※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさと
ココロ・悩み

産休中にパートさんが勤務時間を増やし、復帰後も変更せず。気まずい雰囲気で、時短勤務を提案しにくい状況。皆さんは勤務時間の話をしますか?

私が産休に入った後の穴埋めにパートさんが勤務時間を伸ばしました。
産休入る時も復帰後も個別にお礼をしました。

ですがパートさんの勤務時間は変わらないまま。
本人に戻さないんですか?って聞くのも失礼かなと思い
話してませんが復帰後から凄く嫌われていると感じています。

上司との間でわたしが戻るまでの間だけと決めていたのかどうかはわかりません。
この状況で私が時短勤務したいって言ったらもっと空気が悪くなるのも目に見えていて言い出しずらく...

皆さんならパートさんと勤務時間の話しますか?

コメント

ぴーちゃん

パートさんとはしないですね😅
雇い主がどう決めるかなので、時短するなら上司に相談します!

  • みさと

    みさと

    しなくていいですよね😭

    • 7月1日
あすまま

上司に聞いてみたらいかがですか?
どの業務を誰がどの時間でやるか、決めるのはありんこさんとパートさん本人同士ではなく会社の采配だと思いますし、時短勤務についてもパートさんに遠慮することはないと思いますよ💦

ありんこさんとパートさんが直接話す必要はないと思います。

  • みさと

    みさと

    すごい適当な人なのでわたしが聞いたこと上司からパートさんが聞いたらそれもいやだろうなと思って聞けずにいました😅

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

所詮パートさんなのでその人の働き方は気にしないです。
不満を言うなら会社にどうぞって感じです。
そのパートさんの機嫌を損ねて困ることがありますか?

産休や育休は女性なら理解すべきことだと思いますが…同じ立場に誰しもなる可能性のあることなんで。

  • みさと

    みさと

    60過ぎた方なので産休に理解ないのも無理ないかもしれません😭
    仲良しこよししたい訳じゃありませんが、同じ職場にいるなら空気良いほうが絶対いいだろうしと😅

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60過ぎですか…
    めんどくさいですね!
    私も還暦の方とパート仕事したことあります。
    腰痛を患い、治療中だけ力仕事の免除をしてもらったんですが、
    「私が若い時は腰痛ぐらいで弱音履かなかった、お金もらってるんだから。私もこの歳で体悪いのに云々…」と苦労自慢の嫌味言われました。

    経験上、無理に媚って機嫌とるようなことをすると下に見られて付け上がるので、毅然とした態度でいた方がいいです。(ありんこさんが正社員ならの場合ですが)立場的にやはり正社員のほうが上なんで、役職ついて上司になる可能性も無いこと無いですよね(-ω-)

    • 7月1日
  • みさと

    みさと

    今は正社員ですが時短勤務断られたらパートになろうかとも思ってます😅
    会社立ち上げ時からいるパートさんなので色々と立場強いんですよね😭

    • 7月1日
なぁ

もしかしたら、復帰までって約束だったけど復帰後もと上司に言われたりそのままでずっと機嫌悪いとかもありそうですね!

  • なぁ

    なぁ

    私の職場はパート正社員とか関係なく仲いいので仲いいわけじゃないなら、直接はなさない方がいいかと!

    • 7月1日
  • みさと

    みさと

    わたしもそんな感じがします😣
    やっぱり私から言うのは辞めた方が良さそうですね😅

    • 7月1日