※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるすけ
ココロ・悩み

2人目はいつ頃作ったか、年子についての悩みや金銭面の不安を教えてほしいです。また、何歳差が良かったかも知りたいです。

2人目はいつ頃作られましたか?
2人目欲しいな〜と思いつつ、年子はきついな…。と悩んでいます。
金銭面も不安でどれくらい貯金あったよ!とか教えて欲しいです😭

後、何個差でよかった!って思ったこととかあったらそれも教えて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が3歳差なんですが、妊娠中〜生まれてからもある程度話通じるし、抱っこするときは重いけど回数減ってるし、食事や排泄もそれほど大変じゃなくなってきてるし…よかったですよ✨

  • くるすけ

    くるすけ


    私たちが言ってることをちょっとでも理解してくれるのはありがたいですね😭
    進級進学が大変ってよく聞くのでそれだけが心配です🥲

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

完全にワンオペなのが分かってたので4歳離しました。
取り敢えず上の子幼稚園入ってからにしよ!!みたいな。
4歳差で産んで4年ですが、歳の差は我が家はベストだったなと思います。
金銭面に関してはここ数年で物価の上がり方エグいですよね😂
取り敢えず下の子保育園入れたので去年から世帯収入を増やす方向にしてます笑

  • くるすけ

    くるすけ


    旦那が夜勤があるのでその日ワンオペになっちゃうから、2人目欲しくても一人で見るのはなぁ、、、。って思ってたので
    同じような方に出会えてよかったです😭

    やはり保育園や幼稚園入れたあとの方が少しは楽ですよね🤧

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは朝早くて帰宅バラバラ、土祝は仕事って感じで😂
    なので流石に赤ちゃんと赤ちゃん!みたいな状態は無理だなぁって…。
    それでも0歳と4歳抱っこして寝かしつけたりしたこともありますが笑

    • 7月18日
  • くるすけ

    くるすけ


    うわわ…それは大変すぎます😭
    2人同時に抱っこして寝かしつけ…ほんとにお疲れ様です😭

    • 7月18日
ぽぽ

2歳2ヶ月差ですが、上の子が話わかってくれてたので2人目の子育てめちゃ楽でした〜♡

学年3つ離れてしまって、名前書き大変でした〜。
準備物多くてちーん😇でした。笑

  • くるすけ

    くるすけ

    2歳でも話わかってくれるんですね!
    2歳差か4歳差がベストかなあ…って私の中ではあって笑

    3学年だと進級進学が大変って聞くからそれを乗り越えれる自信が私にはなくて😭

    • 7月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    うちは結構話がわかったのと、赤ちゃんを心待ちにしてくれていたので、楽でした〜♡
    今上の子が小1ですが、まだ大変だなと思ったのは名前書きとか準備だけです!

    お金は実家+義実家の心遣いで賄えたのでまだ大変とは感じませんが、中高生はやばそう〜💦と、びびってます笑

    中3高3の受験シーズン被ってどっちかだけ遊んでてずるい!ってならずに勉強できたって友達のうちは言ってました!

    4歳差だと、下の子とゆっくり向き合えそうですよね😆♡
    2歳差だと、下の子はついでが多くなってしまってます😂

    • 7月18日
  • くるすけ

    くるすけ

    小さな子が赤ちゃん心待ちしてるの可愛すぎます😳💓

    受験シーズンは被って二人で勉強とか出来そうですね!🤔
    いつ産まれても子育ては大変なのは同じだけど、少しでも大変さが少ないほあがいいですよね🤧

    • 7月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    毎日拙い日本語でお腹に早く出てきて〜って言ってました♡

    年子とか双子とか大変そうだなって感じますが、上の子が話わかれば😆

    ただ、小さい方がつわり中外出少なくて楽だなって思いました😙

    • 7月19日
  • くるすけ

    くるすけ


    ええ可愛い😳💓💓

    確かに。大きくなると外行きたい!!欲が凄そうですね🤔

    • 7月19日
ヨーグルト

1歳超えて妊活しましたー!
1歳11ヶ月の時に2人目が生まれてきてくれて、学年は2つ離れてます👧🏻👶🏻

専業主婦だったこともあり、貯金はぜーんぜん無かったです🫠

今、2人育児を1年してみて思う事は、、
ぅん、大変すぎる!って感じですかね🥹 上の子のイヤイヤ期と 下の子の新生児期が被ってしまったり、 下の子は上の子とちがって すごく手が掛かってしまって 毎日カオスでした😅

なので、3人目は4歳差にしてみようかな〜と考えてます!!

  • くるすけ

    くるすけ


    今私が1番いいなと思ってる年の差です!!!

    今時短で働いてますが結構カツカツで💦
    その中で2人目とかありえない。と周りには言われそうで😭

    まだまだ2歳差だと上の子も手がかかる歳だから大変な事が多いですよね🥲

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

2人目は、生後5ヶ月の頃です☺
なので年子です!

3人目が、1人目とちょうど3歳差ですが年子の時に比べたら産後はかなり楽です☺
(妊娠中はイヤイヤ期とトイトレ被って大変でしたが、、、)

なので3歳差以上おすすめです✨

2人目と3人目2学年差ですが、、、2学年差は年子より大変な気がします、、、

  • くるすけ

    くるすけ

    なんと?!!
    年子より大変💦

    ある程度私たちが言ってることとか、赤ちゃんいるんだよーって事がほんの少しでも分かる歳だと楽なのかもしれませんね😭

    • 7月18日