※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころん
家族・旦那

産後約2週間が経ちました。心配事があります。義妹とその子供(姪6歳と…

産後約2週間が経ちました。心配事があります。
義妹とその子供(姪6歳と甥4歳)が3日後に来るのですが、二人目を出産した際、二人目がまだ赤ちゃんなのに、姪が「可愛い!」「よしよし!」と揉みくちゃにしていました。可愛がってくれるのはいいのですが、力加減もわからず、ギャン泣きしていてもお構いなし。子供だから仕方ないのですが、義妹は止めにも入りません。義妹は気が強い方で、その義妹が止めに入らないのに、なんだか私が注意することもできませんでした。
そして今回。「赤ちゃん可愛い!」に拍車がかかった姪がまたやってきます。旦那も二人目の時に揉みくちゃにされたのを見ていますし、姪の性格も知っているので「それはだめだ、危ない。」と言っており、「お前からは言いづらいだろうから。」と、義妹たちが来る時は家にいるようにするとのことでした。
この質問が神経質だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、一応生後1ヶ月の間は手洗いをしてから抱っこしてほしい思いと、首が据わるまでは小さい子供に抱っこされたり揉みくちゃにされるのには気をつけたいと思っています。
当日、旦那がどこまで言ってくれるか正直わかりません。仮に私が言う場面があるとしたら、どのように言えばいいのでしょうか。

コメント

朱ねこ

6歳ならちゃんと言った方がいいですよ。
「赤ちゃんぎゅって抱っこされたら苦しいから優しくしてね〜」とか。
「産まれたばかりだから手を洗ってね」とか。
それでも揉めクチャにするんだったら「赤ちゃん泣いてるからおばちゃんに一度抱っこさせてね」とか言って取り返せばいいです。
義妹がそれで怒るなら当分来なくていいと思います。
旦那さんの言い方が足りないなら自分でしっかり言います。

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、もうすぐ7歳の女の子とは思えない落ち着きのなさなのですが、そのように言ったほうがいいですよね。案外言えばわかってくれるかもしれませんし。
    赤ちゃんのためなので、義妹が嫌な顔をしたり怒ったりしても仕方ないと思って、言わなきゃいけない場面があれば、朱ねこさんのお言葉を参考に言ってみようと思います。

    • 7月12日
onigiri

私も消毒ちゃんとして欲しい派です!
旦那様、来る時に家にいるようにしてくれるって優しいですね。素敵です。
まるころんさんも、そんな経験があるのに新生児のうちに呼んであげるなんて優しいなって思いました。
私なら首すわりくらいまで呼ばないかも…(^_^;)
言いづらいから我慢してしてしまったり、ハラハラして疲れてしまう気がして💦

6歳でもヤンチャする子、あまり注意されずに育った子など様々ですが、大抵の子は言えば聞いてくれると思います。
もし言って聞かないようなは、出禁でいいと思います…(・_・;

病院からの指導で、と事前に旦那さんから妹さんに話してもらえると、さらに安心ですね。

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    呼んだわけじゃなくて、毎回向こう、というか義母から「行く」と連絡があるだけです・・・。小さい子、というか激しい姪の場合は、私も本当はせめて首が据わってからにしてほしいのですが・・。4~7歳くらいの女の子って、可愛がりたいピークなんですかね。
    6歳でも、10歳くらいでも、女の子でも、落ち着きのない子っていますよね。二人目が産まれた時、友人が10歳の娘も連れてきたのですが、当時2歳のうちの娘のおもちゃで遊び、娘が手に持っているおもちゃも奪い、決して広くないリビングで側転していました・・・。
    姪に言ったら聞いてくれるかもしれませんが、義妹の反応が怖いです・・・。

    • 7月12日
  • onigiri

    onigiri

    そうなんですね…
    しかも、行っていい?じゃないんですね💦

    10歳でも激しく構う子はいますね。
    男児でも遊んでるつもりなのか、腕を思いっきり引っ張ったり、抱っこなんかできるはずないのに持ち上げて、転倒させたり…
    周りに色んな子がいるので、相手の親も気になるものの、我が子の安全第一で対応するしかないなと…
    普通(?)は、すみません、注意していただいてありがとうございます、かなと思うんですが、反応怖いっていうのも分かります…
    私の義妹も、しぶしぶやめますが、なんで?みたいな反応です。

    恥ずかしながら我が娘も、思いついたらば体を動かしたいタイプで、室内で側転しようとします。
    その都度注意しますけども…

    • 7月12日