
妊娠9週目で切迫流産のため仕事休んでいる女性。職場からのプレッシャーに悩み、仕事復帰が不安。同じ経験の人と話したい。
はじめまして!
初めての妊娠で現在9週目です‼
愚直になってしまうんですが、
7週目の時に出血し切迫流産と診断され二週間仕事を休むよう診断されました。
悪阻も吐き悪阻でとても辛かったのでお休みとらせていただいてるのですが、
職場が人手が足りず電話が来ては、いつから来れるか、一日でも早く来てほしい、来たら仕事は出来るのかなど聞かれます‼
私が休んでるせいで他の人達が休日出勤をしてる話もされました。
今週金曜健診なのでその時に仕事に行けるか判断してもらうつもりなのですが、悪阻は一向に良くならず各日に点滴に行っているので今までのようには働けません‼
職場には迷惑をかけているのも充分わかっているし、来週からは頑張って行かなきゃと思うのですが反面本当にこんな状態で仕事なんて出来るのか不安でいっぱいです。
でも、休んでる間も仕事は気になるのでこれもまたストレス、、はがゆくて涙が止まりません(;O;)
同じ思いしている人いますか?良かったらお話したいです。
- あお(6歳)
コメント

はじめてのママリ
診断書書いてもらってないのですか⁇
診断書あれば 電話くることもないと思いますが... もしなら検診の日にもらいたいからと 書いてもらえるよう電話してはどうでしょうか⁇

5児mama🤍
わかります😭
なので、私は仕事を辞める事に
しました💦現在14wですが、
悪阻で辛い中、家事、育児、仕事
の両立も限界になってきたので
家の事も元々忙しくて
洗濯が追いつかなかったり
してたので、いい機会かなーっと✨
また働けるように
なった時にすぐ働けたら
いいと思ってます✨
-
あお
回答ありがとうございます。
わかってもらえて嬉しいです‼
私も今心の底から辞めたいと思ってます‼(笑)
旦那も子供と体調が大事なので辞めるよう言うてくれてるのですが、辞めるにしても引き継ぎをしに行かなくてはいけないのでちょっと悩んでます。- 7月10日
-
5児mama🤍
悪阻つらいですよね😭
私も頭痛が数日続いてて
辛いので休んだりしてます(*^ω^*)
そこは、もう旦那様に
甘えちゃいましょ✨
優しい、理解ある旦那様ですね💗
無理しても良い事絶対ないし
嫌々、無理に行ったら悪化
するだけですよ😭
引き継ぎも大変ですが、
体が一番ですよ(*^ω^*)- 7月10日
-
あお
4児ママさんも頭痛ありますか?
私も立ちくらみみたいなのが凄くてまず自分で運転出来るのかとっても不安です‼(笑)
本当に体一番ですよね!仕事も気になるけどこの選択は間違いぢゃなかったんだなと皆さんの回答で救われました!ありがとうございます(T^T)- 7月10日
-
5児mama🤍
頭痛結構酷いですよ😭
それこそ、昨日検診だったので
立ちくらみ、頭痛が酷いって
話をしてたんですけど、
貧血じゃない場合もよく、
立ちくらみしたり頭痛がしたり
はするらしいです😂
私もたくさん悩みましたし
家のローンもあるし
子供達の保育料や学校費など
心配は尽きないですが、
なるようになるだろう、。と
信じてます😂笑っ- 7月10日

まつり
私も同じです😣
来月には職場で行事もあるのに
3週間も切迫流産の診断のため
お休み頂いてます😅
申し訳なくて仕方ないなと…。
10月に辞める予定でしたが
今の体のままだと余計に迷惑かなと
9月いっぱいで辞めようとお話するつもりです。
でも赤ちゃん守れるのは自分だけなので
今はゆっくりお互い休みましょう😄
-
あお
回答ありがとうございます。
同じ切迫流産の方で心強いです‼
このままいつ復帰できるかわからない状態で仕事続けるより辞めたほうがいいかもしれませんね。
ただ引き継ぎや、すぐには募集かけても人は入ってこないだろうし、なんだか考えてたら嫌になってきます。
こんなことならもっと早いうちに辞めとけば良かったと思う日々です(;O;)- 7月10日

ドンちゃん
現在ではないですが、娘の時につわりがかなりひどく吐きづわりでした。
吐きながらも仕事はフルでしてましたが、仕事中も吐いてばかりでした。
本当に無理な日はお休みもらうこともあり、仕事も気になってましたが自分の体を守れるのはお母さんだけです!
何かあっても仕事先では責任取ってくれるわけではないです!
いつも頑張ってるのでゆっくり体を休めるようにと言っているんだと思いますよ😊
-
あお
回答ありがとうございます。
なんだかMMさんの回答で泣けてきました。
本当にそうですね、赤ちゃんを守れるのも私だけなので仕事は二の次ですね!ありがとうございます。- 7月10日

ちぃcoco
職場からの圧力が負担になるのであれば、早めに退職した方がいいと思います💦
出勤できたとしても妊娠前より動けないし、周りの方に迷惑がかかると思ってあおサンが無理に動いて、取り返しのつかないことになったら大変ですからね😣
産休育休取れる職場なら辞めるのもったいないですが、産休に入るまであと何ヶ月もありますからね💦
-
あお
回答ありがとうございます。
そーなんです‼圧力が凄くて、私の悪阻も食べないからやと言われ続けてきたのでもぉ本当に仕事は気になるけど行くのが嫌でたまりません‼
今はとくにちょっとしたことでも気にし過ぎなのかもとは思いますが、、
先は長いですもんね、一度続けていくか考えようと思います。- 7月10日

おさる
人手が足りないのも、忙しいのもわかる!
迷惑かけてるのもわかる!
私も同じ状況でしたよー
で、辞めました(´◡͐`)
行っても同じように働くことは不可能だし、いつから来れる?等言われるのもストレスやし。長年勤めてきたからこそ働いてるみんなの気持ちがわかるから、潔く辞めました。
産休、育休も言われましたけどね。
お腹にいる我が子が1番大事でしたもん。
私の代わりはいるけれど、我が子の代わりなんていないです。
あお
回答ありがとうございます。
診断書は切迫流産診断されたときにもらって職場には提出してます‼ただ、仕事のやり方が私しかわからないものもあり、質問の電話がくるのでその時に聞かれます‼
はじめてのママリ
そうなんですね、お辛いですね...
産休とかないのなら 早めに辞めるのも手ですね( ノД`)シクシク…
あお
産休はあるので続けていきたかったのですが、こぉも電話で言われると、今後続けていける自信なくなります。
みにおんさんはお仕事されているんですか?
はじめてのママリ
私は今はしていないです‼︎
早めに2人目作り、そのあとゆっくり仕事や育児に取り組もうとゆう感じで話してました(´・ω・`;)
あお
私も二人は欲しいので、次のことを考えると今は辞めて子供が大きくなってからまた働くのもいいですね!
妊娠中で鬱みたいになってるのかも知れませんが、やっぱり今の職場ではこれから先続けていける自信なくなってきました。
はじめてのママリ
私も1人目の時 ハウスクリーニングの仕事してましたが、社長も男で奥さんはつわり全くない方だったらしく何も理解なく苦しみ、早めにやめてしまいました( ノД`)シクシク…