
大学を辞めた女性が親の学歴重視に反対され、子供を出産後に学校復帰を求められて困っています。学校復帰が本当に必要なのか悩んでいます。
こんにちは
いっぱいいっぱいになってしまったので少しお話しさせてください😭
私は大学2年のときに学校を辞めました…親は学校、学歴がすべてって人です…ずっと親不孝ものって言われ続けました…やめたあとも学校にもどれって言われてました…そんなときに学校をやめて少しして今の旦那さんとの子を妊娠しました。もちろん親は大反対でした…下ろせって何回もいってきました…それでも私は4月に女の子を出産しました。生まれたあと親の出してきた条件は学校に戻ること。これだけです…正直お金的にも体力的にも精神的にも学校に戻れる自信がありません…子供とも一緒にいてあげたい…けどそんな親だけど絶縁もしたくはない…
学校ってそんなに大事なんでしょうか😢?…
- あお
コメント

りこまま
正直学歴は大事だと思います。
でも あおさん がそれ以上にお子さんといたいって思うならそれでいいのではないですか?
思う存分育児して気持ちが落ち着いて学びたいとおもったら戻ればいいのではとおもいます☻︎

🌺
自分の事のような話でコメントさせていただきました!
私は今19歳ですが、大学1年の時に学校で先生とトラブルを起こして学校に行く気が無くなり辞めようととしていた矢先妊娠がわかりました。
私の親は父親は医者で母親は看護師、祖父母も医者です。
だからなのか、医学部は能力的に無理だからか、私を歯学部に半強制的にいれました。
学歴が無いとダメだ。資格が無いと働けない。と散々言われてました。
そして子供を産んだ今、学費、家賃は全部親が払うから大学か専門に行き看護師になれと言われていて、オープンキャンパスまで予約されてます。
正直、看護師になりたいと思わないし私には昔からネイリストになりたいという夢があるのですが聞く耳を持ちません。
看護学校に行きながら子育てをするなんて今の生活からじゃ無理だしそんな事をしたら私の体が壊れる気がします。
現役の人でもしんどい看護学校に子育てもしながらなんて考えられません。
あおさんが無理ならきちんと話をして無理だと伝えた方がいいと思いますよ!
このまま両親の言うことを聞いて学校に戻って体を壊したらお子さんの面倒も見れなくなってしまうし学校にもいけなくなってしまうしで、どちらも大変なので!
子供の成長は止まらないですし、学校はお子さんが大きくなってからでも行けます!
私なら子供の成長見たいので学校には行かないですね😌
-
あお
お母さんもお父さんもすごいですね😢でもそのぶんやりたいこと出来なかったのも辛いですね😢私は歯科衛生士の学校でした!でも今では親に看護か歯科衛か2択に絞られてます…
確かに現役でもきついって言われてるところに子供がいてってなるとさらに難しいってなりますよね…
なんだか私には子供のこと一番ってゆうより自分の意思を押し付けてきてるようにしか感じられなくて…学歴、資格が大事なのも分かりますけど子供の考えを尊重してほしいですよね…- 7月7日
-
🌺
開業医で、親の職業がコレだからこそ妊娠がわかってから堕ろせと言われてて、堕さず産む事決めたら今度は家追い出されもう家に帰れない状況です😂
歯科衛生士の学校なんですね!
歯科衛生士も大変ですよね…。
私の行ってた歯学部に歯科衛生士の専門学校が付属であったのですがそっちはそっちでみんな大変そうでした😫
資格が大切なのは十分わかるけど…って気持ちになりますよね。
そりゃなれるなら看護師にでも歯科衛生士にでもなりたいわ!って感じですよね〜(給料の為に)
ただ、子育てとの両立とかを考えると現実は簡単にはいかないんですよね😫
行くのは親じゃなく自分自身だし、しんどくなるのも自分自身だし簡単に行け!なんてやめて欲しいです😢- 7月7日
-
あお
孫の顔見てもまだゆうか…っておもっちゃうのも本心ですよね😢
家に帰れないの辛い😢なんか自分では子供いて幸せだなって思えるのに子供が望まれてないみたいに思えちゃってすごく申し訳ない気持ちになるときがあります😢
医療系自体が全部厳しいですよね😢…
お給料大事なのはすごいわかります😂私もそこだけが今考え中です😂お金って大事…
保育園いれてもお迎えあるし両立なんてそんな甘くないですよね…親は簡単そうにいってくれるけど…実際やってないじゃんって思ってしまう…- 7月7日
-
🌺
私の親は孫の顔は私が入院中の一回しか見てません😂
散々堕ろせと言われて生まれてきた息子が誰にも望まれてない気がして若くして産んでゴメンねって思う事があります。
だから、ママリや他のSNSで妊娠してご両親が喜ばれてるママさん見ると正直羨ましくていいなーって思っちゃったりもします笑笑
お金大切です!
でもお金よりも自分の体が1番大切だと思いますよ😭
保育園…
風邪引いたりしたら迎えに行かないと行けないけど授業中は無理だし…じゃあ誰が行く?ってなりますよね!
しんどい思いするのは全部こっちなのに、産んだ選択したのは自分なんだからしょうがない!とか言うんですよね〜。- 7月7日
-
あお
顔みたとき素直にかわいいって思ってくれなかったんですかね😢
すごいわかります…産まれて実家でとか聞くといいなーって😂
ほんとだったらそうしたかったですよね😢
そおなんですよ…
授業中だと電話とかも出れないし…いつまで子供に選択させてくれないんだろうって思いますよね😢- 7月7日

退会ユーザー
大卒でなくても立派に働いている人や子育てをしている人はいます。
でもご両親の気持ちもわかります。
ただ大学に戻るといってもそんな簡単に復学できるものでもないですよね?
大学は中間部でなくても夜間や通信もあります。
辞められた理由はわかりませんが、今は子育てに専念して、お子さんが小学校に入学して勉強するようになったら一緒に勉強するつもりで通信制で学ばれるのでもいいも思いますよ。
-
あお
今ならまだ2年生から戻れるんです😢
一年生の単位があるので😢それも今年までなのですが…- 7月7日

にこちゃん
学歴が全てじゃないですよ。
いい大学行っても人とコミュニケーション取れない人もいる、上手く就活できない人もいる、働いても大して活躍できない人もいる…
学校行きながら子育てってかなり負担かと思うので、あおさんによっぽど覚悟がないと難しいと思います。
今は子供さんに時間をかけてあげた方が良い気はします😌😌
-
あお
わたしも子供との時間を大切にしたいと思ってるんです😢けどいかないと絶縁とまでいわれてしまって😢
- 7月7日

みいしゃ
学歴も大事でしょうが東大出てても全く仕事出来ない人の気持ちも分からない人も知ってます。
今は大学より娘さんに愛情を注いで一緒に過ごしてあげる方が大事かなと私は思います。
勉強は死ぬまで出来るし大学も入れますが子供の成長だけは見逃したら取り返せませんもんね😊
-
あお
そうですよね😢
成長って早いですもんね😢
ありがとぅございます😢- 7月7日
-
みいしゃ
ご両親には娘さんのことを考えて、もう少しだけ大学へ通うのは待ってもらえないですかね?頑張って説得してみてください❣️
- 7月7日
-
あお
話してみます😭
ありがとうございます😭- 7月7日
-
みいしゃ
それだけあおさんのことを想ってらっしゃるご両親ならきっとあおさんが娘さんを想う気持ちも分かってくれるはずですよ❣️
- 7月7日
-
あお
ありがとうございます😭♥
- 7月7日

ママ
大学を休学ではなく、辞めたのですよね?今からセンター試験の勉強をして二次試験と子育ては凄く大変だと思います。そして、資金は大丈夫ですか?保育園も確保しないといけないですよね。。
国立ならまだしも私立なら学費が笑えないですよね。
40代の学生は私は学生の頃は何人かはいました。就職活動中も社会人を経験してから大学入り直した30代の人にお会いしたことがあります。
何年経っても良いなら大学はいつでも入り直しが聞きます。しかし生涯年収とお子様の可愛い時期を考えても、学歴ってそこまで大事だと思いません。
私は親が進めたから大学進学をしたのではなく、勉強がしたくて必死に大学進学をしました。それでも転勤族な主人のもとでは学歴なんてアラサーの私には田舎の地域じゃほぼ意味ありません。手に職だったなーと思います。
大学を卒業して特に意味あるのは新卒だけです。あとは根本的な地頭と発想力です。
親って大事ですよね。私も両親大好きです。ただ価値観が違うなって思う時があります。嫌なら離れれば良いと思います。そしていつか時間が解決する時もあります。
-
あお
そうですよね😢
私の場合は専門のお仕事の短大で復学って形で今年までなら2年生から戻れるんです😢1年生のうちの単位が2年間しかとっておけなくてそれ以降は抹消されてしまうんです😢
親って存在っておおきいですよね😢- 7月7日
-
ママ
保育士か公務員関係みたいな感じですかね?短大なら、実習ありますよね…ただ短大なら、1年頑張ってみるの良いかもしれないです。
専門の仕事の短大なら私なら、ご両親にお子様を見てもらえる環境なら戻ります😂笑
子育てするのに、専門職なら2人目考えた時に良い環境かも…ごめんなさい🙏矛盾しちゃうかもしれませんが、その大学なら復学した方が子供のために良いかなーって思います。
ただ今年いっぱいってことは前期の単位もう取れないですよね?後期から?
んー。でも、一年だけ死ぬ気で頑張るのも良いかも!- 7月7日
-
あお
歯科衛生士なんです😅
学校にいってる間はみてくれるとはいってくれてます…
二人目ほしいし職に就くって意味ではいった方がいいとも思います😢
全期の勉強はすべてしたのにテスト受けずに辞めちゃったので単位はないんです😢
戻るとしたら来年の4月からです😢- 7月7日

うさこ
学歴は全てじゃない。中卒だって立派に就職して仕事してる人たくさんいます。逆に院卒なのにクソみたいな人たくさん知ってます。
だけど、その人の最後に卒業したところとしてはたしかに残ります。
今は子育てに専念して、お子さんが小学生くらいになってから考え直したときに、大学行ってみようかなと思えたら戻ればいいと思います。
通信でだって、卒業資格得られる時代ですから、これから育児は大変になっていくと思いますし、全て同時進行にしなくてもいいと思いますよ😊
お子さんの今は、今しかありませんから👶🏻
-
あお
そうですよね😭
なんだか色々考えてしまって😢
すみません🙇ありがとぅございます🙇- 7月7日

ポインター
条件っていうのは、何の条件ですか?育児に協力や援助する代わりにって事でしょうか
-
あお
産むって決めたことに対する条件です😢
- 7月7日
あお
そうですよね😭
ありがとうございます😭