
里帰り中で旦那の拗ね方がひどく、離婚を考えています。旦那の言動が酷くて精神的にやられています。どう対応すればいいでしょうか?
里帰り中ですが、旦那の拗ね方がひどく離婚しそうです。
旦那は仕事が忙しく、実母が専業主婦で協力的なことから里帰り出産をしました。
最初は寂しさを理由に反対されましたが、自分は忙しいし仕方ないと、しぶしぶ納得していました。
寂しいと拗ねるタイプですが、出産という大事な時期にあまりにもひどい言動です。
・出産翌日に病院に来てほしいと伝えたら「俺行く意味あんの?」
・病院に来た時に、たまたま私の友人も来ており鉢合わせたが「ゆっくり家族だけで会えると思ってたのに聞いてない。他の人もいるなら最初から
言え。やっぱり来た意味なかったね」
・育児の悩みを実母に相談したことを知り「俺は父親なんだから頼りにしてほしかった。もう俺いなくていいね」
・上記の件があったので、病院の悪い対応について相談したら「自分で決めた里帰りでしょ、自業自得じゃない?」
・毎日私から電話をしているが、子供がギャン泣きでできなかった日に「なんで泣いてる時電話してこないの?俺の声聞いたら泣き止むかもじゃん。俺、父親じゃないんだね」
・あまりにもひどい言動に怒ったら「じゃーもうやめよ、さようなら」
まだ出産して数日なのに精神的にかなりやられています。
最初に子供が欲しいと言い出したのは旦那なのに、なんでここまでこじらせるのかわかりません。
拗ねる旦那がいる方、里帰り中に大ゲンカした方、どのように対応していますか?
- あかね(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人子ども過ぎてめんどくさいですね…😅
私なら暫く連絡しないです。

みみ♡
出産を終えてrikoさんは娘さんの為に頑張ってる時期なのに、それが分からない旦那さん謎ですね
いつまでも自分が一番なのは子供ですね!
むしろここまで拗ねてストレスを与えるなら、それこそ父親ではありません!いる意味ありません👍
-
あかね
本当にいる意味ないですよね。
- 7月7日
-
みみ♡
これから先育児は長いですし、父親の自覚を持ってもらうしかないですよね😱
- 7月7日

まあ
旦那さんは何歳の方ですか?
わたしの旦那も寂しかったり構って
くれなかったりしたら拗ねる人ですが
ここまででは無いです😅
rikoさんの事が大好きでたまらないんでしょうけど、旦那さんはもう少し
大人にならないとですよね😌
-
あかね
旦那はアラフォーです。
大人になってほしいです。- 7月7日

まあ
しばらく連絡とらないのもいいかもしれません。
-
あかね
連絡しないと、余計ムキになって本当にしてこない人なので離婚確定になりますね。
- 7月7日

kaori
私も自分から里帰りしたいと言い出して里帰りしたのですが、同じように夫の態度が余りにもひどかったため、爆発してしまいしばらく連絡を絶ちました。
すると、1週間くらいして夫が実家まで謝りにきてくれなんとか仲直りしました。
夫の性格が180度変わることはありませんが、仲直り後はほんの少しだけ言い方が優しくなったかもしれません。
-
あかね
謝りにきてくれたんですね。
性格は変わらなくても、りにゃーさんが優しいから少し歩み寄ってくれたんですね。- 7月7日

はるひ
旦那さんも寂しいんだとは思いますが‥
今は、ご自身と赤ちゃんのことだけ考えて生活してもいいのではないでしょうか。。?
連絡はせず、また拗ねても「出産後で、本当に心身ともに辛いから連絡できなくてごめんね」と、ごめんと思ってなくてもとりあえず言っといて、サッと切り上げて放置でいい思います。
というか、自宅に帰ったら、実家のように頼りになるものはなくなるので、旦那さんを今のままにしておくと、後々rikoさんが大変なのではと思います!旦那さんは子供っぽいですが、離婚したくないなら、rikoさんも「しっかりママになる」と腹括って、旦那の態度は右から左に流すぐらいで期待しないほうがいいですよ😅その方が笑顔が増えますよ😊

mini
ご主人とーっても子どもですね😭でもよくあるみたいですよ。夫婦だけだと自分を優先してもらえたのに、子どもが産まれると母親は子どもが最優先になるから旦那が子供がえりするんです。母親は10ヶ月お腹で育てて母性が湧いているけど、父親は実感わかなくて里帰りだと余計そうなりやすいみたいです。産後はホルモンバランスで落ち込みやすいし、ガルガル期もありますしね😣
うちも産後はよく喧嘩しましたが、そのうち主人も子供のいる生活に慣れて子供にメロメロになったので落ち着きました🙂
連絡の頻度を減らしたり、LINEだけにするなど少し距離を置いてみてはいかがですか?私も産後に慣れない育児で余裕なくて、あまりきつく言われるとしんどいから…って伝えたらいいと思います😭時間が経てば解決すると思いますよ。今は育児に集中したらいいと思います❣️

ひま🌼
旦那様の発言とても酷いですね…
rikoさんは毎日頑張っているのに…
寂しがりだとしてもあなたの子供を産んでその為に毎日なりふり構わず頑張っているんだよ?って感じですよね。
どんなに怒っても、生後まもない子供がいるのにさようならって、、大切な旦那様のことを悪く言ってしまって申し訳ないですが、私までムカムカしてきてしまいました😞
私も里帰り出産で出産直前も産後しばらくしてからも何度も喧嘩になり離婚の危機も何度か訪れました。
私の場合は連絡を絶ちました。
そうしたら向こうから連絡きて謝ってきましたが、人それぞれだから放置したら放置したで、旦那様がエスカレートしてしまっても困ってしまいますね😖
慣れない育児で子供のことで手一杯のはずだし、子供の事だけを考えていたいのに、他のことで心が乱れてしまうと本当に苦しいですよね…
あまり無理なさらないでくださいね。
毎日お疲れさまです✨

ドナルド・ダック
普段からrikoさんが旦那さんのことをあまり頼りにしてなくて
それを感じていた旦那さんがシビレをきらしたのかなと思います!
旦那さんが拗ねるのも今に始まったことではないですよね?
頼りにならなくても男は立ててもらうと喜ぶ生き物なので
普段から旦那さんを頼ってうまくおだてていれば
こんな発言がこんな大変な時に出なかったのかなと…
一つ一つ見ていたら「なんて子どもなんだ!」という印象を受けます(実際そうなんでしょうけど)が
もう少し早めに気づいて旦那さんのことを立てていたらよかったのかなと思いますよ♪
きっと実家の方が楽だしお母さんも専業主婦で甘えられるしで
旦那さんそっちのけにしちゃったのかもしれませんね💦
元々面倒くさい性格な旦那さんかと思われますが
rikoさんももっとうまく旦那さんを扱えば
旦那さんもまんまと手の平で転がされそうだなって思います✨✨
あかね
連絡しないと一生ないと思います。
今まで全てのケンカの仲直りは、私がきっかけを作ったので…