
コメント

asuka_h2♡
児童手当のことですかね?児童手当は3人目からもらえる額が変わると思いますので2人目だと1人目と同じ額になりますよ☺️

ななみ
育休で休んでる場合は最大4年まで遡って計算してもらえます。
途中で復職がない場合収入変動がないので育児休業給付金に関しては全く同じ額がもらえますよ^^
うちがまさにそうです。
産前産後は産前が予定日に対していつの出産になるかで日数が変わるので誤差はありますが、同じにっすになるとしたら基本給が変わってなければ変わらないし基本給が上がってれば上がりますよ^^
-
1234
詳しくありがとうございます♡
ほかの過去スレで2人目を続けて産むと産前の手当がもらえませんよ。と読んだのですがその意味はわかりますか?💦- 7月6日
-
ななみ
育休期間と産前休暇が被ってるかどうか?だと思いますよ。
ちゃんと育休を放棄して産前休暇を申請すれば産前手当も貰えますよ^^
私は育休期間を産前6週前までに変更して、6週まえからは産前休暇に切り替えました😊- 7月6日
-
ななみ
画像貼っときます
- 7月6日
-
1234
わかりやすい画像ありがとうございました!!!知らないと損するので勉強させてもらいます!!!
- 7月6日

mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
育休給付金の元になる平均給与の算定期間が微妙に変わります!
産休開始月は平均に入れないので、1人目の時に例えば半月働いて産休入ってたりすると、1人目ではその月が無視されますが、2人目はその半月分も加わって平均されます。
私はその影響で、育休給付金が2〜3万下がりました〜
-
1234
ありがとうございます😊
ちょっと働きたい気持ちが大きくて認可外探していたんですが、やはり一度時短などで復帰するとかなりもったいなくなりますよね💦- 7月6日
1234
言葉足らずですいません💦
出産や産後に伴う育休手当などの支給金のことです(;o;)
asuka_h2♡
育休手当でしたらmiさんが働いている額で決まると思うので変わらないと思いますよ☺️
1234
ありがとうございます😊
asuka_h2♡
ちなみにお仕事は全くやられないですかね?? 時短とかで少しでもと思い働いてしまうと額が変わってきたり支給されないこともあるみたいですよ!
1234
はい、上の子が入園できる四月には2人目が生まれてしまうので(;o;)
支給されない、ってことは0ということですか?
育休手当が産休に入る半年前の給料から計算されるのは聞いたので時短復帰するとかなり減ってしまいますね💦
asuka_h2♡
時短復帰しないのであれば問題無いと思います!基準値を超えると場合によっては0になるみたいです😅
そうですね😅 かなり減ってしまうので正直今の収入を考えるよりは継続してもらえる額が減らない方がいいですね!☺️
1234
そうですよね(;o;)ちょっとそろそろ働きたくて認可外探していたんですがメリットが全くなくて(笑)
やはり2人目の手当にもかなり響きますね(;o;)