
夫が赤ちゃんの世話をせず、自分の楽しい話ばかりすることにイライラしています。
生後50日の赤ちゃんがいるのですが、夫の趣味で、夫は実家に帰って土日を過ごしてきました。産まれてから初めて私は赤ちゃんと2人きりで過ごしました。そして、日曜日に帰って来るなり…友達の所で朝からバーベキューに参加したからお酒を飲んでしまい運転できない…それに、実家に帰って友達と会ってどうだったとか、そんな話ばかり。今日で産まれて50日。自分がいない間赤ちゃんどうだったとか、ありがとうもない。私の頭は赤ちゃんの事が1番にあるので、そんな話どうでもよくて…正直言って、親になったのに、自分の楽しかった話ばっかりする夫を理解できません。イライラしすぎて泣きたいけど、赤ちゃんにはこんな涙悔しくて見せれないのでものすごく我慢しています。
- 新米女の子ママ

退会ユーザー
まー、そんなのこの先、永遠に続きますからさっさと諦めたほうが気が楽ですよ
赤ちゃんが一日中グズグズで後追いされてあーもー無理疲れた寝たい何時間9kgを抱っこしたと思ってんのよ
とか思っても、旦那は一人で遊びに行くし、好きに昼寝をしますよ
居ないのが通常営業としてやっていけるように、はやく慣れるといいですね/(^o^)\

はる
旦那さんの趣味はそこまで大事なものなのでしょうか?生後50日の子供との時間よりも?100歩譲って妊娠中ならまだしも、父親としての自覚ないですね。その時期しかみれない新生児特有の行動とか、あとで悔やんでも戻す事が出来ない時間ですし、旦那さんと話あってみたほうがいいと思いますよ。まぁ、私だったら、「実家に帰らせていただきます!怒」ですけど、、。我慢しすぎる方が赤ちゃんによろしくないと思いますよ。
コメント