
妊娠中の睡眠について心配です。赤ちゃんに影響はないでしょうか?娘のことも心配ですが、睡眠薬は避けたいです。
現在妊娠7wです。
私はもともと、睡眠薬を片手の平いっぱいに飲まないと眠れないほどの不眠症でした。娘の妊娠中もお産の前日までマイスリーを飲んでました。
出産後は専業主婦になり、娘と一緒に昼寝ができるようになったので、もう薬は飲んでないのですが、夜は毎日夜中の3時くらいまで寝付けないです。
そして朝は6時半頃に娘に起こされ、すごくきついです😭
私の体のきつさは何とでもなるのですが、ふと、こんなに毎日細切れ睡眠で、しかもゴールデンタイムと言われる時間に寝れてなくて、赤ちゃんに影響はないのかと心配になりました。ゴールデンタイムに寝てる間に成長ホルモンが出るっていいますよね。
大丈夫でしょうか??😭
娘のことも心配ではあるので、睡眠薬を飲むのは避けたいのですが、、、😔
- てよ(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

にまる
この前テレビで見ましたが、ゴールデンタイムというのは自分が眠ってからの3時間がいかに質の良い睡眠かって事と言っていました。
なので自分が眠ってから3時間がゴールデンタイムだと!

mom
赤ちゃんはお腹で勝手に寝るので大丈夫だと思いますよ!

ママリ
旦那さんが休みのときに長めに寝たり、旦那さんがいるときなどに子守りをさせてフル活用です!
ゴールデンタイムより、今眠たい!ってときに寝れたらいいなと私は思います。
コメント