
分娩方法について迷っています。経験者のメリットやデメリットを教えてください。
こんにちは。
通常分娩と無痛分娩、どちらを選択しようか迷っているのですが、皆様はどの様に決められましたか?
経験がある方はメリットやデメリットも教えてください。
よろしくお願いします。
- えりちゃんけんちゃん
コメント

ゆうにゃけこにゃけ
通常で産みました。
無難ですよー。

kr
普通分娩で産みました!
妊娠当時は特に考えてなくて家から近い病院を選びましたが
後から調べると同じ金額で無痛がある病院も近くにあって、次はそっちで無痛にしようと思ってます。笑
-
えりちゃんけんちゃん
確かに費用もかかりますもんね。色々調べようと思います!
- 11月23日

退会ユーザー
通常分娩で一人目を出産しました☆
皆産んでるから大丈夫だろうと、深く考えずに(笑)
そしたら超難産で、トラブルもあり4日かかって最後は促進剤でした(>_<)
二人目はどちらにするか迷ってますが、費用的に(笑)通常にすると思います(^^;)
無痛は、イキむタイミングがわからなかったり、わかっても上手くイキめなかったり(痛みがあるからこそ力強くイキめる)、長引いてしまい結局帝王切開、と言う話を聞いたので、それが怖いのもあります。
でも上手く進めば、産後の回復も早いし、良いみたいですね
-
えりちゃんけんちゃん
難産…大変でしたね。無痛の良いところは産後回復が早い所ですがデメリットもあるし、悩みますよね。
- 11月23日
-
退会ユーザー
無痛分娩で産んだ芸能人の方がTVで、
「出産よりマラソンの方がしんどい」
と言っていたのを今ふと思い出しました(^o^;)
マラソンくらいの疲労感で済むのは羨ましい限りです(笑)
どちらを選んでも、えりちゃんけんちゃんさんにとって、素敵なお産になりますように☆- 11月23日
-
えりちゃんけんちゃん
ありがとうございます(*´ω`*)
- 11月23日

甘いものが好き♪
私は自然分娩希望です。
メリットは回復がはやいこと。
デメリットは帝王切開や、会陰切開、裂傷があるかもしれないこと。
など、予想がその時までつかないことでしょうか(>_<)
無痛分娩は、痛みを無くすのではなく和らげるものと聞いています。
メリットは、恐怖があれば和らぐこと、痛みに弱い人にはいいとおもいます。
デメリットは、無痛分娩にするとやはり麻酔を使うので胎児への影響がこわいこと、微弱陣痛になることが多いこと、そのため陣痛の誘発や促進剤を使う確率が高いこと、吸引分娩になることもあること、でしょうか(>_<)
まだ出産体験してないので、なんともですが(´`:)
私の知っていることをあげてみました!
-
えりちゃんけんちゃん
どちらもメリットもデメリットもありますが、赤ちゃんに影響がない出産方法を考えていきたいですよね。
- 11月23日
-
甘いものが好き♪
そうですね(o^^o)
赤ちゃんの健康第一ですものね!- 11月23日

めるこし
通常で産みました(o^^o)
旦那がいてくれて、ずーっとお尻辺りをおしてかて助かったのですが、旦那がいなかったら
-
めるこし
すいません。娘に文章ぐちゃぐちゃされて送信せてしまいました(;_;)
ずーっとお尻を押してくれていたので、助かったのですが、旦那がいなかったら辛かったなー、という感想です!
あと、私の産院では無痛分娩をやっていなかったので、考えもしなかったです(^_^;)
最近は無痛分娩を検討される方が増えてるみたいですね(o^^o)- 11月23日
-
えりちゃんけんちゃん
素敵な旦那様!
選択肢が増えたので色々迷ってしまいます…- 11月23日

みー ♩
私はとっても痛がり怖がりで、妄想も激しく(笑)最初は無痛分娩に興味津々でした(^^)
1人目を妊娠していろんな情報を聞いて、分娩中は痛くて苦しいのは母親だけではなく、産まれてくる赤ちゃんも痛いし苦しい…でも頑張って出てくる!と知って、無痛分娩への興味がなくなりました(*^^*)
陣痛がきてる時にしっかり上手に呼吸していきまないと赤ちゃんは苦しい…と聞いたので、私にはとても無痛で器用に呼吸できる自信がなかったので普通分娩にしました¨̮♡⃛
もちろん無痛分娩でも看護師さんや助産師さんが、呼吸や息み方なんかは教えてくれるんだろうと思います(経験者ではないのでわかりませんが>_<)。
決して無痛分娩をよくない!とは思っていません(*^^*)
無痛分娩をした知り合いは、産後の快復が早かった\(^o^)/と言ってました!
産後2日目から仕事をバリバリこなしていたそうです^^;
この人は元々仕事に対してが普通よりパワフルな人ですが…(^^;;
骨盤とかは確かに開いてるだろうし、体の状態は普通分娩の人と変わらないだろうけど、疲れが違うんだと思う!と話してました(^^)
私は普通分娩でしたが、産まれた瞬間、もう1度出産したい!と思えるほどの感動で、痛みなんて覚えていません.。.:*♡
-
えりちゃんけんちゃん
分娩中は赤ちゃんも頑張っているんですね!呼吸法を習いたいと思います。
赤ちゃんに良い方法を一番に検討していきたいと思います!- 11月23日

りぃ*
私は、自然分娩で子宮口9センチまでひらいたけど、頭が大きく…途中から帝王切開になってしまいました(T_T)
今となっては、自然分娩で産めていたら良かったなと、思います★
-
えりちゃんけんちゃん
出産は何が起こるか分かりませんもんね。色々考えていきたいと思います!
- 11月23日

ゆうなさん。
私は自分も産まれたところで和痛分娩しましたよー!陣痛は普通にきましたし、出てくる感覚も産まれた時の感動も凄かったです(*´︶`*)
若いからとも言われましたが回復が何より早かったと思います!
母は兄を普通分娩で産んでますか私を和痛で産んだ後、もう普通分娩はできない…と思ったらしく妹も和痛で産みましたよ〜
-
えりちゃんけんちゃん
和痛分娩、やはり回復早いんですね。生まれた時はやはり感動しますよね!
- 11月23日

ころ
わたしは自然を希望しています。
理由は…自然に産んでみたいから、ただそれだけです♡
出産方法も選択肢が増えましたよね^ ^
良い選択が出来ますように。
-
えりちゃんけんちゃん
色々な情報を集めて選択していきたいと思います!
- 11月23日

ふうたろう
無痛分娩での出産予定です☆
もともと自然分娩は考えていませんでした(^^;;
現在通院中の病院が8割無痛分娩の病院です。
無痛分娩は赤ちゃんへの影響がある等と言われていますが、産院の説明会では特に大きなリスクはなく、もしあったとしてもそれは産科だけの麻酔の統計ではないそうですよ。
むしろ緊急な帝王切開になった時に、既に麻酔をしているので赤ちゃんを出すまでの時間が短縮されるそうです。
産後の回復も早いですし、私は年齢もあるので無痛分娩しか考えられませんでした(^^;;
無痛分娩の技術が高い産院であれば安心して出産できると思います☆
また、どんな分娩を選択しても赤ちゃんの大きさと骨盤の大きさなどで吸引や会陰切開、場合によっては帝王切開になりますし、最終的には痛みは伴うとの事です。
ベストな分娩方法が見つかると良いですね(*^^*)
-
えりちゃんけんちゃん
無痛分娩を行うなら技術が高い病院が良いですよね。安心して出産ができるように考えていきたいと思います!
- 11月23日
えりちゃんけんちゃん
無難に選ぶのも手ですよね!