![みいしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に2人目はいらないと言われました。理由は、1人目の育児に不満があり、私は兄弟が欲しいと思っていたのに諦めるしかない状況です。
旦那に2人目はいらないと言われました😭
理由を聞くと「お前には無理」と一言。
臨月になると胎動が辛いだの浮腫みが辛いだの不平不満ばかりで産後も家事は手抜きで、そんなので2人目なんか育てられないと言われました。
1人目は体外受精で授かり旦那も溺愛しています。私は凍結した受精卵もたくさんあるしこの子に兄弟がいてもいいんじゃないかと思っていました。
なんかショックです…
もちろん1人っ子で不満なわけではないですが、私自身が1人っ子で寂しい時もあったので、出来れば年の近い兄弟がいたらなぁと思ってました😭
旦那の同意なしでは勝手に治療も再開できないし、もう夫婦生活もありません。
諦めるしかないのでしょうか…
- みいしゃ(6歳)
コメント
![すぬうぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬうぴい
まだ出産もしていない人間からのコメントで失礼します。
悲しい言葉ですね……
ただ、みいしゃさんも出産されてまだ4ヶ月ですし、育児も今一番大変なのではないでしょうか。
まだ旦那様も落ち着いて二人目まで考えられないだけかもしれませんよ。
お子さんが半年、1才、2才になってきたら旦那様の気持ちも変わるかもしれないと思いました☆
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
言い方はとてもきついですが
今の状態や、妊娠中の様子、
よく見てくれている旦那さんの
ように感じます。
まだ4ヶ月ですし、
お子さんが1人遊びしだしたりする頃には
兄弟がいたら楽しそうだなとか、
子育てや家事にも余裕出てきたな、
となれば二人目も!
となることもあると思います😌
今はお子さんを十分に
可愛がってあげて
そのうちときが来たら
また話し合えばいいと思います😌
-
みいしゃ
そうですね、確かにその通りです。まだ4カ月ですし今は息子に愛情を注ぐ時ですね。いつかちゃんと話し合ってみます😊
- 7月3日
![yuimo0314](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuimo0314
えー‼
旦那さん、厳しいですね。
臨月は辛いものだし
産後は家事より育児優先するのが
いいママだって保健師さんにも
言われましたよ。
でも子供の人数は夫婦で希望が
一致しないと難しいですよね。
今はまだそういう考えでも
また変わるかもしれないし
私なら1〜2年かは凍結した卵
保存しておいて様子見ます。
-
みいしゃ
どちらも完璧に妊娠前通りなんて難しいですよね😭とりあえずは子供ですよね。
子供の人数って本当に一致しないと難しいですね。3人も4人もって訳ではなくもう1人が希望なんですが😭
凍結代はかかりますが大変な思いをして出来た受精卵なのでお金はかかってもしばらく置いておきます。- 7月3日
![aona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aona
旦那さん、妊婦に対しての理解がないタイプですね。
そんな感じなら、こっちから願い下げって感じ。
1,2歳になって、やっぱり欲しいかも!とか言ってきてもわたしだったらつくらないです。
臨月になると〜のくだり、あり得ない。
-
みいしゃ
元々病気知らずの人で頭が痛いとかしんどいって言っても分からないんですよね😭でも妊娠はもう1人命を抱えて自分の身を削って育ててるんだから理解して欲しいですよね。
理解のない旦那と結婚した自分が悪いのですが優しい旦那さまがいる方羨ましいです。- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他の人も似た様なものだと思ってます私は。
個人差は勿論ありますけど。
旦那様厳しいですね😭
-
みいしゃ
臨月も産後も妊娠前通り家事こなせる人の方が少ないですよね💦
旦那の優しさの無さに悲しくなります😭- 7月3日
![naaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaco
旦那さんひどい。何もわかってないんですね。
お子さんまだ4ヶ月って、産後の家事が手抜きになるのは当たり前じゃないですか💦妊娠中だって辛いし。
これから旦那さんの気持ちが変わるかもしれないですが、2人目となると妊娠中も産後ももっと大変だと思いますよ。旦那さんの発言からすると、そんな時理解してくれそうな人とは到底思えません。
私なら、そんな人との子供もう欲しいって思わないかもしれません…
-
みいしゃ
そうですよね、まだ4カ月だし自分でも家事がちゃんと出来てないのは分かってるんです😭
2人目は1人目もいての妊娠になるのですごく大変だろうと思っているのですが、それを協力して乗り越えていくのが夫婦では⁉️と思います。
息子は溺愛しているのできっと2人目が出来ても可愛がると思うのですが妻への愛がないです…- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家事は手抜きと言っていたということは
旦那さんは家事をしない人でしょうか?
産後は育児も大変ですし手抜きになるのは仕方ないと思うのに、楽していると
思っているなら失礼ですね💦
ただ育児は本当に大変ですし2人目が産まれたら本当に慌ただしいと聞くので
2人目を望むなら旦那さんが協力してくれることが必要なのではと思いました。
何にせよお2人でじっくりと話し合って結論を出して下さいね。
-
みいしゃ
旦那は休日のお風呂洗い意外全く家事をしません💦息子の面倒は見てくれますが、いわゆるいいとこ取り育児で面倒なことは私です。
そうですね。ちゃんと話し合わなければいけない問題ですよね。ありがとうございます😊- 7月3日
![natu.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natu.
「お前には無理」って言う言い方が、、😭みいしゃさんだけの子どもみたいな言い分ですね💦私ならもう少し様子を見て、その間に旦那さんに妊娠・子育て対しての理解を深めてもらいます!2人育児に、旦那さんのその考え方じゃ、みいしゃさんが一人でいっぱいいっぱいになりそうで心配です😖
-
みいしゃ
子供は可愛いしある程度の面倒は見てくれるのですが家事をほとんどしてくれません💦
たしかにこれで2人目が出来て、今のままだと体力的にしんどいです😭- 7月3日
![ice9](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ice9
読んでてむかついちゃいました。
体張って赤ちゃん育ててるんです、
胎動が辛いのも浮腫みが辛いのも当たり前じゃないですか。
家事手抜きしたからなに?
全て今まで通りに出来るわけがないです。
妊娠出産の痛みを知らないで、
寄り添いもしないで
子供に溺愛?都合いいな〜
…と自分の旦那への文句みたいになっちゃいました笑
まあうちの旦那は子供への愛情も薄いですがwww
-
みいしゃ
そうなんです。妊娠前のようにはいかないですよね。
別に家事手抜きしたからって死ぬ訳でもないし、それより子供を優先ですし。
子供は溺愛してますが私には愛情ないのかなぁ?と悲しくなります(笑)- 7月3日
![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃん
旦那さんとよく話し合うしかないですよね。。
家庭によって旦那さんが最低限求める事も理想も違うので、酷いとは言えません…。
マイナートラブルに関しては、その大変さを理解していたわってくれる人もいれば、理解も出来ないし奥さんのそういうのがストレスという人もいますしね…。。
ただ1人目が体外受精だったのなら、2人目もつくるならそう何年も先にするのは厳しいでしょうし💦
-
みいしゃ
そうですよね。話し合うしかないですよね。
お互い求めるものも違うし、ストレスに感じることも違うし、理解し合えないこともありますよね。
年齢的にも何年も先にする気はないんです。できれば2歳か3歳差希望で、とりあえず1年は冷凍保存の更新しました。あと3年程が勝負です。- 7月3日
![fami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fami
臨月は、色々トラブルがあって辛いですよね😣
男性には、わかって貰えない辛さだと思います。
産後の家事が手抜きと言われるのは、腹たちますね☹️
育児優先でいいと思います。
両方、頑張りすぎちゃったら倒れちゃいますよ🙄
手抜きできるところは、上手く抜いていかないとしんどいですよね💦
凍結した受精卵があるんでしたら、2人目欲しいですよね😃
私は、1人目が1歳半くらいになるまでは、2人目考えられなかったです😅
この状況で、もう1人子どもが生まれるなんて…無理無理って思ってました。
1歳半を過ぎると、だいぶ育児にも余裕が生まれてきて2人目を考えはじめました。
旦那さんも今は、まだ2人目は、考えられないだけで、これから先ずっと2人目は、いらないと思っているのでは、ないと思います😊
1人目のお子様をすごく可愛がられておられるなら、特にそう思います。
みいしゃさんは、あまり年齢を空けずに2人目が欲しいんですね😃
確かに年子とかなら今から考えていかないといけないですもんね😅
-
みいしゃ
そうなんです。年齢的にもあまり空けずに欲しくて、ただ帝王切開だったので1年は妊活できないし、最短でも2歳差ですね。
たしかに今はこの子でいっぱいいっぱいですし可愛いからもう十分って気持ちも分かるんです。
でももう少し妊娠中のつらさや産後の大変さに理解があればなぁと思います😭- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは辛いですね😥
家事をしっかりして欲しいタイプの
旦那さんなんでしょうね💦
でも生まれて数ヶ月、しかも初の子育てで慣れないことばかりで嬉しいことも勿論あると思いますが、それ以上にしんどいことも多いと思います😢
家事を手抜きしてるんじゃなくて、きっとしたくても出来ないが正解ですよね…
妊娠中の苦しみは本人しか分からないのに、あんたに何がわかるんだよ!!と私なら言ってしまいます😅
まだ臨月は経験ないですが、つわりが辛すぎて何も出来ない私に、つわりを早く終わらせようとこうしたら?こうしたら?と言ってくる旦那にすごく腹が立ってました😥
それで終わるならすでにやってるしやるわ!!と切れましたね😅
帰ってから子供の相手したら家事ができるとでも思ってるんでしょうか?😞
全てまかせられるなら多少は出来るかもですが、それまでずっと子供相手して、疲れてるのに夜は家事じゃとてもじゃないですけど、私は想像だけで気疲れがすごいです💦
みいしゃさんが無理なのではなく、
旦那さんの方がそれでは2人目は無理だと思います💦
助け合う精神が無さすぎですし、可愛がるだけが子育てじゃないと思いますし、まだ仕方ないですが、父親になりきれていないんじゃないですかね?😞
旦那さんがもっと大人?心が広く?なれば気持ちも変わるのかな?と思います😥
-
みいしゃ
つわりが早く終わらせられるなら世の中の女性どれだけ助かってるか😔男の人って無知なんですよね💦
平日は旦那が帰って来る前に寝かすのでワンオペです。なので子供が寝てから多少の家事はしますがこちらもHP0に近いですし(笑)
確かに旦那が大人にならないと2人目今のままではしんどいです😭
可愛がるだけが育児じゃないって本当その通りです。少し泣いていてもオムツやミルクが大丈夫で危険もなければササっと2、3分用事を済ませてから見に行きますが「かわいそう」とか言ってきます(笑)泣くたびに優先してたら家事なんか出来ないし…- 7月4日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
きつい言い方ですね。でも、旦那様の言っていることも一理あると思います。2人目臨月で同じような状況になった時家事はサボれても上のお子さんの面倒はサボれません。生まれてきてからも家事はサボれてもお子さんは2人見ないと行けないと思うと、もう少し落ち着いてからでもいいのかなぁと思いました。でも早く欲しいんですよね。でも、上のお子さんもイヤイヤ期始まったりとか大変だと思いますよ。みなさんそれでやっているのでできないことはないと思いますが私は今の所考えられません。もう少し落ち着いて、家事や育児のテンポを取り戻してからでもまた話し合うといいかもしれません。
-
みいしゃ
そうですね。1人目妊娠の時は自分のことさえしてれば良かったですがそういうわけには行きませんもんね。早く欲しいですが私もイヤイヤ期など未知なので少し様子を見て話し合うのも良いかと思いました。
- 7月4日
![だいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちゃんママ
んー、旦那がそうなら、実際二人目妊娠はキツイですよ。
体力的に一番しんどいと思います。
私も二人目妊娠中ですが
一番しんどいと感じたのはつわりの時期。
ご飯たべれない、飲み物飲めない、頭いたいし、しんどい。常に寝てたい。
でも上の子は待った無しで、ご飯は食べるしお風呂やら遊び相手やらやれって寄ってきますよね?
ほんとしんどかったです。
自分は食べたくないのにご飯しなきゃいけない。
子供の食べるものなら、栄養面とかも考えますしね。
安定期入って落ち着いたのもつかの間、あっという間にお腹は大きくなりますが、抱っこ抱っこ攻撃。
脱走するから、走って追いかける。
もう一人目の妊娠より遥かにしんどいです。
ただ私がそれでも乗り越えられたのは、やっぱり旦那さんのサポートがあってこそです。
特に上の子の面倒は率先して見てくれたのですごく助かりました。
ご飯もそうですし、お風呂や歯磨き、着替え、寝かしつけまで。
仕事して疲れてるはずなのに、ほんとに嫌な顔もせずやってくれて、いいパパだなと思いました。
でも最初からそんないいパパだったわけではなくて、2人目の妊娠がわかってからなんですよ。旦那が変わったのは。
旦那曰く、上の子が赤ちゃん返りした時に、俺でも対処できるように、今からママよりパパ大好きにさせてるんだそう。(笑)
二人目が生まれてからやったって、遅いって言うんですよね(笑)
なんかひたすらありがたかったです。
やはり2人目を妊娠すると、一番頼りにするのは旦那さんですから。
旦那さんの出番が必ず増えますし、負担も大きくなります。
でもそれでも二人目がほしいなら、よーく旦那さんと話し合って決めるべきです。
-
みいしゃ
素敵な旦那さんですね😊
確かに幼児を見ながらの妊娠てめちゃくちゃ大変だと思います…
とにかく旦那とは話し合いが必要ですね。- 7月4日
みいしゃ
とんでもないです。ありがとうございます😊
本当に悲しいです。たしかにまだバタバタしているからかもしれませんが年も年なので、気が変わるなら早く変わって欲しいです😭