※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

住宅の財産分与について相談です。住宅を譲る場合、折半で行くなら150万円を上乗せしますか?それとも金利分を考慮して査定額から元金を差し引くべきでしょうか?

詳しい方、教えてください。

現在、離婚に向けて準備中です。
財産分与に向けて現金以外の資産を調べているのですが、住宅についてどう考えればいいのか分からないことがあります。

ローン残高の元金が2600万ほどの持ち家がありますが、ある会社で査定をお願いした所、仲介手数料等を引いて2750万程の査定結果が出ました。
実際には住宅は売らずに、旦那が持ちすみ続けるとのことなので、おそらく譲る事になると思います。
この場合折半でいくなら住宅を手放す側に150万預貯金を上乗せで折半ですか?
それともローンの金利分があるので、単純に査定額ー元金では無くなりますか?

確かあと8年は0.95で9年後には1.02位の金利だったと思います。


コメント

アンポンタン

基本的には今の家の価値
(家の査定)を評価してもらい、
その金額をローンの返済にあてる。

払いきれなかったローンの残り(いわゆる借金??)も折半する。
ローンを返済しても逆にお金が余るなら、そのお金も折半して、もらう。

のが普通らしいです。
私も離婚する際、弁護士にききました。
(うちはアパートなのでそういうことはなかったですが、車がありました。)

うちの場合は、借金も車もいらないから、車は元旦那にやる、そのかわり借金も元旦那が払いなさいって言ってわかれました。

家を出ていかされる側でしたら、アパートなどを契約するのに必要なお金を請求するくらいの金額かなと思います。

借金を折半しない方針だったら、私の場合はこうします‼️

一応、ローンも財産分与の対象だとききましたので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体験談を教えていただきありがとうございます😌

    私も色々調べて売る事がいいだろうと思ったのですが、旦那は売りたく無いらしく…
    これから調停離婚による話し合いを重ねていくのですが、現在売ればプラスの財産になるかもしれない家を旦那の意見を尊重し、売らずに譲る代わりにこれからのローンの支払いは引き受けてもらうのは勿論、売れば生じるであろうプラス分を折半する預貯金に上乗せと要求出来るのかと思って質問させてもらいました。
    中々、預貯金以外を分けようとすると難しくですよね💦

    • 7月8日