
母乳寄りの混合で育てている2ヶ月半の息子が、うんちの状態が変わり、母乳が足りているか心配です。授乳頻度は2時間おきで、おっぱいは朝硬いが、それ以外は張りません。足りているのか不安です。
2ヶ月半の息子を母乳寄りの混合で育てています。
元々ほぼミルクのみだったのですが、
最近になって夜寝る前にミルクだいたい100ml程度、後は泣かない限り母乳のみ与えています。1回の授乳時間も特に気にしていません。頻度はだいたい二時間おきくらいです。
この方法にしてから、毎日出ていたうんちが2日に1回になり、また水のようにサラサラだったものから泥のような粘り気のあるものになりました。
これは母乳が足りていないからでしょうか?
おっぱいも朝は硬いのですが、それ以外の時間は特に張ることもありません(*_*)
おっぱいを離しても泣かないので足りていると思っていたのですが、違うのでしょうか?
- まろぴこ(6歳)
コメント

Rimi
うちはまだ1ヶ月ちょっとですが、同じ感じです!
授乳も、おっぱいの感じもうんちも!
親近感です。笑
ある日突然、うんちが2日に一回になったと思ったら、ここ一週間は4日に一回になってしまいました😣
今日、小児科へ行き、浣腸してもらい大量に出たのですが、うちも粘り気のある黄土色のものになったため、心配していましたが、先生の話だと特に固くもなかったし大丈夫だねーとのことでした。
娘は小さく生まれたため、わたしも母乳足りてるか不安しかないですー。
けど、今日小児科で体重増えてて一安心でした😊
まろぴこ
同じ感じの方がいてなんだか嬉しいです!
小児科に行かれたんですね。先生が大丈夫と言われるなら大丈夫なんでしょうけど…月齢重ねると粘り気が出てくるのが普通なんでしょうか(*_*)
うちのとこも小さく生まれたので、そこも一緒ですね!母乳足りてるか心配でミルクあげると後々吐いてしまうので難しいです(>_<)
体重増えてらして良かったですね♪私も体重計りにいこうと思いました!