※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずか
ココロ・悩み

特性ありそうな子のママ友とのいざこざについて。園で年長の長男が男女…

特性ありそうな子のママ友とのいざこざについて。
園で年長の長男が男女の仲良しグループを作って楽しく過ごしています。ただその仲良しがたまにいきすぎてしまって仲間意識が強すぎるがゆえに他の子を仲間に入れないなどが起きているみたいです。
その問題は先生からお話もあって仲良しなのは良いけど強い言葉で友達を排除するのは良くないよねということで、ちょっと様子を見て行くという結論になりました。
ここからが問題で同じクラスのA君のママが仲間意識がいきすぎているせいで、うちの子が強い言葉で排除させられていて、その結果他のクラスの子と遊ばざるを得ない。仲良しグループをバラけさせるために席替えして欲しいと先生に相談したようです。
相談と同時くらいにA君のママから私にも個別でお話したいことがあるとLINEも来てその内容はA君がうちの子を含めたグループの子にされてショックだった事の箇条書きのような内容でした。
もうすぐ卒園だし、いざこざは今まで避けてきたので今回も謝って終わりにしようと思っていたのですが、今回のLINEが来たA君には過去に色々うちの子もされてしまっていて私はお互い様だと思ってA君ママにも報告せずにやり過ごしてきたのに、そんな箇条書きのLINE送ってくるなんてととてもモヤモヤしてしまっています。
ちなみにA君にされて一番びっくりしたのは年長になってからうちの子が園で噛まれて帰ってきたことです。
シャツに血が滲む程強く噛まれていて今もまだ跡が残っています。息子いわく『笑いながらふざけて噛んできた。もうA君は赤ちゃんみたいに何するかわからないから嫌だ。』と言っていました。ただそれも大事にしたくなかったのでA君ママにも先生にも言えず泣き寝入り状態でした。
うちの子は言葉がたつほうで、それに比べてA君は私の目から見ても年長にしては幼稚で、言葉で伝えるのが苦手でコミュニケーションも遊んで欲しいと叩いたりして気を引いたりと発達グレーゾーンに見えます。
ただその事にA君ママは気がついていなくて、自分の子は悪くなく理由なく仲間外れにされていると思っています。
ただA君はうちの子のことを好いてくれているみたいで、A君ママからも頻繁にLINEが来るので卒園まで関わらないでいるのは難しいです。
自分の子の発達に疑問を持っていないママからこのようなLINEが来たらどのように関わっていけばいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

んー私なら挨拶程度の関わりにしておきます

きっとお母さんも何かお持ちでしょうし。。

今回のLINEは既読スルーか、
担任にお話しください。って送ります

担任にLINE見せてA君も色々しちゃってること先生からお話ししてもらえませんか、って相談します😊