※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✾コトママ✾
妊娠・出産

妊娠34週の初産婦が、痛みや不安を感じている。自宅で安静中で病院に電話するか迷っている。皆さんは焦らず安静を保つか、病院に電話しますか?

現在妊娠34週になったばかりの初産婦です
先月中旬頃に切迫早産で子宮頚管が25mmしかないと診断されたばかりです

ですが自分は個人病院にかかってる為 即入院 ではなく、自宅安静なので、今は自分の実家で療養中なのですが、朝からお腹の張りが一日中治まらず、つい先程から痛みも強くなってきて こんな深夜に病院に電話をかけてもいいものか、深夜に家族を起こして、仕事中の旦那に電話をかけて、もしもこれがただの便秘だったら、もしもこれがただの食べ過ぎだったら、など余計な思考が邪魔してなかなか病院に電話をかける勇気がないのですが、皆さんはこんな時 焦らず自宅安静を貫きますか?それとも即病院に電話をいれますか…?

答えは即病院に電話。なのだろうけど意見聞かせてください。すみません。

コメント

あや

私も同じことありました💦
私は朝も続くようだったり、
朝になってもダメだったら
電話して病院に行きました!
なんもなかったですが、
助産師さんには前回の検診で
短くなってて絶対安静になったから
そこからくる不安かもねと。

もしちぃさんが不安なら
電話してもいいと思います!
心配なら電話で相談して見てください!

  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    深夜帯1人のこんな時に痛みが来ちゃってずっと不安で電話する勇気がありませんでしたが、あやさんの一言で電話をかける勇気が出ましたㅠ_ㅠありがとうございます。

    • 7月9日
  • あや

    あや


    勇気いりますよね😭!
    電話かけて解決して
    スッキリしましょ!!*

    • 7月9日
  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    電話かけたらすぐ病院に来るようにとの事でしたㅠ_ㅠ
    あやさん本当にありがとうございました

    • 7月9日
  • あや

    あや

    電話かけたんですね!
    病院の指示もらえましたか!!
    よかったです!

    気をつけて向かってくださいね!

    周りの協力を借りる事も大切ですからね*
    くれぐれも無理はせず!

    何もないと良いですが😭

    • 7月9日
  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    心配かけてすみませんでした💦
    とりあえずは何もありませんでした
    ただやっぱり子宮頚管が短くなってるとの事だったので安静にと言われました

    胎動も少ない日だったので不安が増幅してしまってましたが、今は落ち着いていて、山を越えた後のような放心状態でタクシーを待ってます笑

    こんな夜中に力強いお言葉ありがとうございました┏●

    • 7月9日
  • あや

    あや

    何もなくてよかったです😭!
    家事も工夫してやったりして
    なるべく多く行動しないようにしてくださいね*

    • 7月9日
ぽちゃまる

電話します!

私、切迫早産に二度なりかけてナイーブになり「おかしいな」と思ったら電話して内診してもらいました!笑
それに、前駆陣痛で電話してフライング入院もしましたよ🤗笑

病院側もそういったことに慣れているらしく、我慢されて次の検診で異常が見つかるよりこまめに来てもらったほうがやりやすいと仰ってましたし😘
遠慮せずですよ〜〜

  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    物凄く丁寧にありがとうございますㅠ_ㅠ
    さっそく電話してみます…!
    ぽちゃまるさんありがとうございますㅠ_ㅠ

    • 7月9日
  • ぽちゃまる

    ぽちゃまる

    いいえ〜〜!あと3週間で正産期入りますから、ストレスフリーで出産に備えましょうね😘♡

    • 7月9日
えむ

電話してもいいと思いますよー!
お薬は処方されていませんか?
私も子宮頸管が短くて、張りがあるときはかなり心配でした。
でも病院に電話しても、薬を飲んで安静にしていてくださいって指示されるだけでした💦
私は34週のときはもう20ミリしかなく、今も20ミリのままですが自宅安静です。
後期に入ると張りやすくなりますが、あまりにも痛いなら心配ですよね💦
なんともないことを祈ってます。

  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    お薬処方されてはいたんですけど、合わないのか飲んだ後貧血で毎回倒れちゃって、張りがひどい時だけ飲むように言われてました。。
    電話してみたら病院に来るようにとの事だったので向かってます
    こんな時間に長文ありがとうございますㅠ_ㅠ

    • 7月9日
まりり

私も電話かけまくってますw
気になることがあればすぐ
電話するようにしてますww

電話しすぎて病院からしたら
またお前か!って
思われてるかもですwww

でもなんか助産師さんに
電話でも話聞いてもらうと
安心からなのか症状が
軽減したりします!!!!
1人で考えるとGoogle検索
とかしてどんどん
もしかしてこれ?
もしかしてあれ?
って悪い病名ばかり検索して
不安になってます(笑)(笑)
うちも旦那が夜勤があるので
とりあえず旦那には
LINEで連絡いれといて
あとは実母に頼ってます!
病院にいくときとかですね!
もう3回は夜救急で
見てもらってます(笑)(笑)
結果毎回なんともないですw

  • ✾コトママ✾

    ✾コトママ✾

    同じような悩みの人がいて良かった…!ㅠ_ㅠ
    そう言ってもらえて物凄く安心しました!!

    自分も誰かに症状とか聞いてもらうと和らぐのか落ち着いちゃうから、病院に電話をかけるべきじゃないかも。また軽減して病院に行って大げさに騒ぎすぎただけだったらどうしようってオーバーに考えすぎてたかもです。

    自分ももう少し気軽に電話かけれるようにしてみます…!

    • 7月9日
★

私も今25ミリの34週です!!
総合病院ですが夜中だろうが診察の時間終わってようが、毎回電話して助産師にかわってもらって話聞いてもらってます😂💦
毎回毎回なので助産師の方も嫌になるんじゃないかと不安ですが
快く対応してくれて、
夜中の場合は朝まで様子みてまだ痛いなら診察時間内にでも来たらいいよー!!って声かけてもらって気持ち的に楽になります。笑
30週の頃に胃の痛みを勘違いして診察しに行ったのですが、胃の痛みの点滴して休んで帰ってきた時もあります!
どうか一人で悩まないで助産師さんに電話してみてください😊
電話してケロッと治ることもありますよ😊
妊娠中は恥ずかしいなんて思わない方がいいです👍

deleted user

あたしはトイレットペーパーに少し血がついてて不安ながら寝て朝旦那にちょっと血が出てたって言ったらなんで夜中でも早く病院に電話しないの!って怒られ病院にいきました。結果はその日の内診で少し傷ついて出た出血でしたがら頸管が9ミリっていうペラペラで支えてる状態で即入院。今、そのまま1か月たちます。電話してよかったっておもいます。電話しましょっ。

✾コトママ✾

そんなこともあるんですね😱
怒ってくれる旦那さん 羨ましいです。笑
ミチさんこそ安静にしててくださいねㅇㅁㅇ;;