

杏仁豆腐
子供に何かあったら本当に後悔しますし、このまま悪化したら入院になって更に旦那さまを忙しくさせてしまうかもなので、なるべく何もしないで寝てるのが良いです😭

yztmママ♡
私も1人目の時、30wぐらいから
切迫になりました。
先生からはトイレお風呂以外
動いちゃダメと言われ
不安だったのでずーっと寝てました😂
家事も旦那にしてもらってましたよ‼
何かあってからでは遅いです😫
ゆっくりしてた方がいいと思います‼

まり
いつも通り家事はしてましたが、しんどくなったらすぐ休む、無理をしない様にしてました。
旦那さんが協力してくれるのであれば少しは甘えても良いと思いますよ☺
お子さんに何かにあってからではお互い後悔すると思うので。

ちゃちゃ☆
私も上の子の時が2ヶ月半完全寝たきり自宅安静で、今回は1ヶ月半ちょっとの入院です💦
自宅安静の時は本当に寝たきりで、家事など全部旦那がやってくれていました。
2人目の今回は上のこの世話もあるので絶対入院だけはしたくない!と思っていましたが、1人目の時は正直、もう入院した方が旦那は楽だろうな‥と思ってましたが😅
今は安静にする事がなによりも家族のためなので、割り切って安静にするのが1番です⑅◡̈

まみまみまみ
ステキな旦那さんですね。
妊活してやっと妊娠して5週目の時に少し出血、即入院。1週間の予定が2週間。退院して実家で3週間、安静にしてました。
旦那さんがやってくれると言ってくれているのですから甘えましょう。
感謝の気持ちをしっかりと旦那さんに伝えましょう。
もし実家が近くであれば実家に甘えてもいいと思います。
我が家には男の子が産まれてきてくれて旦那と去年の今頃はゴロゴロしてたねって話しをしています。

もき
私は子宮頚管が20週のとき27ミリで、医師からは「運動はしないでね」とだけ言われました。ですが、ママリで自宅安静にされてるのを見て心配になり、私も家事は調理、皿洗いのみで、お掃除はルンバ、買い物はネットスーパー、洗濯は主人が休みの日に手伝ってもらってという風にして、一人の時は横になって過ごしてます。切迫でも同じように過ごしていても、個人差あるみたいなので、お医者さんと相談しながらが良いのかなと思います😣

退会ユーザー
自宅安静になってもうすぐ2週間です!
旦那さん理解あってすごく優しい方ですね💛
料理・買出し・皿洗い・ゴミ捨て...
全てお任せしていますよ︎︎☺︎
ちょっとでも動いたら怒られます笑
ただ、洗濯回すのだけは複雑なのでトイレに立ったついでに私がして、干すのは旦那さんです!
でも仕事疲れてる中申し訳ない気持ちは日に日に増します😭
1日家に居るのに何で何も出来ないんだよって自分にイライラしたり悲しくなったり!
入院になったら旦那さんにも会えないしもっと辛いと思って耐えています!
今はお互い赤ちゃんの事だけ考えて正産期目指しましょう✨✨
コメント