
30歳の彼女がトップになり、仕事で苦労している。彼女の経験不足やコミュニケーション難に悩み、共に成長する方法を模索している。
めちゃめちゃ元気で明るく、可愛めで誰からも好かれてる人がいます。ただ常識がなく、世間一般の常識はもちろん、小学生レベルでも読めない漢字あり。塩分や糖尿病など。30歳過ぎてます。
そんな彼女がある部署のトップをまかされることになって早2年。まぁまぁ難しいです。というかかなり。
まず常識や経験がなく、すべてにおいて他人に聞かなければわからない状態。しかも自分の思った意見があるわけでもないので、とりあえず聞く。でもそんな年代は20代までだと思っていた…トップにたたされるというとこは少なからず自分がなければ、下から言われたことに答えられない、上に言われて違うと思っても言えない。
今日も時間を決めてやる仕事があったけど、私の部署の他の人がその時間より前に準備が整い、彼女に始めるか聞いた。でも彼女はこの時間で決めてて、私からはその時間て聞いてるけどいいんですか?と。私の部署の人は気を遣って早くできるのならどうかなーと思って彼女に言ったけど、彼女は私と決めた時間を忠実に守り、そして何を言われたのかまったく意味がわからない…と。
正直、私の部署ではありますが、小さなことは内々でやってもらってかまわない内容と私はとらえていました。彼女がトップになってからは全部私が調整してますが、私も職場では1人の専門職。漏れてしまうこともあります。専門職以外の仕事も増えて、小さな調整までしていたら仕事か追いつきません…。
その調整を彼女に求めても無駄だととはわかっていますが、彼女がトップな限り求めてしまう自分がいます。彼女の前のトップ達は自分をしっかりと持ち、多少ぐちぐち言われても自分を通す強さがありました。彼女には強さもなければ経験も嫌われる勇気もない…。
でも私には、あなたがこう言ってたのに、他の人は違うことを言ってた、どうして?と確認してくる。自分で調整する気はさらさらなし。
もう全ての仕事がそんな感じなので毎日とっても疲れます。今までのトップの人の半分くらいしか仕事まかされてないのに。
そして彼女は私と同い年。同い年と思われたくないので隠したいくらいです。
明るくて可愛いだけでは仕事は回らない。誰かがその分苦労しています。彼女はそれを理解していない。
でも彼女は上からはあまり言われません。求められてないのか、諦められてるのか。はたまた今の彼女でよいのか。私は嫌だし、臨時さんからも多少不満が聞こえています。
そんな彼女ですが、異動もなさそうなので、どうにか共に成長しなければいけない。どうしたらよいのでしょうか…
- あっこ(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ⓝ
その方は年功序列でその立場になったのですか?
愛嬌ありで気に入られ
上司が選んだのでしょうか?
とりあえずどうしようもないなら
上に要相談ですかね😅

退会ユーザー
状況などが上手く掴めませんが、
私ならこうして欲しいと自分の思いは伝えます。あっこさんはその方にもっとこうして欲しい、など伝えたことはありますか?
それでも伝わらない場合は私なら上司に相談します。
-
あっこ
今までトップがやってたことやこうしたらいいよと思ったことは言ってます。ただわかったフリなのか、他部署の人にそれを相談して自分で考えていなかったり、彼女にお願いしてるのにその他部署の人から聞かされたりすることがあって。上司も細かいことを彼女に求めるのは…と言ってたことがあり、じゃあ細かいことは周りや私がかぶるのか…と思ったらちょっと違うよなーと思ったりして。
- 6月30日

ゆうくんママ
私だったら調整等するのやめますね
本人が困って何とかしないとって思わないときっと変わらないですし
まわりがなんとかしてくれるって思っていると思うので
でもそれで給料貰うのはちょっと違うかなって
あっこさんの仕事に支障をきたしてまでフォローする義務はないと思います!!
-
あっこ
私は結構やってもらうよう話して、わからなかったら聞いてねという風にしてるつもりなのですが、影でまったく違う部署の人に聞き、その人も0から10まで教えるタイプで、彼女に聞かれたんだけど…とその人が私に言ってきたりします。彼女にまかせたんだから10まで教えたら意味ないから考えさせるように話してほしいとその人に言ってもその人もその人なので変わらない状態です…
- 6月30日
あっこ
経験長い人が辞めて、彼女の部署では彼女が1番年上のためまかされたんだと思います。上も彼女の部署のことなのに、初めてのトップでなんでも言ったらもたないだろうと関係ない部署の人に注意したりして、上の考えもわからない感じです…
ⓝ
明るくて可愛らしいというところからみると
悪い人ではなさそうなのですかね?
仕事してないわけではないんですよね?
すべてを管理してというのは
どの人間にも難しいので
フォローし合うことは必要だとは思いますが
フォローしなければいけないことが
多すぎて困ってるということですよね😅
注意も要望も伝えて全く変わらないなら
もうその方のキャパオーバーなのではないでしょうか💦
前のトップの方と同じようにというのは無理なのかもしれません!
あっこ
悪い人ではないと思って接してきましたが、喋り方が猪突猛進タイプで会話が疲れて。上司にもタメ口使ったり、職員同士で仕事注文あだ名呼びしたりしてちょっと…
仕事してないわけではないのですが、常識がなく、教えても人の3倍くらいかかるのと理解力がないので滞りすぎてこちらの仕事がどんどん増えている感じです。以前注意したら、それは教えてくれてるんですか?って言われて、他の人からも言われたようで突然泣き出し、過呼吸になってました。キャパオーバーなのかもしれませんね…
ⓝ
そうなんですね(´×ω×`)
公私混同してしまっていますね😅
一番長いこといる方に
教えてあげないといけないという状況は
ちょっとおかしいですね😓
上司がしっかりしてくれていれば問題ないんですけどね!
もう仕事は増えるの覚悟ですが
戦力としてカウントせず
ちょっと手伝ってもらえてラッキーくらいに割り切ってしまうとか
あとは全く手伝わずこの人がトップだと
これだけ問題が起こってしまうというのを上司にわからせるなどですかね💦
あっこさんが悩みすぎて
仕事が嫌になったり体調崩さないようにしてくださいね(´×ω×`)
あっこ
上司も彼女のペースに巻き込まれてるのか彼女には中々注意できないんですよね…
幾度となく割り切って仕事できるよう試みてますが、やはり彼女がトップな以上彼女と関わる機会が多すぎてその都度諦めや疲れが…😂
もう誰か異動で主任クラスが来てもらうかしかこよ現状を打破することはできないのでは…と思ってとても辛いです😭