
旦那と旦那の親は仲が悪く、子供のことで揉めています。自分の母親が認知症なので子供を会わせたいが、旦那は拒否。実家に頼っても支えてもらえず、旦那の家族からのプレッシャーで疲れています。
自分の家族と旦那と旦那の親は仲良くないです。同棲してた時にいろいろあり、不仲です。
今年3月に私達夫婦に子供が生まれ、どちらの家族も初孫です。
旦那はお前の家族に子供を会わせたくない、頼りたくないといつもいいます。でも、私の母親は認知症なのでなるべく、子供会わせたくて時々、アパートに呼び会わせてました。
昨日、旦那のおじいちゃん家で従兄弟家族とお食い初めをしました。
以前から、私の家族にはお食い初めをすることを話してました。すると実姉よりお食い初めの時の写メを送ってくれればいいと言われてたので呼びませんでした。
実姉より
ちょっと私の中で今回のお食い初めでこっちの親族が呼ばれなかったことにもやもやしてるし本来なら両親族でやるものなのにしっくり来ないし、こっちをないがしろにして親族と言われても私納得いかないと言われました。
正直、ここ最近、子どもが昼間ギャン泣きすることが多く、私も体調が優れなかったり、腰痛で立ってあやすことができないので、実家に頼ってたんですが、頼りにできない。旦那の家族にお願いしても、仕事だし、ギャン泣きする時は私にだけ。
正直、旦那の親族から手がかからんでラクでいいねと言われ続けてもう疲れました。ノイローゼになりそう。頭がいたい
- hiro(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

2525
お食い初めは、こだわりなければ
両家で…じゃなくても良いと思いますが
実姉さんは不仲なのはご存じなのでしょうか??
写真だけでいいと言ったのに
呼ばれなくてモヤモヤって困りますね😅
今後の事を気にされるなら
hiroさんご家族で、もう一度してみてはどうでしょう?

まあさん
うちはお食い初めは義家族と
やってます😅✋
1歳のお祝いも義家族とします😅
両家でやることはありません😓
うちの親が義両親のこと嫌いなのも
あり呼んだり日程を教えたり
しません。
こだわりがなければ
良いと思います😅
-
hiro
ありがとうございます😊
- 7月9日
hiro
知ってます。
別々でとも思ったのですが、実姉は両家族でやるものだと言い張ってて。。
2525
知ってるのですね!
ん~、妥協案とかダメですかね?
1歳の誕生日かハーフバースデーとか。
ご両親は特に何も言われてないのですよね?
周りの意見も聞きつつ
大事なのはお子さんの親である
hiroさんですから、
お食い初めの事はhiroさんが
これで問題なかったと思ってるなら
実姉さんのこだわりは関係ないと思います😣💦
hiro
私の実家の方はお食い初めや一歳の誕生日にやる、一升餅などやらない家庭で。
旦那は本家の為、節目節目の祝いが大事にされてるので(><)
経験したこと自分がないので子供には経験させてあげたくて。
2525
それでしたら、基本は旦那さんの方で
お祝いしても問題はなさそうですね😊
義実家もお祝い事を大事にしてくれる
hiroさんもしてあげたい…んですもん😆
実姉さんの事もありますし
実家ではプチお祝いみたいな感じで。
実姉さんはお子さんが生まれたことが
嬉しくて、そう言っちゃうんですかね😅
hiro
もう、姉が面倒くさくて。鬱みたいな感じで、否定されるとすぐ怒られて。