
長文失礼致します。義母との同居を回避できそうになく、とても憂鬱です……
長文失礼致します。
義母との同居を回避できそうになく、とても憂鬱です…
私
20代半ば 年収300万ちょい 育休中
旦那
20代後半 年収500万弱 シフト制週6勤務 朝8時家を出る→22時〜深夜1時帰宅 ひとりっ子
義母
60代前半 離婚した為シングル 癌再発で抗がん剤投与歴有り 今は投与していない 家事などはできる 外出はほぼしない
妊娠後に入籍した為、今までお互い実家暮らしです。
実家同士の距離はバス10分+徒歩15分ほどなので近いです。
産後しばらくし、旦那からは「義実家に同居するしかない」と言われているのですが、それが嫌でたまりません、、
私が同居嫌な理由
・義母と私の性格が合わない
・義実家はアパートの一部屋を借りていて、義母と旦那(同居したら私と息子も)の部屋が真隣で、声も普通に聞こえる
・義母の育児への口出し
・旦那が仕事でほぼ家にいない為、実質義母と私息子の3人がずっと家にいる状態が耐えられない
・私が家事をするのはいいが、義母がいると自分のペースでできない
・義母自身が「自分の身体のことで精一杯だから出来れば1人で暮らしたい」と言っている
・晩御飯は義母の部屋で食べる
同居しなければいけない理由
・義母が病気で数年前に働けなくなり、旦那の収入のみで生活してるので、もし義母と別居となったら義母の家賃、生活費などを全て私達夫婦が工面しなければならないが、そこまで余裕がない
・旦那が義母の身体を心配している
旦那が母を心配する気持ちはわかります。
近所に住む くらいなら私も納得できます。
でも、同居だけは本当に嫌なんです。
朝起きて旦那を見送って、育児をしつつ掃除して洗濯して買い物行って料理の支度をして夜遅い旦那の帰宅を待ってご飯食べて。その間に義母の目を気にしたり、義母の話し相手になったりすることを考えるだけで憂鬱です。
私達夫婦がお金がなくて、義実家に住まわせてもらってるという立場だったら受け入れられるかもしれませんが、逆に義母を養う為に同居 だとすごくモヤっとしてしまいます。
こんな私は心が狭く堪え性がないのでしょうか…。
長々と愚痴をごめんなさい。
同じような状況の方いらっしゃいますか…?
状況が違っていても、なにかアドバイス等頂けると嬉しいです。
申し訳ないのですが、極端に厳しいご意見や非難などはご遠慮頂ければと思います。
- ミクニ(7歳)
コメント

うみうみ*4kidsmämä
生活保護を義母さんに受給してもらう、とかですかねぇ…😣

ゆう
折衷案で、部屋の広いところに引っ越しとかはダメでしょうか?
世帯年収800とかあるのなら、
不可能ではない気がします。
とはいえ、お母さん自身が一人暮らししたいっていってるのであるなら、なんとか近所に探して、お金を節約していけないですかね?
一人暮らしならワンルームとかもありですし…
同居は大変だと思います。
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
別居にしろ同居にしろ、やはり引っ越しは絶対ですよね💦
家探してみます、ご助言ありがとうございます!- 7月3日

退会ユーザー
義母さん自身が同居をのぞんでいないのなら、少しお金がかかっても別居が良いです。
同居してしまうと皆大変ですよ。
とにかくお金の問題どころではないですから💦
義母さんが家事もできないとなれば別だと思いますが。
もしどうしてもというのなら、広いアパートを借りて住む、マイホームを検討する等はできませんか?
旦那さんが理解してくれるといいですね💦
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
私も、お金が多少かかっても別居したいと考えています…
旦那にもう一度訴えかけようと思います。
ご助言ありがとうございます!- 7月3日

うこ
最低限、もっと広い所へ引っ越しは必須だと思います。部屋が隣は無理ですσ(^_^;)
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
やはり部屋が隣は無理ですよね、
引っ越しありきで旦那に話します。
ご助言ありがとうございます!- 7月3日

まい4姉弟ママ
わたしも生保受けてもらって自分の生活たててもらうのが1番良いと思います、癌が再発したり、ほかの病気になっても医療費がかさむこともないし、自分の持ち家などじゃなくアパートなら尚更ですよー!
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
今までの癌治療費で何百万か実費で出しているようなんです。
この状況で生活保護に頼るのはおかしくないですよね💦?
今後の医療費のことはとても重要だと思うので、旦那にそのことを強調して話します。
ご助言ありがとうございます!- 7月3日
-
まい4姉弟ママ
そんだけ実費使えば貯金も底をつきますよ、あなたはあなた達家族を守る義務がある、今後も医療費はかさむばかりなのでお互いの負担を減らすためにも生保申請してもらいましょう。
お互いのためですよ!- 7月3日
-
ミクニ
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、子供の将来のためにも、ギリギリすぎる生活はできれば避けたいので
生活保護についてもっと調べたいと思います。- 7月3日

(❁´3`❁)
嫁姑がお互いに同居を望んでないのに、同居話をすすめる旦那がおかしい。
お互いストレスで、しんどくなるのが目に見えてる。
旦那さんの勤務体系だと、どうせ親の面倒見ないんだし…
今、2部屋借りてるってことですよね?
近距離別居が最低条件ですね💦
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
義母は、仕方なく同居も受け入れる くらいのスタンスで、私の方が強く拒否しているのですが💦
私は今実家にいるので、生活費で毎月数万、私の貯金から実家に入れています。
引っ越しありきで旦那に話します。
ご助言ありがとうございます!- 7月3日

Mama
実家の近くに安いアパートを借りる、少し広いところに引っ越して各々のプライベート空間を作る、義母に生活保護て自立してもらうとかですかね😭
子供さんもまだ小さいですし、きのこさんのメンタルが持たないと思います😭😭旦那さまの気持ちも分かりますが、自分たち家族にも目を向けて欲しいですね💦
-
ミクニ
コメントありがとうございます。
同居は免れなかったとしても、プライベート空間は大事ですよね💦
育児+義母の相手はしんどいのですが、旦那はイマイチピンと来ないみたいです、、
旦那に切実に訴えかけみます。
ご助言ありがとうございます!- 7月3日
ミクニ
コメントありがとうございます。
以前旦那に方法の1つとして伝えたのですが、納得してもらえませんでした…。
しかしそんなこと言ってられないのでもう一度提案してみます!ご助言ありがとうございます!
うみうみ*4kidsmämä
生活保護なら医療費もかからないですしね😂💦
癌はほんと怖いので😱💦
ミクニ
ご返信ありがとうございます。
今までも治療費で何百万か実費で出しているそうなので、ほんとに医療費大事ですよね💦
役所に相談も検討してみます!