 
      
      
    コメント
 
            みか
昔の考えじゃないですか…??(T ^ T)
 
            くるみぱん。
いや、義母に賛同できません(+_+)
転倒など何かあったあとでは遅いです。伝え方は、言葉や表情、他に手段があると思います。私自身は、まだ低月齢の何も抵抗できない子供を叩くのは体罰他ならない気がしてしまいます…。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね、わたしも痛みで覚えさせるってなんか違う気がしてします💦 - 7月1日
 
 
            みき
うーん…人それぞれだと思います。
おもちさんが親なんだから気にせず育児すれば良いと思いますよ😃
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます💦 
 失礼とまで言われて???となってしまいました😂- 7月1日
 
- 
                                    みき じゃあ『私が親なのに口出ししてくるのも失礼!』って言ってやりましょ!(笑) - 7月1日
 
 
            むっつ
ウチは叩くことはしてませんが、ダメなことは、ダメ!と言ってはいます。分かるのか、ダメと言われると泣きますよ。
お義母様のおっしゃるように痛い経験も大切だとは思いますが、怪我は防ぎたいですよね。
蜂リュック持ってますが横や顎はぶつけるし、蜂が斜めで結局泣くこともありますよ。何回かは助けられてますが。
おもちさんが1番近くでお世話してると思うので、おもちさんの方針で良いと思いました
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちも、目を見てダメ!っていうと最近わかってるような気がします☺️叩かなくてもいいですよね💦 
 義母なんかよりリアルタイムで子育てしてるここの皆さんのほうが信頼できるので、こちらを参考にしつつ私の方針でがんばります😂- 7月1日
 
 
            こころ
小さくてもこちらの思ってる事はわかってる、というのは合っていると思います!
ですが、そこで叩く必要は何もないと思います(´・・`)
転倒防止のやつに関しては的外れですよね(´・ω・`)
子どもは転びたくて頭を打ちつけたくて転んでるわけじゃないですし(´-ω-`)(笑)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、叩く必要ないですよね💦リュックの件も、じゃあ横で見ててこけないように支えるのもだめなのか?と思って疑問でした😱 - 7月1日
 
 
            退会ユーザー
まだ10 ヶ月で叩いて教えるなんて私は反対です😫
昔の考えだと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、私も言われてびっくりしました💦周りの友達でも聞いたことないです😱 - 7月1日
 
 
            u.s
昔の考えかな〜と思いました!
たしかに転んだら痛いってゆうのは覚えないといけませんが頭以外でも覚えられるし後頭部をぶつけなくてもテーブルの端っこにぶつけたりで覚えると思います。
あと歩き始めは真後ろに倒れるのでフローリングとかですとかなりの衝撃かなと。病院にいっていちいちレントゲンなどで確認しないと不安が取り除かれないし、ならリュック背負って転んでくれた方が気持ち的にもつけててよかったってなります!
あと後ろ姿がなんとも可愛い☺️💓
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、何回かこけてしまったことがあってその度に大泣きするし心配だし💦リュック姿かわいいですよね💓 - 7月1日
 
 
            退会ユーザー
叩くなんて考えられません。
叩いて学ばせても『これをしたら痛いことされる』と認識するだけです。
ダメなことをしたときはどうしてダメなのか簡単に説明してました。もちろん一度で理解できないけど、何度か説明すればちゃんとわかってましたよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私もそう思います💦叩いたら覚えるっていうのも1回で覚えるとは思えないし、どちらにしろ何度もしなければいけないなら口で説明したほうがよさそうですよね😓 - 7月1日
 
 
            🍑
手やお尻を叩いて覚えさせるというのは自分ならしません。
叩かれるからなにもできなくなりそうですよね😓
アマゾンの転倒防止リュックは過保護すぎるなぁと…
ぶつけたらいい、転んだらいいというわけではないですが、転んだら痛い、ぶつかったら痛いと自分で学習するのも成長の1つじゃないかな?と思います。
色んな方がいるので捉え方もいろいろですよね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、叩かなきゃ!ぐらいの勢いで言われたのでちょっと‥ってなりました😂 
 あのリュックはきっと賛否両論ありますよね!ただ、義母にだけはとやかく言われたくないです😂😂- 7月1日
 
- 
                                    🍑 育てるのはじぶんなんだからとやかく言うなーって感じですね😠 
 きっとそれでけがしても自分ならこうしてたとかいうんでしょうね💦- 7月2日
 
 
            そうちゃんママ
私なら、親は私です!今はそんな古い昔のやり方してる人聞いたことありません!ってケンカになりそうです(笑)
私のやり方に口出しする方が失礼、っ思います。
頭は私もハチさんのを買おうと思ってます。
会社の人の知り合いの子供さんが、転倒して頭をぶつけたことが原因で脳の障害になってしまったと聞いて怖いです💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当、失礼??どっちがだよって感じですね!😂 
 次連絡来たら口出すなって言おうかなと考えてます😒
 そうなんですか‥😱打ち所が悪かったんですかね?💦そんなの聞いたら何かちょっとでもできることをしておこうって思いますよね😭- 7月1日
 
 
            退会ユーザー
うちはその義母さんとは考え方自体は違いますが、転倒防止のものはあまりいらないかなと思っています。
娘はゴンゴン打ってましたw
もちろん防げるところは防いでましたし、義母からもらったごっつん防止リュック、写真撮るために一応つけましたが…娘自身でもすぐに取っちゃいました😅
ダメなことは叩く…
うちは手をパシッとしたりはします。
何時もではなく、どうしてもすぐに引っ込ませたい時です。(危ないものだったり、コップだったり)
触れた先が大惨事になりそうなものはパシッといきます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 義母さんがリュックくださったんですね! 
 軽くパシッとするくらいならいいですよね!
 義母の言い方が荒療治?的な感じだったので、どうなのかなーと思ってしまいました💦- 7月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ですよね‥押し付けてこないでほしいです💦