
旦那は5歳年上でしっかりしてると思ってたのに、結婚後常識のなさに驚か…
旦那は5歳年上でしっかりしてると思ってたのに、結婚後常識のなさに驚かされる。
4年近く付き合ったけど気づかなかったorz
車好きなのは知ってたけど、車検通らない改造までしてた様で、結婚後なんとか車に関してはやめてもらった。
こないだ「漢検持ってる」というので「祖父母って書いて」と言ったら「父」のとこしか書けなかったorz
「祖父母の意味は?」の問いに「じいちゃんでしょ?」ばあちゃんはどこいった!ばあちゃんは!!
祖父母なんて小学生でも知ってるよ…と悲しくなったorz
他にも書ききれないけどいっぱいある(笑)
とゆうことで旦那さんのびっくり発言あれば教えてください。
- きくらげ(6歳, 9歳)
コメント

ちょり
徳川幕府ってナニ?(・∀・)
と言われました。情けねぇ。

退会ユーザー
ディズニーの読みを、本気で『デズニー』だと思ってた。
しかも旦那教師で、生徒に指摘されて気づいたらしいです(;´Д`)笑
-
きくらげ
それこそ祖父母並みの勘違いですね(笑)
でーぶいでーみたいな(^q^)
かわいい間違いだと思います(•‿•)- 11月25日

ハゲ美
私が冗談でからかった時
私「違うよ〜!言葉のあやじゃん!」
旦「言葉のあや?何それ?」
友人宅にお邪魔した時
私「そろそろおいとましよっか」
旦「いとま?何語??」
外食した時
私「お肉たらふく食べようねっ!」
旦「タラとフグ?ここ焼き肉屋だぞ?」
うちは5個下なので多少大目に見てますが、
たまに呆れてものも言えません(T ^ T)
教えてあげた後、ネットで一生懸命調べてるのでまだ許せますが笑
-
きくらげ
ご両親はそうゆう言葉使わなかったのか不思議です◉_◉笑
調べてくれると学んでる感じがしていいですね!
うちの旦那はへぇーで終わりなのでorz- 11月26日
きくらげ
小学校のころに習うことぐらいは知ってて欲しいですよね^^;
特に基礎とゆうか、ほんと常識の範囲で…orz