※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が人見知りで、幼稚園未入園。リトミックではママとしか歩かず、支援センターや公園でも他の子に近づかれると嫌がる。人見知りを克服する方法を知りたい。

2歳4ヶ月の娘が凄く人見知りです。
まだ幼稚園にははいってません。
リトミックに通い始めましたが(月2回)
子供達が踊ってるのを眺めてるだけ。
リトミックで
みんなが一人で音楽にあわせて歩いてるのに
ママと歩くって言ってママと一緒ぢゃないと
歩かない(TT)
でもお絵かきの時間はみんなと並んで
お絵かきしてます。
支援センターも行ってみましたが
泣きはしないのですが
急に子供がよってくると嫌がる。
公園も行きたがるのでいくのですが
そこも同じ感じです。
どうやったら人見知りって
なおるのでしょうか??
支援センターとか全然いっていなかったせいで
人見知りになってしまったのでしょうか😭?
同じ感じだったひといたら教えて下さい😵
ちなみに親戚とかには人見知りしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の性格だと思いますよ☺️
人見知りの人は大人になってもそれなりに人見知りだったりしますよね😊
成長する上で色々学んで変わったりもしますが♪

ブルゾンちえみ

はじめまして(^-^)
我が家の長女も人見知りでした‼
②歳の時にはピークで、自分の誕生日の席なのに、普段あまり会わない親戚が来ていたので、①時間近く顔を伏せていました💧
いろんな所に連れていったりもしましたが、一緒に参加するときもあれば、酷いときは10㍍先から眺めているだけ。そんなことが続き、私も必死になって回りとの関わりを持つことをやめようと思いました。こんな状況で幼稚園に行けるのかと思いましたが、①日も泣くことなく毎日楽しく行っています👧🎶主人とは、あの頃の人見知りが懐かしいねとよく話題にあがっては当時が懐かしく微笑ましいです😊

あすか

性格にもよりますが、諦めずにお友達と接する機会は作ってあげていった方がいいと思います☺️(お子さんがしんどくない程度に)
上の子が年少まで人見知りが激しくて、私から離れませんでしたが挨拶が楽しいと思うようになってからはチャラくなりました🤣