
8ヶ月半の息子がお座りできず、成長に個人差があることは理解しているが、他の子が早くできるので不安。お座りが遅い子の経験を知りたい。
お座りについです
8ヶ月半の息子がいます
まだ1人でお座りができません😣
成長には個人差があるっていうのはわかってるので
ずっと気にしてなかったのですが
8ヶ月検診の時に先生にお座りできたかまた確認させてーっていわれたのがずっとひっかかってます💦
7ヶ月でお座りもつかまり立ちも出来てる子をよく見るので
さらに不安になってます😵
見た目はかなりしっかりしててよく1歳くらい?って言われるのに😅
頭が重いからかな?
前にお座りに失敗して頭ゴンしたことあるからかな?とも思います
お座りするのが遅かったよーって方いますか??
- えり(7歳)
コメント

久しぶりのママリ
お座り遅かったです~🙋腰はすってたけれど自分でお座りしだしたのは11ヶ月頃でした🤣🤣
それはそれは心配しましたが
ズリバイ→ハイハイをしだしたら自然とできるようになりそこからつかまりだち、つたい歩きまで一気に加速して驚いてます😂😂

退会ユーザー
遅かったです。
一人座りできなくて10ヶ月健診が再健診、再健診でもできず。
「腰据わってるからいいかぁ😅」と特別OKもらいました。
結局1歳になる頃できました。
うちも大きく…0歳児の頃は「何歳?」とよく聞かれてました。
-
えり
回答ありがとうございます😄
再検診が9ヶ月になったらなので間に合わなそうですー😵
お座りできるともっといろんなところで遊ばせてあげられるのになぁ・・・💦💦
気長に待ちたいと思います😌- 7月7日

かも
うちも8カ月半です!
まだお座りできません😂
わたしも大きめだから体が重くてできないのかな〜と思ってます😅
先週、誕生日が近い子3人と会いましたが、そのうち1人はうちと同じようにお座りできなかったです。
その他の子はつかまり立ちしてる子もいましたが😅
最近ずり這いから四つん這いになってきたので、そこからハイハイやお座りができるようになるかな〜と期待はしてます!
先生に言われるとちょっと心配になりますが、まだできなくても個性の範囲内だと思うので、ゆっくり見守りましょう😌
-
えり
回答ありがとうございます😄
同じ方がいて安心しました✨
成長ってかなりばらつきがあるんですね
うちの子ずりばいもまだで、寝返りもあまりしないしそもそもうつ伏せがあまり好きじゃないみたいです😅
ハイハイ通り越して立つのかな・・・
どうなるのか未知なので不安もありつつ楽しみではあります😌
息子にまかせて見守ることにします😄- 7月7日

はじめてのママリ🔰
息子はかなーり遅かったですよ💡
1歳になって1週間後に1人座りができるようになりました☺️
なので、8ヶ月、10ヶ月健診と2回引っかかり大きな病院も紹介されて行きましたが異常はなく個性だと言われました💦
息子も8ヶ月時点で身長は成長曲線超えの大きさでよく月齢も間違えられていました(笑)
-
えり
回答ありがとうございます😄
個性なら本人にお任せするしかないですよね😌
大きいからできるってわけではないみたいですし💦
いつかはできると思うのでそれまで待つことにします✨- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね☺️✨
子どものペースがあるので温かく見守るのが良いかと思います😌
息子も最初は凄くゆっくりだったのに1歳過ぎてすぐ、つかまり立ち、お座り、伝い歩き、ハイハイと急成長して1歳4ヶ月で歩き始めましたよ😊
これまで2回も健診で引っかかっていたので1歳半健診はビクビクしましたが大丈夫でした🙆✨- 7月7日
えり
回答ありがとうございます😄
うちの子もそのくらいになるのかなぁ💦
ずりばいもまだしないので先は長そうです😅
力温存してるのかもしれないですね😄