
授乳間隔について、1ヶ月検診で助産師や看護師に相談した結果、泣いたりしたら授乳すれば良いと言われました。寝ている場合、4〜5時間程度開けて授乳しています。1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔はどれくらいが適切でしょうか?
1ヶ月検診がおわり、助産師さんや看護師さんにきいて、授乳時間は泣いたりしたらあげればいいと、いわれました。今まで3時間おきにしてました。でも、なかなくって、寝ていた場合、あけてもいい時間がイマイチわかりません。とりあえず、4時間か、5時間したらあげるようにらしてます。それ以上は開けるとちょっと不安なので、長くって5時間程度あけて、授乳や、ミルクをあげてます。
1ヶ月からはどれくらいあけてから授乳などはしてますか?
良ければ教えてください😔
- りー(6歳)
コメント

さみー
私は完母でしたが1ヶ月の頃は新生児の頃と変わらないくらい授乳してました!

🌻いちご🌻
母乳は欲しがるだけあげても大丈夫ですが、ミルクなら3,4時間間隔位ですかね💦

ANGLE
私も同じ感じでしたが、涼しい時期だったのもあり1ヶ月検診後は泣いてからで大丈夫との事だったので、泣いたらあげる感じで8時間空いたこともありました!
心配だったのでたまに起きて様子みるくらいでスクスク成長しましたよ🎶

彩波
今でも日中は基本的には3時間おきに授乳してますが、たまに4時間空いちゃう時もあります。
授乳の時間がこなくても泣いたらあげてもイィって言う意味だと思います。あんまり空けすぎはよくないと思います。授乳量が減ってしまいます。
りー
そうなんですね🤔