※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝付きが悪く、抱っこしないと泣く状況です。ミルクが足りないのか心配です。どうしたらいいでしょうか。

夜泣きについて、困ってます(>_<)

出産してから1ヶ月間、夜泣きやギャン泣きはなく、布団に寝かせたら寝てくれたし、夜もしっかり寝てくれてたんですが、ここ2,3日くらい急に夜寝てくれなくなりました(*_*)

抱っこすると大人しくなるんです!
でも布団に寝かせたら泣いて、また抱っこしたら寝て…の繰り返しです。
なので最近は抱っこしながら壁に寄っかかって寝てます(^^;;
前みたいに夜寝てくれるようになるには、どうしたらいいでしょう(´・ω・`)

あと、お腹空いてなくても口をパクパクさせることってありますか?
ミルクを適正量あげても、布団に寝かせてると口をパクパクしながら泣きます(;_;)
またそれも抱っこすれば大人しくなるので、ミルクが足りないってわけではないと思うんですが…。

質問多くてすみません(>_<)
ご意見お願いします!

コメント

s0319l

あと1週間で2ヶ月の女の子育ててます!!
私もよく布団に置く時失敗してギャン泣きします(笑)
なので最近は横抱きでも縦抱きでも自分の体に密着させたまま布団に置いてしばらくそのまま腕も体も潰さない程度に密着したままにしてます!!

しばらくして落ち着いてからゆっ〜くり片手ずつ引き抜くとうまいこと寝てくれたりしますよ(*˘︶˘*).。.:*♡

  • こんたん

    こんたん


    わたしも、しばらく抱っこしとこー思って自分の腕の中で寝かせてますが、わたしもそのまま寝落ちてしまってます。笑

    落ち着くまで辛抱強く待って、ちゃんとお布団で寝かせてあげれるよう頑張ります(;_;)、

    • 11月21日
so❤︎mam

魔の3週間目に突入したときそんな状態になりました。

眠りについてしばらくは抱っこして布団におろす。

布団におろしたときにないたら両手をにぎる。もしくはほっぺをさわる。

足を持ってお尻を少し浮かせてゆらゆらして抱っこしていると錯覚させる。

youtubeで赤ちゃん 泣き止む 掃除機の音 もしくは、ドライヤーの音 と検索するといろいろでてくるので、その中に効くものはないか確かめてみる。

わたしはいろいろやってこれらが効果がでました。

かといって起きずにずっとねるようになったわけではないです。

寝ないのは3カ月まで続きました。

  • こんたん

    こんたん


    沢山のアドバイスありがとうございます(°_°)
    掃除機やドライヤーの音って、うるさく感じそうですけど効果あるんですね!
    検索してみます^_^

    • 11月21日
そば

我が家も一ヶ月がたちました。
出産して一ヶ月。
生活も一変してあっという間のような長かったような気がします。
私も初めてだらけで参考になるかわかりませんが、まだ朝と夜の区別がついていないのではないでしょうか?

家もたまに夜中抱っこしていないと寝ない日もあります。
ミルクをあげてもだめ、何をしてもだめな日はあるみたいですよ。
助産師さんがそうおっしゃっていました。
人間だから眠れない日もあるし、機嫌が良い時、悪い時。

色々あると思うのでそれを聞いてから気にしなくなりましたよ!

そんな日は諦めて抱っこし続けています。(笑)
いつかは寝ると思うので。。

口もパクパクさせることありますよ!

頑張りすぎず、そんな日もあると思いながら今の子供の成長をゆっくり楽しみながら焦らず育児していけたら良いですよね!

  • こんたん

    こんたん


    わお!同じですね!
    1ヶ月あっという間でした^_^

    昼夜逆転してたら直してあげなきゃなーと思いましたが、自然と直るのかな(^^;;

    確かに、寝れないときや機嫌が悪い日だってありますよね…
    こんな泣いたりして抱っこしてあげれるのも今だけと思って、わたしも頑張ります( ˘ω˘ )

    • 11月21日
みい

うちの子も2日間だけそんな日がありました(’・_,’)
添い乳しながら赤ちゃんが泣き止むアプリ使うとやっと寝てくれましたが…
無理にミルク飲ませても今度はお腹いっぱいで辛くて泣いてしまうので、抵抗なければおしゃぶりを使ってみてはいかがでしょうか?

  • こんたん

    こんたん


    やっぱり適正量以上のミルクはあげない方がいいですよね(>_<)
    おしゃぶりも、おしゃぶりしないと寝れない様な癖がつくとも聞くし、どうなんでしょう…

    • 11月21日
ちゃんるぅ

うちの子も抱っこは寝てくれるのですが、布団に置くとぱっちりオメメが開いちゃいます(笑)

最近は授乳枕にタオルをかけて寝かせるとぐっすり寝てくれたりします(o^^o)
それまでは、本当はよくなさそうですが、お腹の上にうつ伏せ寝で寝てました(^_^;)
そして、自分で移動して腕枕になるので、朝まで腕枕かお腹の上で寝てました(⌒-⌒; )
寝てるからって思ってそぉ〜っと平らな場所に置くと目を覚まして泣かれるというのを繰り返してました(/ _ ; )

今でも、うまく寝てくれない時は寝落ちするまでお腹の上で熟睡したら、授乳枕の上に乗せ換えてます(o^^o)

あとは、寒くなってきたので、お包みに包んだまま抱っこして、寝たらそのまま授乳枕に乗せたりしてます( ´ ▽ ` )ノ

  • こんたん

    こんたん


    わたしと全く同じです( ;∀;)
    わたしもお腹の上でうつ伏せからの、朝まで腕枕です!
    完全に寝落ちてるっしょ!と思っても、布団に寝かせると泣きます…

    お腹の上とか、腕枕とか、肌に触れ合ってる方が安心するんですかね(^^;;

    • 11月21日
  • ちゃんるぅ

    ちゃんるぅ

    そぉみたいですね(*^^*)
    腕枕でも、ママがちゃんといるか、薄目開けたり、手で触ったりしてますもん(^_^;)
    可愛いけど、体が辛いですよね(笑)
    朝起きて体がバキバキですもん( ̄▽ ̄)

    • 11月21日
  • こんたん

    こんたん


    うちの子も薄目開けて確認するのやります。笑
    次の日体辛いですよね(;_;)
    でもこーやって泣いたり抱っこしたりなんて今しか出来ないと思うと寂しいです(>_<)

    • 11月22日
きゃんきゃんきゃん

私も毎晩寝かしつけに苦労しています。
寝たと思ってベビー布団に置くと、起きて泣き出します。
最近は寝てからも1時間近くは抱っこし続けて完全に寝落ちしてから置くようにしています。
完全に寝落ちしてなさそうであれば、腕枕をして寝ています。
布団置いた後も抱っこしてる感覚をなくさないように体をポンポンとしてあげるようにしています。
私の息子が口をパクパクさせるのは、眠たいサインです。

  • こんたん

    こんたん


    わたしもしばらく抱っこして、腕枕して寝ます(>_<)
    抱っこしててほしいんですかね^_^
    ミルクあげても口パクパクさせてるから、お腹減ってるのかなと思ってましたが、そういうわけでもないみたいで、安心しました!!

    • 11月21日