
病院通いが続いていて心配事もあるけど、今日の検査で安心した。SNSでの厳しい意見に落ち込んでしまった。今後は相手の気持ちを考えて投稿したいと思う。
今日も診察に行ってきました‼️最近週1ペースで病院に行っています😥診察→健診→診察といった感じで、健診と健診の間にいろいろと心配なことが起こって💦でも、今日も内診、膣頸エコーしてもらって、心配してた事態にはなっていないだろうとのことで安心しました😅実は昨日ココで心配事を呟いたところ、多くの方から厳しいご意見をいただきました😓赤ちゃんのことを思って言ってくださったのだと分かってはいますが、ただでも不安に思っているところに「病院行くのが遅い」とか「手遅れになる」とか「なんで今すぐ病院に行かないのか分からない」とか…不安を掻き立てられるようなご意見が多く、正直心が折れて投稿を削除しました。ココを利用されてる方は様々な方がいらっしゃいますし、いつでも病院に行ける方もそうでない方もいらっしゃると思います。私がこの先ココの投稿された質問にお応えさせていただく際には、十分相手の気持ちや背景を考慮した上で書き込みしたいなと思いました😌
- なんちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
その方のすぐに行けない事情とかを書いてなかったら、どうしてもそういうコメントが来ると思います(・・;)投稿者側も回答者側も配慮が求められると思います。

退会ユーザー
私も何だかんだ毎週行ってた気がします笑
-
なんちゃん
一緒ですね😊笑
- 7月5日

ラベンダー
昨日どのような投稿をされたかわかりませんが、何か異常や不安なことがあって心配で投稿したと思います。それに対して大丈夫とか無神経なことは言えませんよ。赤ちゃんのことが心配なら病院に行ってみてもらってというのが回答者として普通だと思いますよ。
-
なんちゃん
ご意見ごもっともだと思います😌
昨日は投稿前に病院に電話もしていましたし、翌日朝一で受診する予定であることも記載していました。- 7月5日

えみ21
私もそれは思います!私は質問ばかりしていて助けられた事もあり、たまには質問に答える側になって役に立ちたいなと思いますが、文だけで詳しいことは分からないまま答えてほんとにこんな回答でいいのだろうか?と思い削除したり。なかなか難しいですね。
でも、妊娠中はここで聞くより病院に電話したり行って聞いた方が安心するしいいと思いますよ。
私は出産してから赤ちゃんの事で質問して助けられました。
不安になったら気にせずすぐ病院に聞いて元気な赤ちゃんを産んでくださいね😊
-
なんちゃん
そうですよね。例え同じような症状があったのだとしても、必ずしもその原因まで同じとは限りませんもんね❗️経験談をお聞きする分には助けられることが多いですが、結局病院に行かないと分からないことについては余計に不安になるだけのこともありますよね💦
- 7月5日
-
えみ21
私は最近質問した時にうちの状況の説明不足なのもあり。子供がかわいそう。とだけ普通に回答され。子供が心配だから質問したのに、かわいそうって回答なんなんだ?と思いました。そんな回答する人もいるんだと思いました。今まではそんな回答されなかったのに。私も質問を気軽にできなくなりました。もっと考えて質問したいと思いました。
思い出したのでコメントしました。- 7月5日
-
なんちゃん
そうでしたか…。みなさん質問されるときは、赤ちゃんやお子さんが心配だから質問してると思うんです😥それなのにそんな風に言われてしまうと心外ですよね💦
- 7月5日
-
えみ21
やっぱり質問も文だけなので、うまく使わないと気分悪くなるだけなので気をつけてうまく使うようにしようと思いました😌
- 7月5日
なんちゃん
そうですよね😌知らない者同士のやり取りなので、お互いに配慮が必要ですよね❗️