
長女と次女を別々の幼稚園に入れるべきか悩んでいます。姉妹仲が良いが、友達関係や学校の環境が心配です。周りの意見を聞きたいです。
5歳と3歳の娘がいます。
長女は幼稚園の年中さん、次女は来年入園です。
2人を別々の幼稚園に入れることは、子供達にとってストレス、かわいそうな事でしょうか?
長女が通っている園は、良い園なのですが、同じ小学校に上がるお友達が誰もいません。
おそらく次女の入園する年もいないと思います。
最近は園ごとに小学校1年生のクラス編成をされると聞き、友達がゼロの状態で入学させることに不安があること、申し訳なさから、次女は学区内の幼保園に入園させようと考えました。
長女は今の幼稚園にたくさんお友達ができ、里心もついてしまっているため、このまま転園させずにいた方が良いと考えています。
しかし、姉妹で仲良しなため、来年から一緒に登園だねーと話している姿を見ると、心が痛みます…
ちなみに送迎時間、行事の重なる心配はありません。
周りで2歳差で別々の園に通わせているところを見たことがないため、みなさんのご意見を聞かせてください。
- のんのんタヌキ

あしゅりー
長女ちゃんは今まで1人だったわけですから、妹ちゃんも来年から一緒に通えるね!と言っていたとしてもストレスにはならないのでは?
妹ちゃんも同じ幼稚園とは言え、学年も違うのだから幼稚園でベッタリって事もないし、順応してくれると思いますよ(*^^*)
コメント