※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ドアラ
子育て・グッズ

10ヶ月の次男がはいはいがうまくできず、成長に焦りを感じていないが、同じ月齢の子供の成長を気にしています。

10ヶ月になった次男ですが、ずりばい…というか高速ほふく前進はするのですが、はいはいがうまくできず、2~3歩ほどで「あー」と言ってぐしゃっとなってしまいます(^_^;)
成長に焦ってるわけではないのですが、長男の10ヶ月頃は立ち上がったりつたい歩きしていたなぁと!
いずれ、はいはいもつかまり立ちもつたい歩きもできる!!と、ゆっくりの成長を見守っていますが、同じくらいの月齢の子はどうなのかなぁと思い、投稿しました✨✨

コメント

もこ

うちの子は9ヶ月中頃までは高速ほふく前進のみでしたが,その後つかまり立ちと伝い歩きを覚えてから最近やっとハイハイしだしました☺️!
それこそ初めは2,3歩ハイハイしたらグシャーでしたが,最近は2,3メートルはハイハイできるようになりました!
やっぱり速いのはほふく前進なので,急いでる時はそっちメインですが💦
検診の時に腰の力が弱いからハイハイしないみたい,と言われたのですが,立ってるうちに腰の力がついたんですかね?
順番は逆ですが後からハイハイをしてくれましたよ😊

りっくんまま

もうすぐ10ヶ月になりますが、たまにずり這いする程度です🤣保育士をしているせいか、未満児さんの個人差もたくさん見て感じてきたので、特に気にせず見守ってます✨人生のうち今しか、ずり這いやらハイハイしないから、立って歩く前の今の姿を逆に貴重にしようと思って見てます😀🌱呑気過ぎるかもしれませんが🤣

こちょっぱ

うちは寝返りばかりで、前に進みだしたのが11ヶ月も終わりかけのころだったので、10ヶ月でそこまでできていたらすごいな~早いな~って思っちゃいますよ♪
1歳1ヶ月が終わりかけの今、やっとドアラさんの下のお子さんと同じような感じで、ハイハイできるかできないかくらいですよ😊

deleted user

うちもゆっくりで、
今は主にずりばいでハイハイはしても2〜3歩。つかまり立ちをし始めたところです!
10ヶ月検診では活発だし心配ないかなと言われたのでのんびり見守ろうと思っています!