
5ヶ月半の息子が成長しているけど、お座りがまだできない。離乳食はイライラする日もある。6ヶ月から再スタートするか、続けるか悩んでいる。どう思いますか?
5ヶ月半くらいの息子です。
質問させてください。
5ヶ月前からズリバイを始め、今では高速ズリバイ、ひざをあげて手と足つま先のみで四つん這いや、ここ最近はつかまってひざ立ち、短時間ですがつかまり立ちも2回ほどしました!
早いかなと思うんですが普通でしょうか!?
なのにお座りはまだできません(>_<)
あと、離乳食も5ヶ月から始めましたが、停滞期です…はじめは10倍粥は口をあけてくれたし食べてくれましたが、イモが始まりイモを嫌がるとお粥も嫌がる日があり、人参に変えてみると人参は嫌がる日と食べる日がありますが、嫌がる日はお粥も残してしまったり。
イライラするよりは一度お休みして6ヶ月から再スタートでもいいかな?と思うようになりましたが、残すとしても食べさせることだけはした方がいいか、一度やめる方がいいかどう思いますか?
- 初まま(9歳)
コメント

 ̄(=∵=) ̄
うちも同じですよ~
はやいほうだとおもいます♪
はいはい、お座り、たっち
など人それぞれで
できる、順番が違うので
気にする必要はないですよ♪
離乳食はその調子なら
まだ食にあまり
興味がないのかなと思うので
お休みして六ヶ月からで
いいとおもいます\(^o^)/
初まま
回答ありがとうございます!
やはり、成長はその子その子で違いますよね(*^^*)ただ離乳食あげる時に膝の上に座らせてあげてるのですが、のけ反って嫌がられたりお皿を引っ張ろうとしたりでなかなか大変で、早くお座りしてくれないかな〜と思ってしまいます。笑
興味がないんですかね(>_<)
私の作る離乳食がだめなのかな!?とか色々考えて焦ってしまうので、少しお休みしようかなと思います。
ありがとうございました( ᵕ·̮ᵕ )♩