離だから頼れないし友達いないし方言通じないし何年いても好きになれません。
でも子どものため、自分らの老後のためです。
不機嫌になろうがお金の話は伸ばせば伸ばすだけどんどん大きな喧嘩になっていきますよ。
人の親になるんですからしっかりしましょう!

退会ユーザー
うちは手取り19万で生活していますよー💦
やればなんとかなるもんです!!
体がだるい時も頑張ってやってました😭
どこかは妥協しないといけないと思います😰
早く旦那様と話し合って協力して頑張ってください!!
生活できなくなってからでは遅いです

ポケ
体がだるいとかしんどいとか言える状況ではない気がします。
どうしてその状況でお仕事辞められたんでしょう?いろいろ事情はあるかもしれませんが、やめたらどうなるかはわかっていたことかと思います。
どうするつもりだったんですか?
今は自転車操業みたいなので、一度立て直した方がいいのではないでしょうか?
お金がないならそれ相応の生活をするか、収入を増やすかのどちらかしかないですよ。
体がしんどすぎるなら旦那様に話して生活面のサポートお願いしてもいいと思います。

てるてる坊主
うちの旦那も国保、国民年金で手取り22万です!去年私が仕事辞めて家計を見直しました😃
私の奨学金を返しながらもなんとか赤字にならず今月は行けそうです‼️
足りない時は今までの貯金から出したりも😓同居で多少お金が浮いてるのもあります💦
妊婦さんだと体調優れない時もありますよね😭うちはそうゆう時手抜きで納豆ご飯とか缶詰系だったりレトルトのカレー使ってます😓外食よりかは安く済んでます‼️今は週に一回、昼だけの外食にするようにしてます😃

亜美子
我が家も主人の職場は福利厚生が全くなく国保、国民年金を納めていて
私も1人目を妊娠8ヶ月の時から専業主婦をしています‼︎
主人のお給料は28万円でそこから国保、年金を払ってますが赤字にはなったこと無いと思います💦
しかも以前は大阪市内の賃貸マンションで家賃が7万5千かかってましたが赤字なしでした🤗
さすがに大阪にいた時はあまり貯金をしてる余裕は無かったですが😂
今は主人の実家で持ち家に引っ越して来て家賃の支払いが無くなったので貯金に回せてると思います
Kumiさんが家計をやりくりされてるという事ですか?
だったらまずは固定費で毎月いくら出費があって無駄がないか確認から始めましょう!
kumi
そうですよね😢
お金がないってゆうのは分かってますけど
私が父にもらってるとかは言ってないですm(_ _)m
話ししないとと思うのですが最終的に私が泣いてしまうので
話し合いにならず…情けないです😢