
友人と会う際の移動や負担について悩んでいます。妊娠中で体力的にもお金的にも心配です。出産後の付き合い方についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
片道車で2時間弱のところに住んでいる友達がいて、会うことになりました。
友人から
「どこで会う?」
と連絡が来たので、
「どこがいい?」
と返すと、
「どこまで来れる?」
と聞かれました。
相手は田舎に住んでいるので、交通の便の事情でお互いの住居の中間地点で会うということができません。
わたしが田舎まで行くか、相手がわたしの地元まで出てくるか、しか選択肢はありません。
妊娠してからすぐ疲れてしまって、正直ひとりで往復4時間弱の運転は体力を要します。
でも子持ちの友達の子連れでの移動の負担を考えると、わたしが友人の地元まで行くべきなのかな、とも思います。
わたしが出産した後は余計会いにくくなるんじゃないかと思うし、もっと週数が進んだらお腹が大きくなってもっと車移動がしんどくなるんじゃないかと思い、今の時期に行くのがベストなのか、むしろ出産してからの方がいいのか…今会うべきなのかすら、分からなくなりました。
車移動が長いことが一番の負担ですが、
汚い話ですが、高速代を使って相手の地元へ行っても何かご馳走してくれるわけでもありません。
友人と会う前に体力的負担、金銭的負担を考えてしまうのは、むしろ会わない方がいいのでしょうか…?
妊娠中、出産後の友人とのお付き合いを皆さんがどうしているか、教えていただければと思います(´;Д;`)
- もかろん(6歳)
コメント

ママたん
そこまでして会わなくても良いのではと思います(><)
車で片道2時間は小旅行ですよね(笑)
何かあったら大変ですし(><)
妊娠中なら無理してはいけません。
もちろん相手の子ども連れも大変ですが妊娠中の方が負担はあると思います。
生まれて落ちついてからでも良いのではないでしょうか?

わんわん
お友達は妊娠中なことを知っているんですよね?
でしたら、どこまで来れる?と聞かれたのだから、中間地点で会うことが不可能だとしても「運転するのがきついし、何かあったら怖いからここまで!」と私は伝えます😂
2時間の運転は妊娠中怖いですよ、、💦
そこで相手にしぶられたら、じゃあまた今度ねー!でいいと思います😌✨
-
もかろん
そこまで潔く言えるのはすごい羨ましいです!わたしもそうなりたい…
ぜひ見習いたいと思います!ありがとうございます!- 7月6日
-
わんわん
グッドアンサーありがとうございます✨
私もなかなか言えない性格ですけど、遊ぶ程の友達は言い合える関係なので、、😂お友達もお子さんがいらっしゃるなら、妊婦の大変さもわかってくれると思います💦
「ここまでなら来れるけど、子どもいるし大変だよね?なら次の機会にしようか😊💗」とかでも全然OKだと思います✨✨- 7月6日

ウサビッチ
わたしなら会わないかも、、
来てくれればありがたいですが、自分が妊婦だとしても辛いし、子持ちの今と考えても絶対大変ですし、、
-
もかろん
やはり遠方の友達となると…色々と辛いところがありますよね。
友達へも、大変なのが分かっているだけに出てきてくれと言えず…- 7月6日

m_m
妊娠中は集中力も散漫しやすいですし、4時間の運転は辞めた方がいいと思いますよ!😱
-
もかろん
そうなんです、たまに運転してるとぼーっとすることがあって(´;Д;`)事故があってからでは遅いですよね。。今回は辞めておこうと思います!
- 7月6日

のん
妊娠中はみんな会いに来てくれましたよ☺
どの様な経緯で会うことになったのかはわかりませんが、中間地点で会えないのであれば言い出した方が行くのが良いかと思います(笑)
妊娠中に長時間の運転は体力や集中力の問題などもありますし出来れば避けるべきかと💦
-
もかろん
会いに来てくれたんですか!
羨ましいです…
わたしの友達はママが多く、子連れの友達(人数が多い子が特に)優先になるので、わたしが一番移動が長いことがほとんどです…(´;Д;`)- 7月6日
-
のん
自分の身体守れるのは自分しかいないので、キツいなら無理して行かない方が良いと思いますよ☺
- 7月6日

退会ユーザー
悩む時点で会わない方が良さそうな、、、😭
妊娠中ですし自分の体調を第一に考えて良いんですよ💖
体力的負担がある時点で私は辞めますね💦
金銭的負担を気にする時点で
多分会うまでも、会ってから
精神的負担がプラスされますよ😭
-
もかろん
たしかに、おっしゃる通りですね。。
会った後に精神的負担が更に加わると考えると、余計行く気持ちが失せて来てしまいました…。
もっと自分の体調を気にかけたいと思います。ありがとうございます!- 7月6日

ピンク
文章を読んだ所、会わない方が良いように思いましたよ😅ご自身がおっしゃる通り、体力と金銭面の負担を会う前から考えてしまっているので💦色々落ち着いたらまた会えると思うので、妊娠中ですし、心と体の負担を作る必要はないと思いますよ😘出産したらまた忙しくてなかなか会う機会はなかったりしますが、そのうちにまた会えますので、環境が整うまで、しばらく会わなくても友人同士なら問題ないと思います😍
-
もかろん
そうですよね…
自分でも、特に金銭面を考える時点で友達に失礼だなぁと思いました(´;Д;`)
そのうちまた気軽に会えることを願って…今回は会うのはやめておこうと思います!ありがとうございます!- 7月6日

なな
お友達のお子さんが何歳かわかりませんが子連れで2時間かけての移動は大変だと思います💦
行くか来てもらうかの2択で相手が子連れなら行くの1択かと思いますが…💦
イヤイヤ会っても失礼ですし気が乗らないならお断りするのがいいかと思います😟
妊娠・出産すると近くの子持ち以外の友達とは疎遠になりますがまぁ仕方ないですよね😅
-
もかろん
もちろん、相手が移動難しいのは理解できます(*´-`)ちなみに1歳になる前なので、、余計難しいかと。
やっぱり、遠方の友達は疎遠になりますよね…仕方ないことなんでしょうね。。- 7月6日

🌿
もかろんさん自身はその友達と会いたいですか?そうでなければ、会わなくていいと思います😂💦
相手の人子持ちですか?
だったら尚更妊婦を2時間以上かかる距離を動かそうとしてるのに驚きです😅自分もしんどいこと経験してるはずなのに😯
-
もかろん
会いたいんですが…
色々な負担がかかることを考えるだけでつらくて…💦
友達は子持ちです!
子持ちで移動が難しいのはわかりますが、、どこまで来れる?と言われたら、なんて返していいのかわからなくて💦- 7月6日

豆柴
文章読ませて頂いて感じましたが、会わない方がいいんじゃないかなと思います😅
子連れも大変ですが、妊婦さんの方が身体大事にされた方がいいんじゃないかなと思います。
そもそもそのお友達は子供がいるってことは妊娠経験されてますよね?
もかろんさんのこともっと気にかけるべきじゃないかなと思いました。
-
もかろん
妊娠経験してる友人です。
お互い子供がいる(お腹の中にいる)状況だとどちらも譲歩しにくくなって、疎遠になりそうですね…😅
ありがとうございました!- 7月6日
もかろん
片道2時間の運転、なにもないにしても身体的、精神的負担が大きくて…
毎日運転してないから余計なのかもしれませんが…
生まれて落ち着いてからでもきっと会えますよね!今回は辞めておこうと思います(´;Д;`)ありがとうございます!