
隣人の生活音が早朝からうるさくて困っています。管理会社に注意をしてもらうべきでしょうか?引っ越し予定もあるため、悩んでいます。
『賃貸物件の隣人トラブルについて』
半分は愚痴になります💦隣人の生活音がうるさくて困っています。長くなりますのでお時間ある方はお付き合い下さい😣
近所付き合いはほとんどなく、玄関先で鉢合わせたら挨拶をする程度の隣人は、私達が住み始めるだいぶ前から住んでいるようで、5~60代の夫婦です。
もしかしたら娘夫婦(と幼稚園位の子供数名)も一緒に住んでいるのかもしれませんが、かなり頻繁に遊びに来ているのか、それとも一緒に住んでいるのかはわかりません。
具体的に一番気になっているのは、早朝4時過ぎからバタバタと生活音がし出し、4時半~5時頃に大きな音をたてながら洗濯物を干します(洗濯物を干しながら話し声がすることも多々…)私達夫婦は、必ずこの時間に一度目が覚めてしまうくらいの音です😣
冬場はまだ真っ暗なうちから洗濯物を干します💦
また、その後も多分ゴミをベランダに置いているようで、1日に何度も窓や網戸をピシャッ⚡っと大きな音で明け閉めしたりする音も日常的に聞こえ、娘夫婦??や子供がたくさん(計6名ほど)が出入りしていることもあり、真冬と真夏以外は網戸生活だと家族団らん風の話し声や子供の泣き声がうるさい日も頻繁にあります。(時間は18~20時半頃まで)
初めての賃貸暮らしだったので初めはびっくりしましたが、30代共働きの私達は、平日日中はほぼ家にいないし、土日は遊びに出かける事も多々あったので、なんとか気にしないよう我慢して参りました。
期間は3年ほどです。
ですが今は妊娠中(切迫早産で自宅安静中)で仕事に行かなくなり、自宅で過ごす時間が増え、隣人の事がとても気になるる事が増えました。
特に朝は大きくなったお腹でただでさえ寝苦しいのに、明るくなった早朝に起こされるとうるさくて二度寝もできずストレスです😭
管理会社経由で注意も考えましたが、隣人は朝早い事もあり、21時半を過ぎると今度はぱったりと生活音が止み(寝ている!?)ます。
逆に私達は23~0時くらいまでは起きているので、音を立てている事もあると思いお互い様なのか!?と思ったりもします…😣💦また、今後は赤ちゃんが生まれるので泣き声も迷惑をかけることになるかなと…。
また、来年の4月には引っ越し予定なので、あと一年弱の辛抱…。
でも早朝の音が特に辛くてたまりません…😭
このような状況下で皆さんなら管理会社に注意をしてもらえるよう依頼しますか😣??
- みゃーすくん(6歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
さすがに4時は寝てる人も多いですし、6時までは静かにしてもらえるように管理会社に注意してもらいたいです。日中はお互い様になるので、我慢ですかね

ジャンジャン🐻
あと1年ほど...
そこまでの生活音が聞こえるならこちらの赤ちゃんの泣き声も昼夜問わずガンガン聞こえますよね😓
今はいいけど、これを言ってしまったら変にとなりからも攻撃されそうで怖いので、わたしなら黙っておきます😥
もし赤ちゃんうるさいと言われたらこちらも言い返しますが😰
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
そうなんです…他の棟の赤ちゃんの泣き声もするくらいなので、隣には迷惑をかけること間違いないんですよね😅
正直隣の生活音で赤ちゃんが起きて泣くんじゃなかろうかと思うほどです。- 7月8日
-
ジャンジャン🐻
生まれたときからの生活音て、赤ちゃんけっこう慣れますよ。笑
うちも賃貸で、目の前が12時まで営業しているスーパーなんですが、寝室と搬入口が道路挟んで向かいのため、深夜から朝方にかけて、ガッシャンガッシャンコンテナの音が響いています😂
わたしも最初は寝られないくらいだったので、赤ちゃん起きちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、毎日の日課なので、こどもらは、全く反応しません。笑笑- 7月8日
-
みゃーすくん
なるほど!そういうもんなんですね!!ちょっと安心しました😅
里帰りもあるので、我慢期間は生まれるまでの2ヶ月弱とその後の半年ほど…
赤ちゃん産まれたら反撃するつもりで今は我慢しようかと傾いてきました😅- 7月8日
-
ジャンジャン🐻
そうですね、静かな赤ちゃんだったら、遠慮なく言っちゃいましょう。笑
そんなうるさいなら、こちらも気にせず窓もあけられますし😂
先手をうたずに相手の様子をうかがいましょ👍- 7月8日

aki♡
生活音って気になりだすと、ずっと気になりますよね(><)
私のお隣や下の方もかなりの生活音をたてますよ💦
下の方なんて夜中に友達たちと騒いだりしてました😓
私も管理会社に言いたいと思いましたが、今後赤ちゃんの泣き声とかで迷惑かけるので我慢してました💦
でも他の方が言ったのか、最近静かです👍
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます。
下の人の音も結構するものなのですね😱夜中に騒ぐのは完全アウトですね💦
やっぱり今後の事を考えて我慢する方に傾いてきました…- 7月8日

こゆ
私も産休入ってから家にいるように
なってめちゃくちゃ気になるようになりました💦
うちは1階の角部屋なんですけど、
隣も上もうるさいです。
上はシングルマザーと娘1人そこそこ
大きいお子さんみたいなんですけど、
引越しの挨拶した時いい人そうでしたが一日中ドカドカ足音やばいです。
隣はうちの後に引っ越してきたんですけど挨拶もなしで夫婦と息子二人?くらいの4人っぽいんですけど馬鹿みたいに朝から歌歌ったりしててストレスで仕方ないです。(笑)
長くなっちゃいましたが、子供生まれたらうるさくしちゃうと思うので今はひたすら我慢してます💦
子供生まれて苦情きたら倍返ししてやろうと思ってます笑
騒音を録音しておくと証拠になって
いいみたいです!
管理会社がちゃんとしてないと
ちゃんと取り合ってくれないこととかあるみたいなので…
-
みゃーすくん
朝から歌とかホント勘弁してほしいですね笑
子供生まれて苦情きたら倍返し!確かに!!
それを胸に留めてなんとかあとちょっと我慢してしようと思います…😭
ありがとうございました☆- 7月8日
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
本当にそうなんです😭うち以外の人も迷惑していると思うのですが…やっぱり言っちゃった方が楽ですかねぇ💦