 
      
      
    コメント
 
            まぁ
お母さん同士の交流にはいいけど、だいたい1歳以上の体力有り余ってる子が多くて危ないです。
うちは連れて行かなくなりました😅
市でやってる同じぐらいの月齢の子を集めたイベントがいいと思いますが、ないでしょうか😣
 
            むぎ
うちは2ヶ月から行ってましたよ!
この前は1ヶ月の赤ちゃんが来ていたので
全然早くないと思います!
- 
                                    ユキ 1ヶ月デビューの子もいるんですね😲おもちゃで遊べるくらいにならないと行ってもすることがないイメージだったので迷ってたんですが😅 
 1ヶ月2ヶ月だと赤ちゃんは寝かせておいて先生や他のお母さん達とお話しする感じでしょうか?- 6月27日
 
- 
                                    むぎ そうですね! 
 まだ遊べないので
 お話してました(^^)- 6月27日
 
- 
                                    ユキ わかりました! 
 ありがとうございます😃- 6月27日
 
 
            そら
うちも4ヵ月から連れていきましたよ😀
こっちの支援センターは小さい子が多いのでねんねの子も安心でした👐
支援センターによると思いますがねんね用のマットを出してくれましたよ😄
- 
                                    ユキ 同じくらいの赤ちゃんがいると過ごしやすそうですね😄 - 6月27日
 
 
            うめ
まだ私は行ってないのですが、1年先に生まれてる友達は、ハイハイくらいからデビューがいいかも…と言ってました^_^そうすると子供も楽しめるようです^_^
地域によって違うのかな^_^
- 
                                    ユキ 少し動けるようになってからがいいですかね😊 
 なるべく毎日散歩してるんですが、最近暑すぎるので涼しい場所を探してまして😅- 6月27日
 
 
            なーちゃん
全然早くないですよ!
生後2ヶ月で連れてきるママさんもけっこういますよ!
わたしの行ってた支援センターは、0歳だけの時間があって、おもちゃで遊んだりお母さん同士で話したりする自由時間のあとに、スタッフの方が読み聞かせやみんなでふれあい遊びをする時間がありました!
もうひとつのところは、ほんとにゆるーく、ずっとみんなが自由に遊んだり話したりしてました!
ひとつめは0歳だけの時間だったので安心でしたが、ふたつめは走り回る子やおっきい子がいて、ちょっと怖かったです💦
どちらもねんねできるスペースがあったのでバスタオルは必要なかったです!
- 
                                    ユキ 場所によって結構違うんですね😊 
 月齢近い赤ちゃんがいると安心ですね😃あんまりドタバタしてると心配になっちゃいます💦
 行く前に電話して雰囲気とか聞いてみようかと思います。- 6月27日
 
 
            きょこ
うちの娘は生後一ヶ月過ぎてから行ってますよ〜😀
たぶん支援センターにねんねの赤ちゃん専用のスペースがあるので、そこにいる感じです🌟
生後四ヶ月なら早くないと思いますよ!家の中ならグズグズするのに支援センターでは機嫌よくなったりします😌何よりママの気分転換、情報交換ができていいですよ🙌
持ち物はおむつ、必要ならミルク、水分補給できるものでいいと思います。
私は直接寝かせていましたが、気になるならバスタオルなどあってもいいかもです🌟
- 
                                    ユキ 1ヶ月過ぎからですか😃 
 うちの子も家より外にいた方が機嫌良さげなので、一度行ってみようと思います😄
 あまり早く行っても浮いちゃうかもなんて考えてましたが、とりあえず行ってみます💨- 6月27日
 
 
   
  
ユキ
バタバタ動き回る子が多いと蹴られそうで落ち着かないかもしれないですね😥
児童館の赤ちゃんクラブには行ってみましたが、夏休み期間は赤ちゃんイベントがお休みになるようなので💦