
稽留流産手術後のメンタルについて、手術後の心のケアや感情の変化、供養について相談しています。手術後の心境や他のママさんの経験について知りたいそうです。
稽留流産手術後のメンタルについて
6月に稽留流産の手術をしました。
最後まで心拍確認出来ずでした。
生理はまだですが、体調はほぼ元に戻りました。
経験された事のある方、メンタルの方は
どうですか??
手術後に病院で助産師さんや看護師さんが話きいてくれたり心のケアってありましたか?
心に大きな傷をおってるので少なかれあると思ったのですが、無いんですね💦病院によるかもしれませんが。
日中は精神的にも普通に過ごせてて第一子がいるので、ずっと落ち込んではいられないのですが、夜とかに急に喪失感や劣等感が襲ってきて辛いんです。
まだ手術から日が浅いからですかね。
年月日関係なく一生、背負ってくもんなのですかね。
初期流産で、ほぼ胎児側の原因だから言い方悪いですが上手く割りきってそこまで抱え込まない方がイイのでしょうか。
なかなか心の傷は癒えないものですかね。
私は手術したばかりですが
手術から月日たってるママさんはどんな心境ですか?流産後、新たに命が誕生したママさん、どんな心境ですか?少しは癒えてくるものでしょうか?
供養はしてないですが、近所のお寺の水子地蔵に行こうかなとも思ってます。(忘れないであげるのが一番の供養とか聞きますが、もちろん忘れないです)
- 💗たそちゃん💗(5歳6ヶ月, 9歳)

ちゃんはな
去年の9月に第三子を流産し、流産手術2ヶ月後に妊娠、現在に至ります。
当時は上の子2人ワンオペだったのであまり1人で悲しむ余裕はありませんでした。でも子供が寝静まった後など、定期的に寂しさというか喪失感は感じてました。ああ、今頃胎動感じてたな~とかお腹大きくなる頃だったな~ とか、産まれる頃だったのにな~ など…。でも私の場合は割と早めに再度赤ちゃんを授かることが出来たのでいつまでも落ち込み続けるって事はなかったです。もちろん、我が子の1人には変わりないし忘れもしません。

mama
4年前ですが残念な結果でした。
私は初めて妊娠だったので
半年ほど毎日泣いてました。
なんにもやる気が起きず
寝れば夢で見てうなされて、
ほぼ1日中テレビも付けずに
ぼーってソファーで座って。
外に出れば妊婦さんや赤ちゃん。
テレビでその頃芸能人のおめでたが
続いてたので見てしまうし。
水子供養に夫婦で行ってきもちに
ケリをつけて子宝神社に通いました。
その1年後息子を授かり出産し
2人目を妊娠中です。
多分何人生んでもあの子の事を
忘れることできないだろうし
忘れたくないです。
未だに思い出して悲しくなることも。
4年経ってもこんなんなので
いまたそちゃんさんがそゆうきもちに
なるのは自然の事だと思います。
無理しないで今は悲しくても
笑顔になれる日がきます。
どうか、たそちゃんさん家族がまた
笑顔の日々になりますように。

優(U)
うちは完全に全て流れちゃいました。
ナプキンに血が付いててその量が、
段々と大きなり塊さえ見てしまい、
診察してもらった時にはおりてきて
ますねと言われただけで次に病院行く
時にはお腹の中空っぽになってました
それでも念のためと言われ手術。
手術のやり方も中絶と一緒で気持ちも
複雑で痛みは中絶するよりも痛くは
無かったのですが麻酔が冷めかけた時
わけわからなく情緒不安で泣いていました。今でも忘れてなく次の子が
産まれても思い出して引きずってます
水子地蔵にはしょっちゅう言っていて
気持ちも変わらず依存してました。
でも次の子が産まれたからしょっちゅう行くのはやめようと思い行くのを
やめました。頭から離れず毎月毎月
手術した日を思い出します…

はな🌸
6月30日に稽留流産の手術をしました。
妊活、不妊治療の末やっとの思いで目にした陽性反応でしたが8wでも心拍確認出来ず…
ホルモンの検査結果を聞きに行く日に出血し始め、急遽夕方に手術する事になりました。
念願の妊娠だった為、診断を受けた時は夫婦共に大泣きしましたが
きっとすぐに戻って来てくれる。と信じて前向きに…と思っていますが
やはり友達の子どもや芸能人の妊娠報告を見ると胸が締め付けられる思いです…
病院は、手術後メンタルのケアなどなく、私は手術中麻酔が効かず…
意識朦朧としている所、終了と同時に叩き起こされ自力で布団まで歩かされたり、何の励ましもなく…
作業の様な術前術後でした。
メンタル保っていられるのは、主人や義両親、実両親の優しさがあるので
何とか過ごせてます。
赤ちゃんを信じているとは言っても、これから本当にまた妊娠出来るのか…
本当に不安です…。
月日が経っても辛いですよね…

りりー
私も二人目を流産しました。
もちろん悲しいことですが、周りにもすごい多くて、私だけじゃない、産まれること自体が奇跡。って気持ちで乗り越えました。
流産後は妊娠しやすいので、そのまま頑張って半年後に授かりました。
無事産まれましたが、二人目が無事産まれてれば次男はいなかった。って複雑になる瞬間があります(ーー;)
メンタルは人それぞれなので、無理はしないでください(>_<)

うみうたゆめ
つい最近
6月に双子を19週で2人とも死産しています。(双子の疾患を治療するためレーザー手術を受けましたが、その手術中に完全破水し、妊娠継続が絶望的になり死産となりました)
死産なので生きた赤ちゃんに会えるわけでもありませんが、普通の出産と同じように、陣痛を起こして死んだ赤ちゃんを経膣分娩で2人出産しました。
それはそれは辛かったです。
痛かったし、精神的にも辛かったです。(しかも1人産んでも終わらない分娩!!😫⚡️)
私も死産直後は、これからどうやって気持ちを保って生きていけばいいんだろうと思いました。特に出産後出てきた我が子は想像よりもはるかに可愛くて、ぁぁーこの子達が生きてたらどれだけ幸せだろうと思いました。
死産ということで、普通の大人と同じように火葬をしなきゃいけないのですが、その時可愛い可愛い我が子の亡骸とおさらばして、お空にかえしてあげました。
そしたら不思議なことに心も軽くなって、それからは前向きに考えられるようになりました。
あと、産科の先生が言ってたのですが、
必ず赤ちゃん達、戻ってきてくれるよ。って言ってくれてます。
それからは、お空に忘れ物を取りに帰っただけなんだって考えるようになりました。
そしたら不思議なもので、
2人が早く戻ってこれるように、自分たちも準備しよう!
まずはもう一度自分の身体を見直そう!そしたらつぎの計画を立てたり、心のケアとして、楽しいことをたくさんするようにしよう!っていう考え方になりました。
私の場合は死産なのであまり参考にはならないかもしれませんが、
前向きにはなりますが
悲しみは一生消えないと思います。
それは仕方なくて。。。
だからこそ、私はこう考えるようにしてます!
『我が子は亡くなったわけではない。この世に誕生する前に忘れ物を取りに行っただけだから、戻ってきたらちゃんと生まれてきてくれる^_^』と。
無理に前向きになろうとする必要はないです!
楽しいことはなんだろう?
気持ちが落ち着くことはなんだろう?
笑顔になれることはなんだろう?
そのなんだろう?を少しずつ貯めて、
楽しい!を少しずつ増やしてって
笑顔が膨らんでいけば
自然と明るくなって行けそうな気がします^_^
一緒に乗り越えましょう^_^

💗たそちゃん💗
まとめての返信で申し訳ありません。ひとつひとつ、しっかり読ませて頂きました。
忘れることはないれど、今いる我が子に影響無いように落ち込みすぎずに新たな命を迎えられるように気持ちを整えて生きたいと思います。
辛かった経験を、わざわざお書き頂き感謝します。
本当にありがとうございました。
コメント