※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
satan3n
子育て・グッズ

6カ月半の娘が夜泣きしています。おっぱいをあげても泣き止まない時もあります。泣き止ませる方法や夜泣きの定義について教えてください。

夜泣きについて質問です(^o^)
今6カ月半の娘がいます。6カ月頃から夜泣きが始まり、多い時は1時間ごとに( ˙-˙ )💦ちなみに目をつむったまま泣いてる感じです。その都度おっぱいあげてるんですが、このままでいいんでしょうか?抱っこして泣き止ませてるって声も聞くのでその方がいいんでしょうか?そもそも夜泣きはおっぱいあげても、何しても泣き止まないのが夜泣きと言うのでしょうか?教えてください(´Д` )

コメント

ままリんりん

その頃は、ほんとにわけのわかはない、夜泣きが続き、辛い時期ですね(´・_・`)
なんでもいいと思います。
おっぱいあげて、子供が落ち着くならそれでいいし、おっぱいあげても、泣いて泣いて仕方ないときは抱っこしてあげてもいいし、もうどうにもならないときは、いっそ、電気も付けて目を覚ましてあげてもいいし、子供ちゃんが安心する方法でいいと思います。
わたしは、三人子供がいますが、必ず7ヶ月〜8ヶ月くらいに夜泣きがありました。
倒れそうになる日もありましたが、歌をうたったり、お部屋の中で抱っこして散歩したり、色々考えました。ほんとに辛いですよね、お母さんも眠たいですよね。
がんばりましょ。いつか、必ず終わりますから(^_^)

  • satan3n

    satan3n

    毎日寝不足になっちゃいますよね(´Д` )
    そおですよね!夜泣きもいつか終わりますもんね♡今の所抱っこしてダメだったら、すぐおっぱい加えさせれば泣き止むのでこのやり方間違ってないと思って続けてみよおと思います(^o^)/♡
    ままリんりんさんは3人のお子さんと妊娠中なんですね!!すごい!尊敬します!身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んで下さいね!
    わざわざありがとございましたo(^▽^)o

    • 11月21日
ノリノリダー

私も同じような事、ネットで検索しました。

理由がわからないものを夜泣きと言うみたいですよ😊

うちは、1歳半くらいの一時期よくあったので、あえて一度起こしました。お茶を飲ましたりしておちつくとスヤスヤ寝ていきました。

そしてそのうち消えました。

お昼間に
お散歩に行ったりします?

何でしょうね😩ってわからないのに回答してますが・・・

お母さんがまいってしまいますもんね😣早く解決策見つかるといいですよね😫

  • satan3n

    satan3n

    そおなんですね!そしたら今の感じも夜泣きなんですかね!笑
    これから泣き止まないことあったら1度起こしたりしてみよーと思いますo(^▽^)o
    1時間ほど散歩は行ってます♡午前中のお昼寝をさせるため、寝るのを見計らって行くので散歩になるのか分かりませんが(・_・;
    仲間いたーーって思えただけで嬉しく思いました♡わざわざありがとございました(^o^)/

    • 11月21日
ノリノリダー

夢見てるのかパニクってたりしてるように見えたので、我が家の方法が解決策になるといいですね😊

ママがぐっすり眠れる日々が早く来ますように・・・☺️