※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
家族・旦那

実家・実親と同居されている、または同居された経験のある方は、どのよ…

実家・実親と同居されている、または同居された経験のある方は、どのような経緯で同居されましたか?

今、同居について悩んでおり私が気にしすぎなのか?心配しすぎなのか?
モヤモヤが止まりません。


長くなります。
お時間のある方お付き合い下さい。

〈 義実家〉
・両親とも元気でフルタイム勤務
・義理父はあと5年以上働くつもり(70歳近くまで)
・家はリフォーム済で義両親が最後まで住むには問題ない
・大企業で務めていたので、年金もそれなりに貰えそう
・要介護になったとき、年金で施設代もほぼ賄えることが予想出来るので金銭的に大きな不安は無い
・義姉夫婦は近くでマイホームに住んでいる
・義両親、義姉夫婦と関係も良好

〈 実家〉
・実母は週数回のパート、離婚してバツイチ
・実兄はアルバイト(正社員経験無し)、心身ともに弱く短気ですぐに怒鳴る、話し合いにならない、仕事もコロコロ変わる、独身彼女なし、結婚できる気配無し
・祖母は介護施設、施設を出れることは無い状態
・祖父母の年金も一部生活費にして暮らしている
・実家はかなり古くゴミも散乱、隙間だらけで虫も大量侵入、建て替えないと実家で母の老後を過ごすのは無理
・家族関係は悪く、母と兄の仲は最近悪くなってきた、祖母と兄の仲は昔からかなり悪い(介護施設に顔を出したこともない)
・母はずっと家にいる兄に大してかなり不満が溜まっており、いいかげん出ていって欲しい、もしくは自分のことぐらい自分出して欲しい(言ったことあるけど無駄でした)
・私は、自分のこともせず、短気で声を荒らげる兄が嫌いです。

学生の時に父と離婚し、私たち兄妹を育ててくれた大好きな母。(もちろん、イライラすることもありますが)
今まで沢山迷惑をかけたけど、母に幸せなってほしい。
父のことでも苦労した母に、安心して老後を過ごして欲しい。

義両親は幸いにも元気でお金もある、同居を望んでいない。
適度な距離感で仲良くさせてもらえており、会った時は孫もとても可愛がってくれる。

母を兄に任せることも金銭的にも難しいと思います。
それに、すぐに怒鳴ったり、物に当たって壊したりする兄と一緒にいて欲しくありません。


私は、義実家の近くで二世帯住宅を建てて(中古住宅かもですが)、実母と旦那と子供と暮らしたいと思います。
旦那は長男で、私は義両親のお世話もするつもりでいます。
義両親の老後、介護は通って行いたいと思います。


皆さんだったら、どう思いますか??



長々とまとまりの無い文ですみません。
最後まで見て頂きありがとうございます。
お時間があれば、皆さんの意見を聞かせてください。

コメント

ママリ

義実家と旦那さんさえ納得してくれるのであれば私は良い案だと思いました!
義両親の老後は見たくない!!
とかではなく、まして義実家の近くでという事であれば問題ないんじゃないでしょうか😊?
旦那さまが賛成してくれるといいですね😊

  • sena

    sena

    ありがとうございます!!
    私の考えすぎ?なのか、どうしていいのかモヤモヤしており、コメントを頂けて嬉しいです。
    旦那に相談し、互いの両親に話をしてみます。

    • 7月12日
ハンナ

話の内容を見た限りではsenaさんの考えてるプランが一番いい気がしますが…まずは実母さんが同居したいかどうかですよね?乗り気じゃないのに進められないですしね。
まずは旦那さんと実母さんに同居の話をしてみて、そこからじゃないかなと思います。進めるにしても今度は実兄問題があると思いますから…

  • sena

    sena

    ありがとうございます!!
    実母とは、幼い頃から仲良く母であり友人であり、みたいな関係です。
    順序を決めて話してみます。

    • 7月12日
ななみ

実母さんの近くに住むことができるなら、その方がいいのかな?と義母さん宅にも出来れば近い方がいいですが、
老後の事を考えると、正直お金があれば、いくらでも方法はあります
あくまで、一個人の意見なので。

  • sena

    sena

    ありがとうございます!
    実家も義両親の家もそこまで離れていないので、中間に建てるのもありかなーとは思っていました。
    ただ、母と兄がずっと一緒で大丈夫なのか心配で心配で· · ·

    祖父の遺族年金も大きく、それでなんとか生活が成り立っているとは思います。
    お金があればどうにでもなる!
    本当にそう思います😭
    ありがとうございました。

    • 7月12日
ぱぷりか

懸念されるのが、義母のところに兄が転がりこむ可能性がありますよね。
新しい、快適。
なんとなくですが、お母さんからお兄さんが離れないような気がします。自立ができないような気がします。

そこがきっちり出来るようでしたら、素敵な提案だなと思いました。

  • sena

    sena

    実母の所に私も来るのは心配ですが、おそらく私も居るので来にくいとは思います😅
    兄が自立できていないので、いい加減にして欲しい気持ちでいっぱいです。

    ありがとうございます。

    • 7月12日