※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療のクリニックでの費用について教えてください。助成金や卵管造影の影響も知りたいです。

不妊治療のクリニックに通院し、一度のタイミング法で卒業になった場合、大体総額どのくらいかかりましたか?

助成金が3万ですが、卵管造影が1万だとしてそれをしなければ3万で収まるものでしょうか…?💦

先日初めて受診し、約24000円でした。
明日二度目の受診で、卵胞の大きさを見てもらうのと、恐らくまだ検査もするのでは?と思っています。

コメント

ろく

1人目2人目ともに不妊治療をしており、2人目は1周期で授かっており、妊娠するまでに3回通いました🌿

1回目は血液検査で1万円いかないくらい、2回目は卵胞の大きさをみてもらって2,000円くらい、2回目の時卵胞が十分な大きさでなく数日後に再度大きさの確認のための3回目があり十分すぎる大きさがあったが排卵されてなかったためhcg注射をして3,500円くらいでした。
私はクロミッドも処方してもらっていたので1回目にはその分の費用も含まれています。

病院の方針によりますが、基本的に治療開始後うまくいかなければ新たな検査をするという感じで徐々に検査をしていくので、1周期目で卵管造影をするケースは少ない印象です。

1人目の不妊治療ではブライダルチェックもしていたので1周期だけで6〜7万かかった記憶です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️

    詳しく教えていただきありがとうございます☺️

    一回目1万円いかないくらいだったんですね!
    私は24000円だったので全然違いますね😂
    私が通ってるクリニックはできる検査はどんどんしていこうというスタイルなのかもしれません💦
    ブライダルチェックも、私は数年前にやっていたのですが年数経ってるからということでやりました💦

    卵管造影は初診のタイミングが黄体期ではなかったのでできなかったのですが、今周期妊娠しなければ次の周期でするのをすでに勧められてます💦

    • 8月22日