
コメント

マホmama☆
うちの下の子、6ヶ月ですが、つい最近、寝返りが出来るようになりました‼️ちなみにズリバイはまだしません(^_^;)離乳食もすべて口から出してしまいますよ😓

まりり
あと数日で7ヶ月です!
ようやくズリバイ始めました(^^)座ることはもう少し先な感じですが特に気にしてません💓
友達の子はあと少しで6ヶ月だけど寝返りする気配すらないって言ってました(*´꒳`*)
動かない方が楽だし、ゆっくり大きくなってくれればって私は思ってます😊
-
はる
そうなんですね😊!
たしかに動かないうちが色々助かりますよね!笑
ゆっくりでいいよ〜って毎日思ってます😊💓- 7月12日

Dory
ずり這いするのはもうちょっと後じゃないかな?
7〜8ヶ月頃だった気が…
一人座りしなくても5ヶ月なら心配することないし…
離乳食もまだまだ始まったばかり😊
我が家の次女は離乳食を嫌がり、食べ物に興味もなく、10ヶ月頃から1歳半頃までは何を作って出しても、バナナ、スティックパン、魚肉ソーセージ、しか食べませんでしたよ😵
可愛い❤️そう思えるのが一番です😊😊
-
はる
じゃああと1ヶ月ぐらいしたらズリバイしてくれるのかなぁ〜楽しみです😊
そうなんですね!なにも食べないとすこし不安になりますよね🤥
毎日毎日の笑顔に癒されてます♡- 7月12日

叶蒼mama💋
保育士資格、幼稚園教諭免許を持ってます😊
お座りは6ヶ月頃、ズリバイは7~8ヶ月が目安なので大丈夫ですよ😊
目安も目安にしかすぎないので早い子もいればゆっくりマイペースな子もいます👶🏻
だいたい、一歳半までに歩くところまでいけば大丈夫って感じです🙆💗
ちなみにうちは割となんでも早かった方なのでもうちょっとゆっくりでもいいよ~😂って思ったこともありました笑
-
はる
そしたらおすわりが先なんですね!
ちなみに、おすわりが出来たとは、支えなくずっと座れている事ですかね🤥?
早いのもすこし寂しさありますね😊😊- 7月12日
-
叶蒼mama💋
順番が違う子もいますがだいたいそんな感じです😊
うちはハイハイよりつかまり立ちが先でした😅
そうですね!
支えがなくても座れていたらお座りができるってことになると思います😊- 7月12日
-
はる
成長が楽しみです😊
座らせて1、2分支えなしでそのあと後ろにころんってなったのは座れたに入るのでしょうか(´・ω・`)??- 7月12日
-
叶蒼mama💋
支えなしで座れてる時間があるので1人でお座りできてるってことになると思います😊
- 7月12日
はる
うちの子もすべて口から出して嫌な顔されます。笑
成長スピード一人一人違いますよね😊
マホmama☆
子供一人一人成長するスピードは違いますからね(^-^) ゆっくり大きくなって欲しいですね♥️ 余談ですが、私は寝返りをして、うつ伏せの状態でおもちゃで遊んでいる息子の姿が一番好きです♥️😊
はる
一心不乱におもちゃをひたすら食べてる姿わたしもすきです♡