※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.mama
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子がつかまり立ちをして後頭部を打つことがあり、泣かない時もある。病院に行くべきか、安全な遊び方か相談したい。


10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)の女の子なのですが
つかまり立ちをするようになって
良く体勢を崩し後頭部を打つことが
1日1回はあります。(毎日ではありません)

ほとんどはすぐ泣くのですが
ごくまれに泣かない時があります。
あまり強く打ってない時で
こっちの様子を伺い目が合ったら
泣きます。
でも目を逸らしてたら泣かず
また立ち遊びだします。

これは病院に行くべき症状の1つの
泣かないに当てはまるのでしょうか??

特に食欲不振や嘔吐などはありません。

床はフローリングに毛立ちのあるタイルカーペットに
今はカーペットを引いております。


あと最近わざと柱に背中をくっつけ
頭を柱にごっつーんしながら遊んだり
寝かしつけの際座っていて後に倒れるのを
繰り返すのですが(少しの間)
大丈夫なのでしょうか??

コメント

みさぷ

うちの子も同じ事をやってます。
しょっちゅう頭ぶつけてます。
心配になるけど、顔見てないてるのは
お母さんが心配そうな顔をしてるからかも!
うちの子も大丈夫!?と声をかけると
急に泣き出したり
痛かったね!大丈夫だよ!と声をかけると
そのまま遊び続けたりしてます。

  • y.mama

    y.mama


    あー!そうかもしれません😭
    やっぱ心配なっちゃいますもんね😱

    私もそうしてみてます☆☆

    ありがとうございました✨

    • 11月23日
けろりんぱ

大して痛くないだけですよ(笑)
ウチはフローリングで何も敷いてませんが平気です!今では上手に肩からコケられるようになってます( ´ ▽ ` )ノ

あー、壁に頭ゴンしますします。音がツボみたいですよ。コンクリ壁で音が響かないとゴンゴンやらないです。

  • y.mama

    y.mama


    そうなんですね(*^◯^*)

    うちの子も早く上手に
    こける技を習得してもらいたいです(´;ω;`)

    回答ありがとうございました✨✨

    • 11月23日