![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお祭りで自由すぎる2歳半の男の子に悩んでいます。イヤイヤ期か育て方が悪いのか不安。行動に困り、注意しても聞かず癇癪を起こす。どうしたらいいかわかりません。
2歳半の男のコがいます。自由すぎるのかなんなのかもおわかりません。今日保育園のお祭りでした。みんなはきちんと盆踊りをおどっているのにも関わらず息子は帰る!帰る!と廊下で寝そべっていました。なんとかなだめて出店があったのでそこでヨーヨーすくいやらなんやら遊んだりしたのですがほかの子がやっているのにも関わらず間に入ってやっていたり。順番だよー!って言っても聞き耳立たず状態。外を歩いていても自由すぎて……。しまいには雨の中座り込む。注意すると癇癪発令🌀はー。なんでうちの子は……となってしまいます。私の育て方が悪いのかな。これはイヤイヤ期なのでしょうか?手はあげていませんが怒鳴り散らしてしまいました。精神的虐待だよね。子供は一瞬ぎゃー!って泣きますがすぐケロッとしています。舐められてんのかな。私
- kmama(6歳, 9歳)
コメント
![(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)
こんにちは^ ^
雨の中園行事お疲れ様でした(>_<)☂
いつもと違う状況だったり環境だったりすると男の子ってわりとそうなりやすいですよねー!!
2歳半となると、自我が出てきてまさにイヤイヤ期ですから( ;∀;)逆に言う事すんなり聞いてくれる子の方が不思議ですよー!次男が3歳なりたての頃、幼稚園の満3歳児クラスに入園させてたのですがもっともっとわんぱくな子たくさんいましたから(^^)むしろ、長男が年長なのですが年長さんでさえそういう子いたりしますので💦
育て方が悪いなんて決して思わないで下さい!(>_<)
怒らない日なんて私もないです!!
毎日毎日怒ってばっかり!!
朝から優しくスタートさせたいのに、子供達は簡単に踏みにじってきますから(笑)
![mtomatod](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mtomatod
目にはいった情報に強いのではないではしょうか?いつもと違う 状態が苦手だったり😊何かしら発達の課題だったりあることもあるかもしれませんが、まだわからないですもんね。
-
kmama
どおなんでしょうか。普段は上の子のクラスの子たちとも一緒に遊んだりしていたりするみたいなんです。ですが、お遊戯会など人が沢山いる所となると自由さが増してきてしまうんです。僕もやりたいやりたい!あっ!これもやりたい!が強くなるみたいなんです。運動会とかでもみんなが踊ったりしていてもどこかに逃走してしまったり。同じことが出来ないんです。
- 7月6日
kmama
同じクラスの子はみんないい子に待っていたりするのでうちの子はどおしたものなのか、と思っていました🌀そおなんですよね……今日は怒らないぞ!と思ってもその直後に怒ってしまいます😭💥
(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)
うちの次男ひどかったですよー(笑)
参観日の時はまず私から離れないし、それこそみんなは先生の列に並んで(お別れ会で花を渡しました)るのに行きたくない!やだ!と私にしがみつきっぱなし😂もー!!ってこっちがなりますよね😞
本当に決めてても、すぐ怒ってます(笑)でも怒られる事をしてるから怒らざるを得ないし😂それをやめたら絶対舐められるし😂毎日どう過ごすか考えますもん💦
kmama
そおだったんですね😂うちはちょっと目を離すとタッタッター!って一瞬で消えていきます!笑 今日なんて皆が盆踊りおどっているのに1人だけ廊下で寝っ転がって寛いでましたよ!まったくもー!って感じでした💦そおなんですよね!絶対舐められたくないし鬼だと思われても仕方ないですけど危険なことは怒るしかないですよね🌀