
妊娠中の女性が、保育園の支給認定承諾書に疑問を持っています。上の子の保育有効期限が30年10月31日までで、産後58日以降は働かないと退園になると言われ、下の子は保育園に入れる保証がないことに不満を述べています。
愚痴です。
あーほんとにむかつく!
上の子まだ年中で妊娠中の私。
出産予定日は8月4日。
今日保育園から渡された支給認定承諾書に
保育有効期限30年10月31日まで
は?意味わからんから市役所に電話。
『産後58日までは見れますけど、
それ以降はお母さんが働かないと
上の子は退園になりますね』
は?まだ首も座らんうちに働けと?
パートだったから会社の産休はない。
『下の子が保育園受からなきゃはたらけないですよね?まずそんな時期から預かってくれるんですか?』
『お住まいの地域だと6ヶ月以降の保育園しかないので、遠くなるけど上の子と別の保育園にいれるか、認可外保育園みたいなところにいれるとか、、』
は?バカにしてんのかまじで。
働かないと上の子は退園。だけど下の子が
保育園に入れる保証はない。
どんなけ矛盾してんだよ。こんなんで
少子化がどうこうとかふざけんな!
しかも保育料タダとかならわかるけど
まあまあ高い保育園毎月払ってて
もう年中なのに退園とかなめとんか!
まじでこの国どーかしとるわ!!!
- ゆうき(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリマン
えっ…
退園ですか…?
じゃ今から保育園探せと…????
もう本当になんなんでしょう。
お母さんはもちろん、いきなり退園になるお子さんもかわいそうです。

めぐ
分かります!!
私も同じ状況でした!仕事もパートでしたし産休なんてなかったし、二人目の出産の時悩みました!!
上の子はもう保育園行き出して一年でやっと慣れて友達も出来てこれからって時に働かな出されるとか言われ慌ててました…
でも下の子はせめて一歳になるまでは保育園とか怖くて行かせたくなかったしで自分の親と旦那の親に協力してもらい上の子保育入れてから下の子実家や旦那の実家に見てもらいながら働いてました!
もーーー大変でした!!まだ首も座らないし夜は夜泣きでけど昼間は働かないといけないしでボロボロでした笑
そのお陰で産後瞬殺で痩せてました(。-∀-)
そもそもパートってゆうのも旦那の扶養家族でパート以上のお給料だと扶養外れてしまうしで扶養から外れてしまったらそれなりの稼ぎがないと損やし、かといってそれなりの稼ぎのある仕事がある世の中でもないしでパートを選択してたのになんだかこの国の決まりに首を締められてる気がします笑
本当に、ほんっっとーにこの国矛盾だらけですね(-。-;
-
ゆうき
それはとても大変でしたでしょう。
私もそんな感じになりそうで
産む前から不安で眠れなさそうです( ´_ゝ`)
ほんとにこの国は
使えない、自分の事ばかりの人達が
上に立っていて
だれが議員や総理大臣になっても
なにも変わらないですよね。
どーでもいい政策ばっかりやってないで
もっとやることあるでしょうって
ほんとに直接言ってやりたい、、- 7月2日

ミオナ
めちゃくちゃ気持ち分かります!!
私もパートで産休無し、凄く悩みました💦
けど前の保育園の先生が色々頑張ってくれて何とか伸ばせるだけ期間を伸ばしてくれて母の協力もあり内職しているという形で保育園行けました😂
今でも前の保育園の先生には感謝してます😭
こういう経験があるので今は保健師さんに相談しながら出来そうな仕事を探してます💦
もう少し子育てしている側の人について考えてもらいたいですね💦
毎回腹立って仕方ないです(笑)
-
ゆうき
とても親切な保育園で心強いですね(ToT)
だれかの協力なしじゃ子育てできない環境をつくってるこの国は
ほんとにどーかしてます!- 7月2日

とむ
大変ですね。
私もまー同じような状況です。上の子どもの時同じでした。
とりあえず決まりは決まりで何言っても多分ダメだし、早めに幼稚園を検討されてはどうですか?
私は下の子が保育園に入れず仕事を決めないと優先順位が低くでも、日中子どもを見ていてハローワークにも行けないし面接などにも行けないし、
本当に色々矛盾してるなーと感じます。
上の子は働いていてもいなくても預かってもらえる幼稚園に行ってます。預かり保育も充実してます。就園奨励費という制度があり、保育料の助成もありますよ。保育料も無料になる?みたいだし、早めに探されて見てはどうですか?
良い方向にいきますように。
-
ゆうき
もう年中だし友達もできていて
可哀想なので転園は考えていないので
なんとかするつもりです。
ほんとに理不尽な世の中ですよね。- 7月2日

0407
わかりますー!
私も上の子を保育園に入れたくて市役所に説明聞きに行ったら産後2ヶ月で働き始めないといけないと言われ、『え??本気?そんなことあるの?』って思いました😓
ただでさえ待機児童が多いのに、ホント働けない預けにくい世の中!って思いました。
産後2ヶ月で働きにでるなんて私はちょっと無理…だったので預けず家でみることにしました😔
どーにかしてほしい点ですよね!!
-
ゆうき
そんなんで、少子化だからこどもを産めだの
働けだのふざけるなって話ですよね!
ほんとうにどーにかして!って感じです(ToT)- 7月3日
ゆうき
本当に意味わかりません。
上の子の時は3才前に入れようと思っても
家で見ろって言われて
今度はどこでもいいから預けて働けって
ほんと理不尽ですよね
はじめてのママリマン
日本の住みにくいですよね。
特に女性が軽視されてるというか…
子供もそうですけど、少子化の対策を本気でしたいなら変なとこに税金使わないで保育園増やすなりしていただきたいものです。
ゆうき
本当にこんなんだから子供がほしくても
みんな産まないし、少子化だから
子供は産め!だけどあとは知らない!
って言うこの国のシステムほんとに
どーかしてますよね。