![こみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で切迫流産の診断を受け、家事を旦那に頼んでいるが毎晩愚痴を言われ、飲み会に行くことにも不満。理解してほしいができず、ストレスがたまっている。どうすればいいか助言を求めています。
※愚痴です。(気分を害した場合申し訳ありません)
今現在妊娠17週で5ヶ月に入り安定期突入したのですが、出血、お腹の張りから切迫流産と診断され2週間仕事を休ませて頂き家で安静にしています。
それを旦那に伝え家事全般をしてもらっているのですが毎晩愚痴をこぼしてきます。
「家で安静にしてるならご飯くらい作れるやろ。」「仕事してんねんし酒くらい飲ませてくれ。」「仕事休めていいなあ」など。
今この状況でなにが起こるのか分からないのにお酒飲める神経が私には分かりません。ただ、家事をしてくれているのでお酒飲むなとは一言も言ったことはなく、「出血したりなにかあればどうするの?」と聞いたら病院にはタクシーで行けばいいって・・。正直呆れました。
切迫流産と診断された時、旦那に家事全般を任せるのは負担がでかすぎると思ったので両親にも実家に帰ってきていいと言われていてたので、旦那に相談したところ「全て俺がやる。」と自分で決めた事なのに・・こんなお互いムシャクシャするなら実家に帰れば良かったと後悔しています。
挙げ句の果てには明後日に職場の人と飲み会に行くと言われ、誘われる時に奥さん大丈夫?とか聞かれないの?と問うと聞かれるけど大丈夫って答えているらしく、私も我慢の限界でつい怒ってしまいました・・。
でもどう考えてもこの状況で飲みに行くのっておかしいとおもうんです・・。最近旦那のことでストレスがすごいです。
家事はしてくれているのでこういうところは目を瞑るしかないのでしょうか。いくら理解してくれと言っても全く理解もしてくれません。毎晩涙が出てきます😢
どうすれば理解してもらえるのか助言がありましたら教えてください・・。
長々と長文で失礼しました🙇♀️
- こみん(6歳)
コメント
![トップハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トップハム
上にお子さんいますか?
文句言いながらでも
やってくれるのは
まだいいかなと思います。
大変そうだから
実家帰るわ!と
お互い楽になった方が
いいとは思いますが
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那も理解不足な部分があったりします。
男の人にはわからないのでしょうが・・・
こちとら好きで安静にしてるわけじゃないし、赤ちゃんを守る為に安静中なのに・・・ってイライラしたりもしますよね。
そんな時はググってコピーしてLINEして、これをよく読め。それでも理解出来ないなら後は好きにしろって言ったら自分でも色々と調べ始めて謝られました😅
パパも仕事や家事をしてくれて大変だろうし感謝はしてるけど少しだけでもいいので理解をしてほしいですって切実に訴えました(>_<)
-
こみん
ネットで検索して!って言っても自分ではしてくれないので私もコピーしてラインで送りつけてみます。
やはりどういう現状でどうなってしまうかっていうのを知ってもらうのが大事ですよね😢- 7月5日
-
退会ユーザー
きちんと旦那様が理解をしてくれて、おせちさんがストレスなく過ごされる事を祈ってます👏
妊婦さんは情緒不安定になってしまうので1番の味方で居て欲しい旦那に心無い行動や言葉をかけられると本当に落ち込んでしまうので😢- 7月5日
![ブルゾンちえみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルゾンちえみ
私は目を瞑る必要はないかと思います‼
今、このタイミングでいく必要がどこにあるのか?自分も発散したいんだというのであればそれは今奥様が切迫流産と向き合われてる時にすることではないと思います‼接待でどうしても行かないといけない飲み会なら私は目を瞑りますが、今回は相手側の方も大丈夫なのか?心配して下さってるのに大丈夫と答える旦那様、申し訳ないですがもっと奥様とお腹の子どものことを考えてほしいと思います😢
家事を全部引き受けると決断されたのは旦那様なのに、仕事休めていいなぁとかご飯くらい作れるだろ‼とか。引き受けたんなら文句一才言わずにやりきってほしい‼動きたいけどこちらは動けない‼そんな人に向かってそんな言葉を毎日投げ掛けるなんて、私なら今からでも実家に帰ると思います😢毎日精神的苦痛を味わいストレスを蓄積するのはお腹の子にも良いはずありません😢
-
こみん
引き受けてくれたからには両親にも心配を掛けたくないというのが本音で・・。
もう一度旦那と話し合ってみます😢- 7月5日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
安静も結構大変ですよね!
家事をしてくれてるのは助かりますが毎日こう愚痴をこぼされちゃたまったもんじゃないですね😭
実家に帰ることをオススメします!
私も一人目妊娠中何かとイライラしちゃってました!
お互いイライラしてるのも嫌ですもんね💦
実家でゆっくりしてくださいね!早く良くなりますように☺️‼️
-
こみん
安静は安静で大変ですよね😢
仕事のことも気になり、旦那のストレスで毎日安眠できません・・。
もう一度旦那と話し合ってみることにします!- 7月5日
![ひよこの妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこの妻
んー?ちょっと旦那さん、危機感なさすぎますよね‥
やってくれてるだけいいって言いますけど妊娠中で神経質になってて不安になってる時に文句言われたくないですよねイラつくしモヤモヤしますよね(;_;)
黙って実家頼れるなら頼ったほうがいいですよ‥
わたしも自宅安静でやっと32週になりました
ほんと、早く生まれたらそれこそ一緒に家にも帰れないし抱けないし障害とか体重とかほんといろんな心配があるのに‥
旦那さんの意識を変えないとだめですよねそれは‥
わたしは旦那に切迫の危険さを分からせるために早産で産んだ方のブログとか送りつけて読ませたり‥
くどくど言われるのは旦那も嫌だろうから本当にさくっと「早く生まれたら肺呼吸出来ないから脳にも影響でることもあるって」みたいに要点だけ、しかも起こってほしくない大変な出来事を簡潔に伝えたりとかしていました!
-
ひよこの妻
あと、やることやってるのに実家帰るな、はおかしいです(^◇^;)
そこに思いやりがないなら一緒にいても今辛い、お腹の赤ちゃん最優先!と強気に出ていいと思いますよ(;_;)- 7月5日
-
こみん
危機感なさすぎですよね😢ほんと流産したら元も子もないというのに・・。
本当に心配してくれてるの?と疑うレベルです。
現状どうなっているのかもう一度きちんと話してみます。- 7月5日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
読んでいて悲しくなってしまいました( ; ; )
お腹で小さい小さい赤ちゃんを育てるというのは本当に大変なことだと思っています
悪阻だけじゃなく小さなトラブルは毎日必ずありますし毎日不安やそわそわでいっぱいですよね。
私も初産で同じ週数なのでとてもわかります💦
そんな時一番寄り添ってほしい旦那様が、文を読んでる限り思いやりが足りていなくて‥きっとお辛いことと思います。
私はご実家で安静にされるのがいいかな、と思います。
旦那様に分かって貰えなくても今はいいと思います。きっと男性は女性より親になる覚悟や責任を感じにくいと思いますし、女性が感じているマイナートラブルも理解できないと思うので。
今はとにかく体調が第一なので体も心もリラックスして過ごせる環境を作るのが大切だと思いました。
-
こみん
これは本当に妊婦さんしか分からない問題だとは思うのですが寄り添ってくれるだけで全然違うのもまた事実・・。
もう一度旦那と話し合ってみることにします!- 7月5日
![*maro*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*maro*
男の人はわからないんですよね。。。
わたしも切迫経験しました。わたしの場合はもう33wで入院だったのですが上の子がいたので負担は全て主人に行きました。
仕事休めていいよな、、
あなたより大切な仕事してますけど!!命育ててます!って言いたくなりますね。😭
安静にしてるんだからご飯ぐらい作れるだろ、
安静の意味ご存知?
トイレ以外立ったらだめなのよ?
って言いたいです。
どれだけ深刻なことなのかはきっと男性にはわからないと思います。でも赤ちゃんが居なくなってしまってからじゃ遅いんです、実家に帰れるなら帰った方がいいと思います。
ストレスも良くないですから😢
-
こみん
本当に分からないものなんですよね😢😢
一回でいいから妊娠味わって欲しいものです。
もう一度旦那と話し合ってみることにします!- 7月5日
-
*maro*
命とどっちが大切なの?って強気でお話し合い頑張ってください!!
命より大切なものをなどありませんから!切迫流産ってどんな状況かわかんないなら調べろぐらい言っていいと思いますよ🙌🏼どうせなら入院したいくらいですよね!- 7月5日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
いやいや、絶対安静は家事もダメですよ🙄極力横になってトイレとお風呂くらいしか動かない方がいいって言いますよね😨💦
旦那さん、思いやりがないです.
こんな思いまでして誰との子を育ててるんだ!って話ですよ😑
私が同じ状況なら家事もやらせるしお酒も飲ませません😤
妊婦の辛さを体験してから文句言え!想像だけで発言するな!
くらい言っちゃいます😂💦
飲みの件もなんにも大丈夫じゃないし嘘つきと言うことを一生根に持ちそうです😨💦
今からでも実家に帰れませんか?😢
泣いてても安静なので家事はできないし状況は変わらないですよ😢
-
こみん
もう少し思いやりがあってくれたら全然違うと思うんです😢😢
お酒飲むってやっぱおかしいですよね・・。
職場の人に大丈夫って答えてるとこが本当にはぁ?!ってなりました!
もう一度旦那と話し合ってみることにします!- 7月5日
![m、m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m、m
実家に帰った方がいいです!
やることやってませんから 笑
仕事大変でご飯作るのしんどかったらかってこいよw仕事休めていいなあってかわれるもんならかわってやりたいですよね!妊婦もすごく大変なのに。自分でやるって言っといていっぱいいっぱいになって奥さんに当たるとかださすぎます。
1番は奥さん大事にすることですよ〜
そんなに酒飲みたいならやっぱり、お酒飲ませてあげたいから実家に帰るね♡って帰るだけですね。
そもそも共働きのお母さん達なんて毎日当たり前にそんなことこなしてますよ旦那さん
-
こみん
初めから実家帰れば良かったと後悔しています・・。
お酒飲ませてあげたいし好きなタイミングで自分のことだけすればいいって考えたら楽でしょって言って実家帰ろうかと思います😅- 7月5日
![ばたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばたこ
私も実家に帰ったほうがいいと思います!!
悪阻やら、ちょっとのことで心配、不安になりますし、精神的なストレスがあるのはお腹の赤ちゃんに良くないです。
私も初めての妊娠でとにかく不安で一杯です😥
![どんぐりかーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐりかーか
体調は大丈夫ですか?
今から実家に帰れないなら実母さんに来て貰うのは無理ですか?(ずっとじゃなく一泊2日とか)話し合うにしても誰かいた方がおせちさんの負担が少ないように思います
絶対安静の奥さん置いて飲みに行くなんて信じられません❗何かあったらどうするつもりですかね?
一度検診に旦那さん連れて行ってお医者さんの話聞かせた方がいいですよ
![おらふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おらふ
私も切迫流産って言われて
色々ネット見ましたが、安静第一ですがストレスも良くないって書いてありましたよー。
両親には心配かけましょうよ!
心配かけずに我慢してその結果流産になった時、両親は何故頼ってくれなかったんだ。ってショックでしょうねー( ̄∀ ̄)
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
旦那さん、有り得ないですね💦冷たすぎます💨何にも心配してない、、、。
うちはそんな感じで本当に冷たくて、気持ちも冷めてしまい、離婚を決めました💨
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
安静は家事どころか 座るのもダメなんですよ!
それを 旦那さんは軽く考えてます😤
お腹で2人の大事な赤ちゃんを育ててるのに それがこみんさんのお仕事です。
ただ 寝てるだけじゃないんです。
守ってるんですよね。
もし 辛いようでしたら ご実家に行かれるのをお勧めします😊
ゆっくり休んで下さいね。
こみん
いえ、妊娠は今回が初めてなので子供はいません。
やはり望みすぎなのでしょうか・・。
一度気軽に言ったことがあったのですが、なんで?やることやってんのに?と言われ少し喧嘩になったことがあって2回目は言いづらくて😢
トップハム
やることやってくれてても
居心地よくないと
安静にしてても
ストレスが良くないですよね!