
あと少しで生後8ヶ月になる男の子の母です。息子は夜は1時から2時くらい…
あと少しで生後8ヶ月になる男の子の母です。
カテゴリが合っているか分かりませんが…。
息子は夜は1時から2時くらいに寝て、朝は10時から12時くらいに起きます。
私も、大体息子が起きるのと同時に起きます。
一応、夕食、旦那のお弁当は毎日作り、掃除機もかけ、洗濯物もしますが、1日家に息子と引きこもり状態です。
起きるのが遅いので色々して出掛けようと思うと、夕方になってしまっています。
毎日ダラダラ過ごしてしまい、このままではいけないと思っているのですがなかなか重い腰が上がりません。
同じような方いらっしゃいますか??
- もも(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ち
生活リズムを改めた方がいいと思います。
朝は6~7時頃に起きて、夜は19~21時の間に寝るリズムを作った方がいいかと…!
朝寝やお昼寝の時間も大体同じ時間に取るようにするといいですよ。
8ヶ月でしたらもうすぐハイハイかずり這いもできるようになる頃でしょうし、支援センターなんかにも行ってみてはいかがでしょうか!

ayu
うちもずーっとそんな感じでした笑
旦那が帰ってくるの遅かったりで😥
今でも起きるのは10時とかです。。
ですがかなり動きも激しくなったので疲れるのか11時くらいには寝ます😂
-
もも
同じような方もいらっしゃるのですね😭
私んちも旦那の帰りが遅くて💦
すっごくよく寝てくれるいい子ちゃんですね☺️- 6月28日
-
ayu
7時とかに寝かせてる人すごいなと思ってしまいます😥
その時間に寝させたら自分は確実寝る時間ない気がします。。まず寝かせられないですが😭
保育園とか通ってるわけでもないし私自身妊娠中なので午前中に起きてればいいかなぁくらい考え甘いです^^;- 6月28日
-
もも
本当にそれは思います💦
睡眠時間が確保出来なくなりますよね😭
私も考えが甘くなっちゃいますわ、
妊娠中は眠くなるし、余計に仕方ないですよね、、、。
無事に元気な赤ちゃんうまれること祈ってます♪- 6月28日

パイン
生活リズムを作ったほうがいいと思います!
日中出かけて疲れさせ、早く寝かすとか…8ヶ月にもなればリズムとれると思いますよ!
-
もも
明日から昼間お出かけして
徐々に生活リズム治してきます😭- 6月28日

ゆいなまま
昼間お散歩されてはどうですか?
日を浴びないと、自律神経が狂ってしまい、昼夜逆転したり鬱になりやすくなるって聞きました。
私は、買い出しついでにお散歩、さらにそのついでに保育園の親子広場に行ってます。
めんどくさくなって出不精にならないように、食材は買い込みすぎないようにしてます。
-
もも
お散歩は毎日涼しくなった夕方5時くらいに行ってます…。遅いですよね💦
買い物はまとめ買いしちゃうんですけど、それ辞めた方が外出できそうですね!!!!- 6月28日
-
ゆいなまま
親子広場や支援センターも、ママや先生方と話できていいですよ。
こども同士も遊んでくれるし。
家のなかにこもりっきりより、ストレスかからないのでおすすめです。- 6月28日
-
もも
支援センター勇気出して行ってみます!!人見知りでなかなか出れなくて…。
ありがとうございました!!!- 6月28日

ゆうたんまま
うちも前までは朝
起きるのは9〜10時
夜寝るのは23〜24時だったんですが
ちゃんとしないといけないな〜と思って、
最近は朝8時、夜は21〜22時には
寝かせてます😖なかなか
寝てくれない時もありますが😭
私も朝はほんとに眠くて辛いし
なるべくゆっくり起きたい派なので
もるるさんの気持ちわかります😂
でも朝寝は全然していいと思うので
1回7〜8時に起きてミルク飲ませて
しばらくしたらまた二度寝するのは
わたし的にアリだと思います☺️(笑)
私はいつも8時に飲ませたら9時くらいから
11時くらいまで二度寝してそこから
家事とかやってます(笑)
-
もも
私もしっかりしないといけませんね😭
でも、気持ちをわかって頂けて嬉しいです😂
朝、7、8時にお子さんは起きるんですか??それとも起こすんですか???
私もそう言うスタイルにしようかな…😧- 6月28日
-
ゆうたんまま
読んでて親近感湧いちゃいました😂(笑)
子供が起きてきます!
ほんとは6時くらいに1回起きてくるんですけど
私が眠たすぎて起きれないので
もっかい寝かせてしまいます(笑)
で、8時に起きてることもあれば
寝ていれば起こしてって感じです☺️- 6月28日
-
もも
私も全く同じ感じです!!
息子が早く起きる時もそのまま寝かせてました🤣
だから、息子に起こされることなんて頻繁です😜- 6月28日

ぽよんぽよん
あ。うちのスタイルとそっくりです(笑)
20時に寝かせると23時位からハイテンションで寝なくなるので24時前に寝かして10~11時に起きます💦
うちは12時に離乳食あげて16時に2回目なのでその間に出掛けてますよ☺
生活リズム整えるのが1番ですが
そんな簡単ではないし
早く起こすと離乳食も食べないし泣きまくるし3回食で朝慣れるまで…
育児書相手じゃないからみんながみんな理想の時間に出来るわけないと諦めてます(笑)
-
もも
離乳食、起こすとご機嫌斜めで食べてくれないです💦
だから私も、12時に1回目~って、やってます!!
同じ方が結構いるんだなってちょっと、心が軽くなりました😊- 6月28日

退会ユーザー
うちも12時くらいに寝て朝10時くらいに起きてます。
出かけるのも一苦労ですよね!わかりますー!用意するだけで時間かかりますもんね💦
私も以前ママリで相談したんですけど、うちは8時には寝てます!リズム作った方がいいですよ!と言われて頑張ったんですけど、もう諦めましたw寝せないといけないって思うのがストレスで余裕無くなっちゃいましたw
三人子持ちの友達や六人産んでる先輩に聞いたけど、いずれリズムつくから大丈夫って言われたのでもう気にしないことにしましたw
-
もも
そうなんですか!?
私も生活リズム作るの挑戦してみて、ストレスなるようだったら気にしないことにします😭
先輩達がそう言ってるなら大丈夫そうですね💪🏻- 6月28日
-
退会ユーザー
寝ないと、なんで寝ないの!?他の子は寝てるのに!あーもうほら10時じゃん!もう寝てよ!キーーッ!ってなってました( ;∀;)
保育園とか通うようになったら嫌でもリズム作って言われました💦- 6月28日
-
もも
私もなりそう…(笑)
そうですよね!!このままでいいかなって、甘い考えが…(笑)
同じような方がいらっしゃるとなんか心強いですね😆- 6月28日

saki
わたしも同じかんじです😂
12時から1時ぐらいに寝て朝も10時から12時ぐらいまで寝てるので
息子と一緒にダラダラしちゃってます!
用事があると起きれるんですけどなにも予定がないとそんなかんじで💦
ママリとかではやい時間に寝かしつけしてる方ほとんどでどうしようと思いつつ息子を10時ぐらいに寝かせようとしてもすぐに起きてしまったりへんな時間に起きて遊びだしたりしたのでもううちはうちと思って諦めてしまいました。リズム変えるのはなかなか大変ですよね。
おんなじような方が居て安心しました😊!
-
もも
そうなんですね💦
大変でしたね😭
本当にみんながみんな早寝早起きしてるって訳じゃないんですね😂
周りにもおかしいって言われてて自分も焦っちゃってたのかもしれない😱
ありがとうございます😵✨- 6月28日
もも
やっぱり生活リズムを改めた方がいいですよね。
朝寝やお昼寝は寝かしつけして寝かせた方がいいんですか??いつもは息子が寝たい時に寝かせてます💦
ずり這いなどできるようになったら支援センター行ってみます😭
ち
そうですね。寝かしつけができるのであれば寝かしつけてもいいと思います!
もし寝かしつけが上手くできない場合は、
とりあえず朝寝は10時から1時間以内、昼寝は13時から2~3時間!って感じで大体の時間を決めて、
その時間までは買い物に行くとか、家で全力で遊ぶとかして寝かさないようにするといいかもしれません😊結構荒業ですが😅
何日か連続で↑のようにしていると、少しずつリズムができてきますよ◎
もも
明日から少しずつやって見ることにします!!
生活リズムが整えば外出などもしやすくなりますもんね!!
頑張ってみます!!!!
やる気が出てきました💪🏻💪🏻💪🏻
ありがとうございました!!!😂
ち
最初は色々と手こずるもしれませんが、
もるるんさんも一緒にお昼寝したりして
ゆっくりまったりリズム作っていってくださいね(´ω` )/
ちなみに私は朝が苦手で毎日死にそうになりながら起きてます。笑
息子とお昼寝してる時が一番幸せでーす😂
お互い育児頑張りましょう🌟🌟