※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

質問ですバツイチシングルです自分の健康や子どもの健康(食事改善がメイ…

質問です
バツイチシングルです
自分の健康や子どもの健康(食事改善がメイン)を
どうしても守りたくて、仕事にもつなげたくて
栄養士をとりたいと考えています
(体調崩しまくりが原因です。
栄養の宅配弁当を頼んだり栄養指導を受けたりしてますが
それでももう限界を感じてしまって…

ですが私の住んでる県には
栄養士が取れる学校がありません
引っ越して学校に通いたい、
今通ってる小学校や方デイも場所が変わることを
子どもに伝えました
今の学校や放デイをかなり気に入ってて
引っ越しは嫌だと言われました。
実家が近くにあるので
じゃあ子どもはおばあちゃんのお家で暮らして
土日だけママが帰ってくるね、というのも
嫌だと泣かれてしまいました💧

そもそも、子どもと離れて暮らすという選択肢が
間違いでしょうか?
資格が何も無く、健康面もぼろぼろになったり(今は元気です)
健康は食事から。と強く思っています
栄養の知識が無く、
栄養指導や本を買ってみたりするけど
独学ではとても難しいです

もう何をどうしていいか分からなくなりました
親にも責められるし…
健康を守りたい、そしてそれを仕事に繋げて
子どもと暮らしていきたいという思いは贅沢なのでしょうか
年齢も年齢でだし。。
どうかご意見ください

コメント

ちぃ

うーん。。
栄養士はそんなに求人もないしお給料も高くないのでそこまでして取る資格ではないかなと思います。

今は優先すべきはお子様の環境とお子様を養う仕事をすることだと思います。

やりたいことを叶えるという時期ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…( ; ; )
    田舎でお仕事が無いんです
    在宅で個人でやってますが限界を感じてしまってます泣

    • 1時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    もし資格を取るならば看護師が良いですよ。
    田舎でも都会でも求人はありますし、お給料も良いです。

    栄養士は資格取ったところで、、、なので。

    • 1時間前
たこさん

栄養士の仕事って狭き門です。
一つの施設に何人もいらないし、新卒やベテランの栄養士の方が優位です。

子どもいて学校通うならば医療系の方がよっぽど現実的だと思います。
求人も多いしお給料も良いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    狭き門ですか…難しい( ; ; )
    医療系というのは看護師や介護士のことですか?😳

    • 1時間前
ままり

お子さんと離れて暮らすという選択肢は間違いだと思います💦

お子さんからしたら
ただでさえ守ってくれる大人の1人(パパ)が減ったことで少なからず不安を感じているのに、
ママまで一緒に暮らしてくれないとなれば
パパもママも自分と一緒に暮らしたくないんだと思ってしまい
精神的な健康を崩すかと思います。
お子さんと離れて暮らすのは
本末転倒です🥹

そもそも栄養について専門的な知識がないと自分とお子さんの健康を守れないと強く思い込んでいらっしゃるのも、強迫障害的なかんじでちょっと病的に感じます💦

肉、野菜、炭水化物をバランスよく摂っていれば大丈夫です🥹

資格なくても転職はできますし、今は医療事務とかやってみて、お子さんが中学生くらいになって親に構ってくれなくなったら給料アップのために医療事務資格や看護師の資格を取るのはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰

栄養士をとったから健康をまもれるというより、わたしなら仕事でかせいで質の良いものをあたえます