
8か月の娘の生活リズムについて相談です。朝の早い起床がつらく、夜の就寝時間を遅くしたい。他の方の生活リズムや就寝時間について教えてください。夕寝はしていますか?
いつもお世話になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
8か月の娘の生活リズムについてです。
今、生活リズムが
4:00 起床 おっぱい ごきげん
7:30 離乳食
8:30 朝寝
9:30 起床 おっぱい ごきげん
11:00 お出かけ
13:00 おっぱい(外出時はミルク)
14:00 昼寝
16:00 起床
16:30 離乳食 おっぱい
17:30 お風呂
18:00 おっぱい
18:30 就寝
21:30 ぐずる トントンで寝る
2:00 ぐずる トントンで寝る
という感じなのですが、
朝四時起きが辛いです(;ω;)
夜寝かすのを遅くしたいのですが
眠いとぐずるので暗い寝室で
寝かしてしまいます。
みなさんはどんな生活リズムで、
何時に就寝、起床ですか?
夕寝はまだしますか?
教えてください(;ω;)
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

akk
参考になるか分かりませんが、夏は毎年早起きになります。曇りや秋冬は遅くなる傾向です。
私の周りではそういえ子結構いました。
斜光でも朝の光が入ってくるからなんでしょうかね😅
さすがに4時台は、、、と思ってましたが、夏季限定なので諦めてました💦
早起きだと‼️思って、夕食の準備などご近所迷惑にならないような家事してた気がします。

4兄妹♥4A
うちは上の子達と一緒に起床です。
6時半 起床
7時半 朝食.授乳
8時半 保育園送り
9時 支援センター
10時 授乳.朝寝
11時 遊び始め
12時 授乳
13時 昼寝
15時 授乳
16時半 保育園お迎え
18時 夕食.授乳
19時 お風呂
20時半 就寝
ですが、みんな同じ寝室でベビーベッドとかないので3人目は私と一緒にリビングです。
その後、2回ほど起きて1時すぎから朝まで寝てます\(^^)/
-
ママリ
ありがとうございます🙇✨
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にねんね、楽しそうですね💕
昼寝後〜就寝の間で、眠くてぐずったりとかないですか??😰- 6月29日

のび太
7ヶ月の息子がいます
6:30 ミルク→二度寝
8:00 起床
8:30 離乳食
10:00ミルク→うとうと→遊ぶ
11:00 おでかけ
13:00 ミルク→遊ぶ
14:00 昼寝
14:30 起床→遊ぶ
15:00 離乳食
16:00 ミルク
17:00 夕寝
18:00起床→遊ぶ
19:00 ミルク
19:30 お風呂→遊ぶ
20:30 ミルク→遊ぶ
21:00 ベッドで絵本とお歌
21:30〜22:00 就寝
で、朝6:30頃まで一度も起きずに寝ています👶🏻
朝4時起きは辛いですね💦うちは寝かすのが遅い方だと思いますが、パパの帰宅後一緒に遊んでお風呂に入るのが嬉しいようで、21:00前までよく遊んでいます。
いつもと違う行事があった次の日とかはテンションがおかしくなって昼間寝たいのに寝れない!って時は、ビニールプールで遊ぶとスンっと寝ます😪
18:30の就寝時間を少しずつ遅くして20:00頃くらいまでもっていきたいですね🤔
-
ママリ
ありがとうございます🙇
朝までぐっすり!羨ましいです😢✨私も寝たいです😩😩うちもパパが帰ってくるとハイテンションになって遊び出します😭パパにも協力してもらって、就寝時間を少しずらそうと思います😂
もう少ししたら保育園も通い始めるので、リズムが変えていかないと自分もきつそうで、、😂- 6月29日
ママリ
ご返答ありがとうございます😭✨
今の時期だからなんですね!!!😨
ここ一週間くらいのリズムだったので、うちの子もそうなのかもしれないですね😩カーテンで朝まで真っ暗にしてるんですが、私も諦めて早起きに付き合おうかな😱
とても参考になります😭✨ありがとうございました🙇
akk
本当のところは分かりませんが、夏起きの傾向は毎年あります。暑くて居心地悪いのもあるかもです。。
体内時計がちゃんとしてる子でよかったと後になって思えます😅
私は自分も夜早寝するようにして何とか乗り切ってました💦
ママリ
大人でも寝苦しい季節ですもんね😢最近夜も冷房入れてますが、何度も寝返りして布団の冷たいところを探しているようです(笑)
私も夜早く寝て、朝早起きしようと思います☀️家事がはかどります!笑