※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
家族・旦那

第二子出産後の市内の里帰りを、今週末辺りで終えて自宅に帰る予定をし…

いつもお世話になってます。
第二子出産後の市内の里帰りを、今週末辺りで終えて自宅に帰る予定をしています。
しかし、帰るのもこのまま実家にいるのもどちらもなんとなく憂鬱です💦
元々少しだけ過干渉で、育児にはそこまで口は出しませんが、生活面で口を出してくる母親と、育児に関して積極的だけどながらやり(携帯中毒で、ゲームはしませんがSNS中毒です💦)で、高圧的で上から目線、口先だけであまり行動をしない旦那、どちらも憂鬱で仕方ありません。
元々母親はあまり旦那が好きではなく(義母は結婚前に亡くなっており、一人暮らしのお義父さんのみ)、とくに携帯中毒な部分を気にしています。
上のお姉ちゃんと実家の三輪車で遊んだり、シャボン玉をするのですが、ながらやりが多く、しかもわざわざ窓からそれを見て文句を言う母親に疲れと嫌気で仕方ありません💦
気持ちはわかるのですが、私も実家に来ているのに気が休まりません。
母親もお友達にLINEの返信をしたり、メールの返信、調べもので携帯は触りますし、旦那がいる同じ部屋で触る事だってあります。
確かに旦那は始終触ってはいますが、それでも母親の前では控えるようになりました(結婚当初は関係なく触ってましたが、言って少しずつですが直ってきています。)
そして今週末の土曜日には一時帰宅、週末だけ帰る方法をしばらくはとろうかと思っているのですが、その土曜日の夜に某球団のアカデミーコーチが教える野球教室に。
毎月通っていたのですが、4月と5月は私の出産でバタバタした事もあり通えませんでした。
別に当日野球教室に行く、とはわざわざ母親にはいいませんが、もし知ったら『まだ下の子が小さくて大変なのに、趣味を優先して💦』です。
父と弟夫婦は東京で、実家は母親のみです。
言うつもりはないですが、母親自体が結構『休みの日は何してたの?どこいったの?旦那は手伝ってくれたの?』などちくいち聞いてきます。
そして私自身、嘘をつくのも隠すのも上手くできない上に、素直に喋ってしまったりしてなかなか上手くいきません😞
里帰りを終えるって、楽しみなはずなのにな…。

コメント