
義母から8か月の息子がずり這いしないことで障害があるのではないかと言われ、傷ついています。ずり這いが遅いことは問題ないでしょうか?
義母に言われた事で傷ついています…
明後日で8か月になる息子は未だにずり這いもしません。
寝返りするようになっても、うつ伏せが好きじゃないようで💦うつ伏せになると泣いているような子でした。
なのでまぁはいはいは遅いだろうなと思っていましたし、脚が強い子なのではいはい飛ばして立つかもと考えて気にもしてませんでした。
6か月健診で診て下さった先生も、はいはい飛ばして立つかもと言われてました。
最近義母に「はいはいするか?」とやたら聞かれてたので、「まだですー。気にしてませんけどねー。」と答えるてました。
先週また聞いてきて、同じように答えると「8か月にもなるのにはいはいしないなんて変だ。障害があるんじゃないのか。障害あるか調べた方がいい」と言われ頭に来ました。旦那も怒ってましたが、無視しとけで終わってしまいました。
義母は元看護師で色々分かっているだろうに…前にもよく寝る子だから自閉症だと言われ腹が立つし、傷付きました。
8か月にもなるのにずり這いもしないってそんなにおかしい事ですか?
- まら(6歳, 7歳)
コメント

すままま
こんにちは。
お義母さんなかなか厳しいことを言われますね😭
うちの息子はズリバイを始めたのは9ヶ月頃でした。
ハイハイなんて1歳の直前に始めましたがまだズリバイで移動してます😞
8ヶ月でズリバイしなくても心配ないと思います。
私もその頃に何もできない息子のことでたくさん相談しましたが様子見と言われましたよ。

まま
ただ単にゆっくりな子、はいはい飛ばしちゃう子、つかまり立ちしてからはいはいし出す子様々ですよね。
めちゃくちゃ失礼な義母さんだと思います。そんな事言われたら傷付くし腹が立ちます。
一番そばで見ているまらさんが、おかしいかおかしくないか よくわかりますよね。
気にせず お子さんの成長を焦らず見守り続けてあげたらいいと思いますよ!✨
-
まら
成長それぞれですよね…。何かある度障害、障害と言います。もしそうだったとしてもだから何?って話なんですけど…。
無視しづらいけどあまり気にせずにいこうと思ってますが、なかなかそうもいかず😭- 7月9日
まら
私自身はそんなに心配してないんです😭成長それぞれですし…ただそんな事言う義母が本当に信じられないです…。