
育休中の収入が母子手当の上限を超えるため、来年も母子手当はもらえない可能性があります。
母子手当に関して教えてください🙇!
東京で4年間働いていて、実家に里帰り中に彼氏(息子の父)と音信不通・バックレられたのでそのまま実家でシングルで育ててます✋
会社も彼と連絡がとれず、実家に戻ってることをわかった上で育休を1年いただいてます。
今の状況だと、東京に戻る理由は仕事しかないです。
ただ、仕事もかなり不規則でハードな仕事だったので妊娠を機に辞めたいと申し出たんですが、お金も出るんだしとりあえず育休をとってから一緒にまた考えましょうと言われていて、戻ったとしても同じ業務をすることは育児しながらでは無理だしどうするんだろうな…という感じで、育児に関して頼れる人もいないので育休が終わっても、このまま地元で暮らそうかなと思ってます。
そこで、出生届を提出した際に、市役所で母子手当に関しても聞いてきたのですが、昨年までの自分の収入だと全くもらえる額ではなく、申し出もしませんでした。
その後、改めていろいろと金額を確認していたところ、育休中に自分が1年間もらう額も、母子手当をもらえる上限より上回ることがわかりました。
この場合、来年も母子手当はもらえないということでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか😔?
- すぬーぴー🐾(6歳)
コメント

💋
地域によって違いますが、収入があると、その収入分引かれる場合があり、ある規定の金額超えると受給も難しいみたいでした。
子供の数などで控除額も変わりますが、姉が4人いて、いつも非課税だったため一時期母子手当受給出来てました!

退会ユーザー
給付金も収入として見られると思います💦
養育費も沢山もらっていると母子手当て減額の対象になると私は言われたので💦
-
すぬーぴー🐾
えー!
養育費もなんですね💦
養育費なんかちゃんと毎月
支払われるかわかんないのに😭
そして、来年ももらえないと
なると来年しんどいです😱つらー- 7月10日
-
退会ユーザー
ハッキリした情報ではないので、役場で聞いてみるのが一番いいですが💦💦
すみません💦- 7月10日
-
すぬーぴー🐾
市役所までちょっと距離あって、暑いので行けてなくて😅
急ぎでもないので、過ごしやすくなってきた頃に行って聞いてみます🙌
ありがとうございました😊♫- 7月10日

はじめてのママリ🔰
育休手当は収入として非課税なのでどの程度カウントされるかわからないですが、貰えなくても手続きは毎年した方がいいですよ。同居されてる家族の収入も見られる場合もあるので貰えるか貰えないかはわからないですが。私も親と同居で8年間貰えないけど手続きだけ毎年してたら、親が退職して年金だけになった時にもらえるようになりました。
-
すぬーぴー🐾
前に市役所で話聞いた時、わたしの収入もだし一緒に暮らしてる父の収入もあって全然貰える額じゃないから、手続きも面倒だから今年はしなくていいと思いますって言われたんですよね💦
今度きちんと聞いてきたいと思います!ありがとうございます😊♫- 7月10日
すぬーぴー🐾
育休中の給付金も収入として
みられるんですかね🤔?
💋
収入のして見られないはずです!
課税対象外なので!
すぬーぴー🐾
そおだと大変助かるんですけど😭!
💋
育休中には母子手当貰ってはなかったので曖昧ですが💦