
育児で疲れているママさんが、赤ちゃんがかわいいと思えない悩みを相談しています。先輩ママさんはいつから赤ちゃんがかわいいと感じるのでしょうか?
泣いたらオムツチェック、授乳
それでもだめなら抱っこであやす
寝たと思ってそーっと置いたらギャン泣き
毎日この繰り返し
寝顔やたまにする笑顔を見ると
かわいいと思うのですが
大変な育児のことを考えると
心の底からかわいいと思えません😂
息子はまだ生後1ヶ月ですが
もう育児疲れが見えはじめました😭
こうゆう気持ちになったことがある
先輩ママさん、いつ心の底から
かわいいと思えるのでしょうか?
- かぼちゃ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
私の娘は夜8時間泣きっぱなしで
ずーっと抱っこしてる時ありました。
寝る時間が長くなったり
首が座ったり1つ1つの成長を
していくたびに可愛い反面
なにもできなかった頃が
愛おしく思います。
毎日が必死なのでいつもいつも
可愛いと思える余裕がないですが
小さい頃の
写メや動画で振り返った時に
心の底から可愛いなーと私は思います。

MAMA
1ヶ月の頃なんて当たり前すぎるぐらい
みんなそんなですし横になって寝た記憶が
ないぐらいでしたがそれでも
心の底から可愛かったですよ…😅
回りのママも口揃えてそれでも可愛いから頑張れると言ってました…
そんなんでこの先大丈夫なんでしょうか?
種類は違えどたいへんなのはずーっとですよ。
なんなら新生児より今の方が大変です。
すみません心配になりました。
-
かぼちゃ
そうですよね
これからもずっと大変なんですもんね
がんばります。- 6月30日

しーまま
私は最初から可愛くて堪らなかったタイプですが、それが跳ね上がったのはやはり生理的微笑でなくて、感情で笑うようになったり、こっちをジッとみてくれたり、自分に対する動きが見えるようになった頃ですかね💕
そこからは色々と顕著な成長も見えてくるので、そのひとつひとつに感動して、たまらなく愛おしくなります☺️✨
4ヶ月ごろから抱っこの時はこうだよーと教えてたからか、最近は抱っこする?と手のひらを見せると、腕を伸ばしてくるようになって、本当に堪りません😆💓
1ヶ月ごろは1ヶ月ごろの可愛さがあるので、後から振り返れるように画像や動画はたくさん残しておくといいですよ✨
すでにその頃に比べると、足でかっ!とか思います🤣
-
かぼちゃ
はやく感情で笑う姿をみたいです💖
抱っこの合図とてもすてきですね!!
画像や動画たくさん残しておきます😄
成長がたのしみです!- 6月30日

さえ
わかります‼置いたらぎゃんなきつらいですよね(;_;)
一人目のときいつになったらかわいいって思うんだろう、と思ってました!同じです!
だんだんと笑うようになりますから頑張ってくださいね‼️
なれない育児で、ストレスたまってきたときには
リフレッシュしてくださいね!
ぼちぼち一緒に頑張りましょう♡
-
かぼちゃ
気持ちに共感してくれる方がいてうれしいです💖
それだけで気持ちが楽になりました!
リフレッシュしてがんばります!
ありがとうございました😄♡- 6月30日

退会ユーザー
そんなんで大丈夫?とか
なんか冷たい感じの意見もありますけど
体力も戻りきってない状態で24時間育児の0ヶ月〜って本当に大変ですよね。
私も、娘を本当に愛してる!!!けど、旦那が仕事で私だけの時は可愛いと思えなかったです。
追い詰められてたんだと思います。
泣いてる理由が分からない。
だから授乳する。だけど泣く。なんで?
自分が見捨てたら死んでしまうこの子を大切に大切に育てたい。
だからこそ心配になる。
やっと寝たと思えば次は生きてるか心配して。
寝れなかったです。
でもみんなそういう時期をなんとか乗り越えてきました😊
いつから楽になるかは子供によって全然違いますが、うちは3ヶ月頃から
夜もまとまって寝るし、泣かないぐずらない子になりました(笑)
一人遊びが上手で、泣く時はお腹すいた時と夜寝る前だけ!
名前を呼んだり遊んだりすると、ギャハギャハ笑うꉂꉂ😁✨
あ~本当に可愛い~💓💓💓
と今ではメロメロすぎるくらいです!
あのころは本当に大変だし辛かったし、愛してたけど可愛いと思えなくて悩みまくってましたが
今思えばあのころ本当に小さくて可愛かったなあと思えます😊
可愛いと思ってるし、愛しいし、世界で1番大切な存在ですよね?
だけど、心体が疲れちゃって追い詰められてるからそういう気持ちになっちゃうんですよね!
大丈夫!いつかきっと絶対楽になりますよ!
そのうち、ママだいすき💓って
言ってくれる日がきます😊
その日を夢見て一緒にがんばりましょうーーー!😂
-
かぼちゃ
はい、私が今欲しいのは冷たい感じの意見ではなかったです、、笑
里帰りなので夜息子と2人になるとなぜか追い詰められた気持ちになります💦
とっても大切に育てたい気持ちはもちろんあり、可愛くて愛しい世界で一番大切な存在です💖
今後の成長をたのしみにしながらがんばります⭐️
元気が出る回答をありがとうございました!!😄- 6月30日
-
かな
同じです!今、1カ月の息子がいますが、育児疲れが出ています。早い段階で。可愛いから大丈夫とは思っていましたが実際は可愛いと思えない時も何回もありました。旦那も手伝ってはくれますが、仕事の帰りが遅い為帰って来て寝るだけなので私が面倒見てます!本当に余裕がないし、イライラもしてきます!本当にこっちが泣きたいと思い泣いてます!
かほさん私も同じなんで一緒に頑張りましょう!- 6月30日

にゃん
上の子の時は、1歳過ぎてコミュニケーションが取れるようになってから本当に育児が楽しくなりました😌もちろんそれまでも可愛かったですが、大変な事の方が多くて💧
これからどんどん可愛くなりますよー!!頑張りましょう💕
-
かぼちゃ
話せるようになるとたのしそうです❤️
今は大変と思うことのが多いですが成長するにつれて楽しいことも増えてくると信じてがんばります!!- 6月30日

まゆすけ
私も同じでした(T-T)
何をしても泣かれ、寝てる時が唯一の静かな時間で…
泣かれる事がすごく怖かったです(T-T)
あぁ… またかぁ…
って口に出たこともありました。
そんな時、旦那が差し出してきたものがおしゃぶりで、
こんなんでどうにかなるわけないじゃん!
と、当り散らした事もありましたが…
効果覿面でした(^^;
おしゃぶりに頼るようになってから自分に余裕が出来てきて、そのあたりから本当に可愛いなぁ♡と思えましたね(^^)
おしゃぶりだって、
上手に頼れば負担の軽減になるんよ!
と、旦那に教わりました(^^;
-
かぼちゃ
またかぁと
出てしまう気持ちわかります!
おしゃぶりですか⭐️
ぜひ試してみます!!- 6月30日
-
まゆすけ
私の場合は、おしゃぶりに頼ることで強力な味方ができた!と思い、泣かれる事にビビってた日々からの卒業ができました(^^)
よし!いつでも泣きたまえ(笑
と、モチベーションも変わりましたので、おしゃぶりもひとつの手段だなと思いました(^^)
中には、おしゃぶりがダメな子もいらっしゃいますが、試してみるのはアリかなと思います♪
余裕が出てくると、泣き方でなにをしてほしいのか少しずつ分かってくるので、焦らずゆっくり子育てしていきましょう(^^)- 6月30日

退会ユーザー
そんなんで大丈夫?って意見に衝撃でした😳
わたしは産んですぐはたしかに可愛いけどわたしが産んだ?ほんとに?これから育っていくの?こんなちっちゃいのが???
って感じでまだ人の子ども見て可愛いって思うのと同じ程度でしたよ。。
なんなら夜泣きでずーっと立って抱っこしてる時なんかわたしいま何でこんなに頑張ってんだろ、なんでこんなに辛いんだろう、みんな遊んでんのに、旦那は寝てんのに、なんでわたしは眠い頭無理やり起こして立ってゆらゆらしてんだろ、、、とか思ってました。
いつから可愛いと思うか正確に覚えてるわけではないですが参考までに。
毎日母乳あげてオムツ変えてを繰り返してると思ってたけど、
飲み方ひとつでもどんどん成長してるのを感じた時、
こっちを見て笑った時、
話しかけたらあーうーって返事してくれた時(もちろんたまたまです笑)、
首が座って寝返りして、
座れるようになってつかまり立ちができて、
キッチンにいるわたしに向かって隣の部屋からペタペタ音たててハイハイしてきた時、
そうゆうのがぜーーーーーーんぶ重なってあぁわたしの子どもだ。わたしが産んだんだ。とっても可愛いじゃん。って今では世界一可愛いと思ってるほど親バカです🤣
まだ20歳でワガママでバカなわたしでもやっぱり母親なんだなって思ってます😊
-
かぼちゃ
衝撃ですよね!笑
私も産んですぐ本当に私が産んだ?
状態でした💦
みーくんママさんみたいに日々の
小さな成長も見逃さずにかんじて
楽しんで育児出来るようにがんばります⭐️
世界一可愛い思うほどの親バカになります❤️
とっても勇気づけられる回答を
ありがとうございました😊- 6月30日

はじめてのママリ🔰
その頃は置かずに抱いたまま寝てましたよ!
置いたら背中スイッチ入っちゃうので。゚゚º(゚´ω`゚)º゚゚。
新生児微笑ではなく、社会的微笑をするようになったらぐんと可愛さが増しますよ(∩´∀`∩)💕
うちは1ヶ月半であやすと笑うようになりました✨もうちょっとの辛抱ですー!
-
かぼちゃ
抱いたまま寝てみます🎶
はやく社会的微笑みたいです❤️
今はこっちの一方的感があってなんだか寂しいです💦
笑顔見れるようにがんばります⭐️!!- 6月30日

はじめてのママリ🔰
可愛いと思ったのは3ヶ月くらい
からですかね〜(´Д`;)
笑うようになってからです☺️
-
かぼちゃ
そうなんですね!
はやく笑顔みたいです😄❤️- 6月30日

ルル
生後1ヶ月…母も子もまだまだお互い1ヶ月…。しかも母体は出産して痛みがあるまま慣れない育児が始まる…。もちろん可愛いだけではないです😭しんどい、不安、疲れた…など色んな感情が入り混じってわけわからない日も多々あります😓その分、きっと時間をかけて我が子への沢山の愛情が芽生えてくるんですよね。
って、頭では分かっていても目の当たりにすると今寝たいのにー!とかめちゃくちゃ思います🙄月齢に応じて色んな悩みがでてくるし、疲れたなって思う日も当然あるけど、気がつけばとてつもなく可愛いって思えるようになっていくと思いますよ☺️
うちも生後1ヶ月の子がいます。こうやって、みんなで励まし合いながら夜中の授乳とか乗り越えて少しずつ頑張りましょうね😭💓
-
かぼちゃ
この世に出てきて、母になって
お互い初心者って言うのを
頭の中で思いながら育児してますが
いらっときてしまうこともあります💦
成長を感じながらかわいいと
思える日がくることを待ちます❤️
励ましのお言葉ありがとうございます!!- 6月30日

はしる
いまが1番疲れが出てくるころだと思います(´∀`)
慣れない生活に、育児に、なんで泣いてるかもよくわからず、睡眠もろくにとれず、ご飯もゆっくり食べれず自分の時間も無く、お風呂にだってゆっくり入れず。。。で(>_<;)
可能であれば、少し周りに見てもらって寝たり、自分の時間とれてリフレッシュできればかわいいと思えると思いますよ(´∀`)
私もまだまだムラは、ありますが最近ようやくかわいいな〜と思える日が増えてきましたよ(▼ω▼)
-
かぼちゃ
慣れないことばかりで少しずつ疲れてきました💦
疲れてることを旦那に話したら
1人やお母さんとカフェや買い物
行っておいでと言ってくれました!
とっても感謝です⭐️
リフレッシュしながらがんばります!!- 6月30日
-
はしる
優しい旦那さんでうらやましいー(´∀`)うちは、1人でみることに自信が無いらしく2人になるのを避けてますよ( 笑 )
頼れるものには、甘えてムリしない程度にやりましょ(´∀`)- 6月30日

ゆん
わたしも同じこと思ってました。
家族の協力がしっかりあるのに、よく泣く日やぐずる夜はまだ可愛さ<育児の大変さが勝ってしまいます💦
そのことを相談できる友達や育児相談で相談しながらやってきています!みんな声かけてくれますし、相談にのってもらえるだけで少しおちつきます。
旦那にはあまりこの思いは届いていませんが、なんせ可愛すぎて出かけると旦那が連れて歩くので子供と距離ができるんです。
その時がほんとにほっとできる瞬間な気がします。
わたしもいつ疲れもふっとぶくらい心の底からかわいいって思えるのか心配です😓でも、だんだんと自分のしたことで反応があるとほんとに可愛いなって思うことが増えましたよ!
とにかく、自分がリフレッシュをして心の余裕を持たないと可愛いとか愛おしいとか思えないんぢゃないかなと思います。
はじめての子育て悩むこと多いですがお互い頑張りましょうね(^^)
かぼちゃ
まだ1ヶ月ですもんね!
毎日かわいいと思える余裕は
本当にありません💦
これからの成長をたのしみにします⭐️