![*ayyyakaaan*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アートクリニックで不妊検査を受けている方が、次の検査の予約と説明について質問しています。再度説明を受ける必要があるかどうかが気になっています。
アートクリニック(福島県福島市)に通院中なのですが、卵管造影まで終わったあとの不妊検査の流れをご存知の方、受けたことがいらっしゃる方に質問です。
排卵前と後の不妊検査が残っているのですが、次は生理3~5日目あたりに予約をとってもらって、次の検査の説明をしますねとのことだったのですが、あいだに再度不妊検査の説明の時間をとるのでしょうか。(麻疹風疹予防接種のため、現在避妊期間中です)
例えば排卵前付近の予約では、説明を受けていないと排卵前の不妊検査は行ってもらえないのでしょうか。
- *ayyyakaaan*(5歳7ヶ月, 16歳)
コメント
![ぁべ仔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁべ仔
二人共アートクリニックに通って妊娠しました。
不妊検査って血液検査の事でしょうか?
生理3~5日の血液を採ってホルモンの状態を見る検査です。
一週間後位に検査結果を聞きにいきます。
その時に今後について先生と指導してくれる看護婦さんに話しをしました。
うろ覚えですみませんm(__)m
*ayyyakaaan*
お返事ありがとうございます✨
そうです、血液検査になります💉排卵前と後は、血液検査のほか、おそらく卵胞の確認も含むのかなと思うのですが、どういう流れで予約されたか覚えていらっしゃいますか。
生理から3~5日後の血液検査は先月行っており、子宮鏡と卵管造影までしました😌生理が来るたびに、生理から3~5日後の血液検査を行うカンジでしょうか。
ぁべ仔
次の生理3日から5日に病院に行って卵管造影検査を聞きに行きます。
問診の時に今後どう進めて行くかを先生が説明して自分の意思を伝えます。
最初はタイミング法について説明されます。
生理の3日目~5日目に行って血液検査をします。(血液検査は毎回じゃ無かったような…)一週間後に卵胞チェックで内診します。内診台排卵状態を確認します
これを6周期やってから体外に移るらしいです。(体外に進まないで
タイミングを続けても良いそうです。)
検査結果によってホルモン治療(ピル)してからタイミング法になるかもしれません。
先生が診察した後にちゃんと指導してくれる看護婦さんが教えてくれるので、分からない事あれば聞いて下さい。サバサバしてる人も居ますが分からない事をちゃんと話せば分かりやすく教えてくれます。
*ayyyakaaan*
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね😊
流れを教えていただき、参考になります☺
いつも遠慮してしまい、聞けないことがあったりするので、わからないことがあれば出来るだけ聞くようにしたいと思います😂